表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

126/150

第126話 残された希望

 地平線に見えるアランシア王国まで、(わたし)たちは白い世界を歩き続けた。


 足跡(あしあと)が、白い砂埃(すなぼこり)を巻き上げる。

 色を失った道を行くたびに、世界の異常さを思い知らされる。

 ()()う人もなく、馬車の(てつ)もない。ただ延々と続く白い道。


 立ち並ぶ白い木々は、まるで霧氷(むひょう)(おお)われたよう。

 でも、それは永遠に()けることのない白さだった。枝葉が風に()れるたび、不気味な(かげ)が地面を()う。


「すごいねえ。こんな景色(けしき)見たことないよ。天変地異って感じ?」


 シャルが時折、明るく話しかけてくる。

 でも、その声は不自然に(ひび)き、すぐに静寂(せいじゃく)()()まれてしまう。まるで音そのものが色を失ったかのようだ。

 彼女(かのじょ)の赤い(かみ)が、この異様な世界で(みょう)に目立っていた。風に()れる(かみ)が、生命の(あかし)のように(あざ)やかだった。


「ね――ねぇゴルドー、アランシアってあとどれくらい?」


 シャルの声に、ゴルドーはゆっくりと顔を上げる。

 (かれ)は村を出てから、ずっと(かんが)()んでいるようだった。

 普段(ふだん)(するど)眼差(まなざ)しは(くも)り、遠くを見つめている。


「ああ……村からアランシアまでは……馬車もないから、3日はかかるだろうな」


 普段(ふだん)の冷静な分析(ぶんせき)とは(ちが)い、どこか上の空な返事。声に力がなく、まるで別人のようだ。

 時折、(かれ)は後ろを()(かえ)っては、消えてしまった村の方角を見つめている。その(たび)甲冑(かっちゅう)(きし)む音が(ひび)く。


 道端(みちばた)には、色褪(いろあ)せた花が()いていた。

 (くき)も花びらも葉も、すべて白く。それでも形は完璧(かんぺき)に保っている。

 風に()れる様子は生きているようなのに、白い花びらは死んでいるみたいだ。


 すれ(ちが)う動物の気配は一切(いっさい)ない。小鳥のさえずりも、虫の音も。

 ただ風の音だけが(さび)しく(ひび)いている。空っぽの世界を()()ける風の音。


「そろそろ日が暮れる……よね、多分。あのあたりで野営しない?」


 シャルが指差した先には、白い木々が不気味な(かげ)を作っている。

 陰影(いんえい)だけが残された世界で、(かげ)がより()く見える。


 いつもなら()けたくなるような場所だけど、この世界では、どこも同じように不気味なのだ。選択(せんたく)の余地はない。


「ああ、そうだな……」


 ゴルドーの返事は相変わらずぼんやりとしていて、(わたし)は少し心配になる。

 明らかに(つか)れた表情が(のぞ)いていた。額には深いしわが刻まれている。


 (わたし)たちは林の(はし)で野営の準備を始めた。()()()む音が、やけに大きく(ひび)く。

 シャルが集めてきた(まき)は、すべて白く漂白(ひょうはく)されている。()れても冷たく、まるで石のよう。


 でも、不思議なことにちゃんと燃えた。

 (ほのお)の色だけが、この世界で唯一(ゆいいつ)の暖かい色だった。オレンジ色の光が、(わたし)たちの顔を照らす。


「はい、お(つか)れ! 今日(きょう)はパンとチーズで我慢(がまん)してね」


 シャルが荷物から取り出した食料も、すべて白くなっていた。

 村から(もら)ってきたものだ。リュックを開けた瞬間(しゅんかん)、中身が(すべ)て白く変色しているのを見て、(わたし)は息を飲む。


 でも味は変わっていない。ただ、白パンじゃないのに白いパンを食べるのは、変な気分になる。(のど)を通るたび、この世界の異常さを感じる。


「……(おれ)が」


 突然(とつぜん)、ゴルドーが(つぶや)いた。(わたし)とシャルは顔を上げる。(ほのお)()らめき、その声が空虚(くうきょ)(ひび)く。


(おれ)がもっと早く気づけば、村の人たちを……」


 (かれ)の声が途切(とぎ)れる。(ほのお)()らめき、その(かげ)(かれ)の顔を暗く染めた。

 声に()められた強い後悔(こうかい)が、心に()()さる。


「そんな……ゴルドーが悪いわけじゃないよ」

「これじゃ、何のためにお前たちに病を治してもらったのかわからないな……」


 シャルが立ち上がり、ゴルドーの(かた)(たた)く。金属音が(ひび)き、暗闇(くらやみ)反響(はんきょう)する。


「責任感じすぎ! それにあたしたちだって、結局(だれ)も助けられなかったんだから!」


 彼女(かのじょ)の声は、いつになく悲壮(ひそう)だった。

 ……やっぱり、二人(ふたり)とも無理してただけだった。

 声の裏に(かく)された感情が、痛いほど伝わってくる。


 ゴルドーはずっと村の人を治すためにヒーラーを探してきた。

 シャルも、助けられる人はできるだけ全員助けて旅をしてきた。


 そんな二人(ふたり)にとって、ラーナ村の人たちが消失したのは、とても。とても、痛いだろう。

 言葉には表せないほどの無力感が、二人(ふたり)を包んでいる。


「――あのっ」


 (わたし)は思い切って声を出す。MPを回復しながら。


