表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

149/150

第149話 世界を救った英雄

 白い光が消えると、そこには古めかしい石造りの天井(てんじょう)が広がっていた。

 (わたし)たちはアランシア王国の地下、転移装置の部屋(へや)(もど)っていたのだ。


(この場所……最初にアヴァロンに行ったときの……)


 天井(てんじょう)からぶら下がった松明(たいまつ)の光が、石壁(いしかべ)()らめく(かげ)を作る。

 そのオレンジ色の明かりは、アヴァロンでよく見た青白い光とは(ちが)って、どこか(なつ)かしい温かみがあった。


 (わたし)(となり)で、シャルがゆっくりと体を起こす。


「ミュウちゃん……大丈夫(だいじょうぶ)?」


 シャルの声には、まだ少し(つか)れが混じっていた。

 (わたし)は小さく(うなず)く。体は少し重かったが、それ以外に異常は感じない。


 シャルと(わたし)は、転移装置の台座の上に横たわっていた。

 大理石でできたその台座は、アヴァロンに向かう前と(ちが)い、光を失っていた。


(本当に……(もど)ってこられたんだ)


 冷たい石の感触(かんしょく)が、これが現実だと教えてくれる。

 アヴァロンでの出来事が、まるで夢のようにも思えた。


 でも、それは確かに起きたことだ。マーリンとの決着。アヴァロンの消滅(しょうめつ)。そして、未来の修正。

 すべては確かな現実として、(わたし)とシャルの記憶(きおく)に刻まれている。


「おーい! (だれ)かいないー!?」


 シャルの声が、地下空間に(ひび)(わた)る。その声に(おどろ)いて、(わたし)は思わず体を縮める。

 相変わらず大声だ……。


「シャルさま! ミュウさま!」


 階段から足音が(ひび)き、衛兵たちが()けつけてくる。

 (かれ)らの足音が石の(ゆか)反響(はんきょう)し、部屋(へや)中に木霊(こだま)する。


「無事でしたか! 陛下がずっと心配していて……!」


 衛兵たちは(わたし)たちを見つけると、安堵(あんど)の表情を()かべた。

 その(ひとみ)には、尊敬の色も()かんでいる。きっと、何か感じ取っているのだろう。


「うん! ミュウちゃんと一緒(いっしょ)に、ちゃーんと解決してきたよ! アヴァロンのこととか、世界が白くなるのとか、全部!」


 シャルは元気よく立ち上がり、衛兵たちに笑顔(えがお)を向ける。

 その明るい声に、衛兵たちも自然と表情を(ゆる)める。


「陛下に、すぐに報告を……!」


 衛兵の一人(ひとり)が階段を()()がっていく。その足音が遠ざかっていった。


「さ、ミュウちゃん。あたしたちも行こう?」


 シャルが手を差し出してくれる。

 その手を取ると、しっかりと引き上げてくれた。シャルの手のひらは温かく、力強い。


「……うん」


 (わたし)は小さく返事をする。

 (もど)ってきたばかりなのに、会話でMPを消費するのはちょっと勿体(もったい)ない気もするけれど。

 でも、シャルには返事をしたくなる。それくらいの価値は、絶対にある。


 ゆっくりと階段を上がっていく。

 石の(かべ)に立てかけられた松明(たいまつ)が、(わたし)たちの行く手を照らしている。


 階段を上りながら、(わたし)はアヴァロンでの出来事を思い返していた。

 マーリンとの戦い。(かれ)の仲間たちとの出会い。そして、最後の別れ。


(きっと、この世界は……)


 そう考えていると、シャルが(わたし)の手をぎゅっと(にぎ)った。


「ねえ、ミュウちゃん」


 ()(かえ)ると、シャルが(やわ)らかな笑顔(えがお)を向けてくる。その表情には、親しい仲間としての信頼(しんらい)が満ちていた。


「あたしたち、すっごいことやっちゃったね」


 その言葉に、(わたし)は小さく(うなず)く。

 確かに、(わたし)たちは「すごいこと」をしてきた。世界を救うなんて、まさか自分たちにできるとは思っていなかった。


 でも、それは一人(ひとり)ではできなかったことだ。

 シャルがいたから。そして、マーリンや(かれ)の仲間たちとの出会いがあったから。


 階段を登りながら、(わたし)たちの冒険(ぼうけん)は新しい一歩を()()そうとしていた。


 アランシア王宮の大広間に足を()()れると、まぶしい光が目に()()んでくる。



 高い天井(てんじょう)に連なるステンドグラスから、()の光が降り注いでいた。

 その光は七色のプリズムとなって(ゆか)に散り、まるで(にじ)のじゅうたんを()()めたかのよう。


 窓の外には、青い空が広がっている。もう、あの白い世界は存在しない。

 雲が風に流され、鳥たちが自由に羽ばたいていく。

 木々は緑を()(もど)し、花は再び()(ほこ)っていた。


「よく(もど)った、英雄(えいゆう)たちよ」


 ルシアン王が玉座から立ち上がる。若き王の声には、心からの感謝が()められていた。


「アヴァロンでの戦い、そして世界の回復。すべてを、この国は知っている」


 広間には多くの貴族たちが集まっており、(わたし)たちを見る(かれ)らの目には尊敬の色が()かんでいる。

 ……そんな注目を集めて、(わたし)のMPはみるみる減っていく。


「ありがとう! ミュウちゃんが頑張(がんば)ってくれたんだよ!」


 シャルが明るく返す。相変わらず人前でも物怖(ものお)じしない。

 というか、(わたし)緊張(きんちょう)(やわ)らげようとしてくれているのかもしれない。


「ああ。(くわ)しくはまたぜひ聞かせてもらいたい。世界を救った英雄(えいゆう)の話は、未来永劫(みらいえいごう)(かた)()ぐことになるだろう」


 ルシアン王の温かな微笑(ほほえ)みに、貴族たちが(うなず)く。

 (わたし)は思わずシャルの後ろに(かく)れそうになる。


「人々は(すで)に、君たちの偉業(いぎょう)(たた)えている。城下町では祝祭が始まっているようだ」


 王の言葉通り、窓の外からは(にぎ)やかな音楽が聞こえてくる。

 人々の笑い声、(おど)りの音、そして歌声。街全体が、祝福に包まれているようだった。


「では、二人(ふたり)をお連れしよう。(たみ)も、救世主たちに会いたがっているはずだ」

「……!?」


 (わたし)は思わず後ずさりしそうになる。

 だが、シャルが(わたし)の手をぎゅっと(にぎ)ってくれた。その手のひらから、温かな安心感が伝わってくる。


 城の外に出ると、まるで別世界のような光景が広がっていた。


 街路には色とりどりの旗が(ひるがえ)り、噴水(ふんすい)広場では楽団が演奏を(かな)でている。

 道端(みちばた)には屋台が立ち並び、(あま)(かお)りや、焼き物の(こう)ばしい(にお)いが(ただよ)う。


 子供たちは歓声(かんせい)を上げて走り回り、大人(おとな)たちはグラスを(かか)げて談笑(だんしょう)している。

 花びらが風に()い、まるで(わたし)たちを歓迎(かんげい)するかのように降り注ぐ。


「わぁ! すごーい! めっちゃ豪華(ごうか)なお祭りだね!」


 シャルが目を(かがや)かせる。彼女(かのじょ)の赤い(かみ)が、()の光を浴びて燃えるように(かがや)いていた。


 人々は(わたし)たちに気付くと、一斉(いっせい)歓声(かんせい)を上げる。その声に(わたし)は思わずシャルの背中に(かく)れる。


英雄(えいゆう)様ー!」

「聖女様、ありがとうございます!」

「世界を救ってくれて、本当にありがとう!」


 感謝の言葉が、波のように()()せてくる。

 その声の一つ一つが、温かく、純粋(じゅんすい)な喜びに満ちていた。


「へへー、ありがとねー! でもほら、ミュウちゃんも挨拶(あいさつ)してよ?」


 シャルが(わたし)の背中を()す。

 (わたし)は思わずごくりと(つば)()()んだ。うう……こういうの、苦手なんだけど。


「……ど、どういたし……まして」


 やっと(しぼ)()した言葉に、さらに大きな歓声(かんせい)()き起こる。

 その声に圧倒(あっとう)され、(わたし)は再びシャルの背中に(かく)れる。MPがゴリゴリ減っていく……。


「あはは、ミュウちゃんったら! ほら、あっちで何か美味(おい)しそうなの売ってるよ? 行ってみよ!」


 シャルは(わたし)の手を引いて、人ごみの中を進んでいく。

 彼女(かのじょ)の明るさが、まるで(たて)のように(わたし)を守ってくれる。



 ――そんな祝祭の興奮が少し落ち着いた(ころ)(わたし)たちは再び王宮に呼ばれた。


 今度は謁見(えっけん)の間ではなく、小さな応接室だった。

 大きな暖炉(だんろ)が、部屋(へや)(やわ)らかな光で満たしている。窓からは、まだ祝祭の音が聞こえてくる。


「さて、二人(ふたり)への褒賞(ほうしょう)のことを話したい。構わないかな」


 ルシアン王は、(わたし)たちの前の机に地図を広げた。

 羊皮紙に(えが)かれた地図には、アランシア王国の詳細(しょうさい)な地形が記されている。


「この辺りの領地を、二人(ふたり)(あた)えたいと思う」

「うぇ!?」


 ルシアンが指差したのは、森に囲まれた肥沃(ひよく)な場所。小さな町と、美しい湖があるようだ。


「そこで、二人(ふたり)爵位(しゃくい)を持つ貴族として――」

「いやぁー、それはちょっと!」


 シャルが口を(はさ)む。その声には、(めずら)しく真剣(しんけん)(ひび)きがあった。


「申し訳ないけど、それは断るよ」

「えっ」


 ルシアン王が(おどろ)いた表情を()かべる。(わたし)もまた、シャルを見つめた。

 シャルは、まっすぐな(ひとみ)で王を見返している。


「なぜだ? 二人(ふたり)の功績に相応(ふさわ)しい……というか、これでも足りないくらいだと思うが」

「だって、あたしたちはまだまだ旅を続けたいからさ」


 シャルの声には、迷いがなかった。むしろ、どこか楽しそうだ。


「あたしとミュウちゃんの冒険(ぼうけん)は、まだ終わってないと思う。だって、まだまだ世界には行ったことない場所もあるし、また会いに行きたい人もいるし!」


 彼女(かのじょ)の言葉に、(わたし)は小さく(うなず)く。まさに、その通りだった。

 東方大陸や魔界(まかい)……いろんな場所を旅してきた。しかし、まだこの世界のすべてを知ったわけじゃない。


「そうか……なるほど。君たちらしい考えだ」


 ルシアン王は少し(かんが)()むと、やがて静かに微笑(ほほえ)んだ。


「では、代わりの褒賞(ほうしょう)を用意しよう。アレを」


 王が合図すると、侍従(じじゅう)が二つの箱を持ってきた。

 重厚(じゅうこう)な木箱には、アランシア王国の紋章(もんしょう)が刻まれている。


「まず、二人(ふたり)に『アランシア救世(きょう)』の称号(しょうごう)(さず)けよう」

「救世(きょう)?」

「あぁ。その名の通り、世界を救った英雄(えいゆう)(さず)けられる称号(しょうごう)だ」


 箱を開くと、中から二つの紋章(もんしょう)が姿を現した。

 銀と金で作られた美しい紋章(もんしょう)。中央には、アランシアを象徴(しょうちょう)する水晶(すいしょう)()()まれている。

 ……すごい高そうだなあ。


「そして、これを」


 もう一つの箱が開かれる。

 中には見事な装備の数々。シャルのための新しい(けん)と、(わたし)のための水晶(すいしょう)(つえ)

 どちらも、見たことのないほど見事な出来栄(できば)えだった。


「これらは、王立錬金術師(れんきんじゅつし)たちが心を()めて作り上げたものだ。二人(ふたり)の装備をもとに改良した」

「おぉー! すご!」


 シャルは目を(かがや)かせながら、新しい(けん)を手に取る。

 刀身が、まるで月光のように美しく(かがや)いている。


「わぁ……これ、魔力(まりょく)増幅(ぞうふく)(けん)と同じ?」

「ああ。アレと同じ機能を有しているが、その効率はますます高まっている。……本当はアヴァロンに行く前に(わた)したかったんだが、開発が間に合わなかった」


 (わたし)も、新しい(つえ)を受け取る。

 手に取った瞬間(しゅんかん)魔力(まりょく)(やさ)しく共鳴するのを感じた。まるで、古くからの友人と再会したかのような感覚。


「そちらの(つえ)は、初代王の記述をもとに、彼の杖を再現したものだ。同じマーリンの弟子(でし)である君なら、きっと使いこなせるだろう」

「……!」


 ルシアン王の言葉に、シャルは(うれ)しそうに(けん)(かか)げた。

 (わたし)もまた、小さくお辞儀(じぎ)をする。


「ありがと! 大切に使わせてもらうね!」

「……ありがとう、ございます」


 シャルが新しい(けん)を背中に(くく)()けながら、(わたし)に向かってウインクする。


「ねぇ、ミュウちゃん。ちょっと休憩(きゅうけい)したら、また冒険(ぼうけん)に出ようよ。今度はもっともっと遠くまで!」


 その言葉に、(わたし)(うなず)いた。

 ……マーリンとの戦いで、(わたし)は多くのことを学んだ。

 一人(ひとり)(かか)()まず、仲間と共に歩むことの大切さを。


(……(わたし)には、シャルがいてくれる。シャルと一緒(いっしょ)なら、どこまでだって……)


 (わたし)は新しい(つえ)(にぎ)りしめる。

 その先端(せんたん)水晶(すいしょう)が、まるで(わたし)たちの未来を映すように、(やわ)らかな光を放っていた。

面白い、続きが気になると思ったら、ぜひブックマーク登録、評価をお願いします!

評価は下部の星マークで行えます! ☆☆☆☆☆を★★★★★にして応援お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