「村の人たちは、(もど)ってくる」

「え?」

「死んだわけじゃない。消えただけ。だから、(もど)ってくる。この事態を、解決すれば」


 …………。重い沈黙(ちんもく)が辺りを(ただよ)う。ごめんなさいコミュ障が(しゃべ)って……。

 でも、これは伝えたかった。心臓が早(かね)を打つ。


 確証も何もないけど、きっと……なんとかなる。

 これまでだって、そうシャルに教わってきたんだから。


「……そうだな。そうかもしれん」


 ゴルドーは小さく息をつく。(かれ)の表情が、少しだけ(やわ)らいだ。

 (こお)りついていた空気が、わずかに動き出す。


「元気づけてくれてありがと、ミュウちゃん!」


 シャルに頭を()でられながら、白い夜が()けていく。耳元で(かみ)()れる音がする。


 星も月もない、真っ白な夜空の下。

 (わたし)たちは(ほのお)を囲んで(すわ)っていた。火の粉が()()がり、すぐに(やみ)に消える。


「アランシアに着いたら、きっと何かわかるよ」


 シャルが(つぶや)く。その言葉に、(わたし)たちは(だま)って(うなず)く。夜気が冷たく、(はだ)()す。

 白い世界に、(ほのお)()らめきだけが、かすかな希望の色を投げかけていた――。



 色を失った世界の果てに、アランシアの結界が見えてきた。


 (あわ)い青色の光の(かべ)が、巨大(きょだい)なドームのように広がっている。

 その内側には、色鮮(いろあざ)やかな世界が残されていた。


「見えてきた……!」


 シャルの声が、(めずら)しく(ふる)えていた。

 三日間の白い世界の旅は、知らないうちに(わたし)たちの心を(むしば)んでいたのかもしれない。


 結界の(おく)には、衛兵たちが立っている。

 (かれ)らの赤と銀の(よろい)が、朝日に照らされて(かがや)いていた。色が、ある……!


「あ……! あれは!」

「聖女ミュウ様!? シャル様!?」


 衛兵たちが騒然(そうぜん)となる。(わたし)は思わず首を縮める。


「開門! すぐに開門を!」


 衛兵(えいへい)長が(さけ)ぶ。(かれ)の声に(あせ)りが混じっている。

 結界に、人一人(ひとり)が通れるほどの穴が開く。

 そこを(とお)()けた瞬間(しゅんかん)、失われていた色彩(しきさい)が一気に(もど)ってきた。


 青い空、緑の木々、赤い(かわら)。当たり前のように広がる色彩(しきさい)の世界。

 その光景に、(わたし)は思わず目頭(めがしら)が熱くなる。


「聖女様がいらっしゃいました!」

「シャル様も! よくぞご無事で……!」

「王都に知らせを!」


 衛兵たちの声が重なり、伝令が馬で王都へと走り出す。

 (ひづめ)の音が石畳(いしだたみ)(たた)く。馬も、ちゃんと生きてる。(なつ)かしい音だ。


 結界の外では、まだ白い世界が広がっている。

 その境界線の不気味さに、(わたし)は背筋が寒くなった。


「ねえミュウちゃん、走ろ?」

「!?」


 シャルが(わたし)の手を(にぎ)る。彼女(かのじょ)(ひとみ)が、久しぶりに(かがや)いていた。

 テンションが上がっているのか、とにかく急いで向かうべきだと思っているのかどっちだろう……!?


 とにかく、否応(いやおう)なく(わたし)たちは王都へと向かって走り出した。


 王都の入り口に着くと、そこにはすでに大勢の人々が集まっていた。

 色とりどりの民衆の群れ。(にぎ)やかな声が、あちこちから(ひび)いてくる。


「聖女様! シャル様!」

「生きていたんですね! 本当によかった……!」

「お二人がいればきっと、この世界も……!」


 歓声(かんせい)と共に、花が()()まれる。道端(みちばた)()いていた花だろうか。

 シャルは笑顔(えがお)で手を()りながら、(わたし)を守るように前に出る。


(こ、これは……予想外)


 思わぬ歓迎(かんげい)に、(わたし)のMPはみるみる減っていく。でも、この人々の歓声(かんせい)には温かみがあった。


 通りを進むにつれ、歓声(かんせい)はさらに大きくなっていく。

 まるで、お祭りのような熱気が王都を(つつ)()んでいた。

 ……助かったとはいえ、みんな不安だったんだろう。(だれ)かに希望を(たく)したいんだ。

 でも、(わたし)たちが世界を救えるほどかっていうと……ちょっとどうなんだろう……!?


「あ、(むか)えが()たよ!」


 シャルが指差す先には、白銀の馬車。王家の紋章(もんしょう)(かか)げられている。


「聖女ミュウ様、シャル様。ルシアン王がお待ちです」


 近衛(このえ)騎士(きし)丁重(ていちょう)にお辞儀(じぎ)をする。その後ろで、馬車の(とびら)が開かれた。


「ミュウちゃん、行こっか」

「……(おれ)は乗っていいのか?」

大丈夫(だいじょうぶ)でしょ! ゴルドーも戦争のとき()てくれてたし!」


 シャルが(わたし)の手を引き、馬車に乗る。

 その手が、少し(あせ)ばんでいる。この人々の期待を前に彼女(かのじょ)緊張(きんちょう)しているのかもしれない。


 馬車に乗り()むと、車輪が石畳(いしだたみ)を転がる音が(ひび)(はじ)めた。

 窓の外では、まだ人々が手を()っている。


(ルシアンなら、何か知ってるのかな)


 白銀の馬車は、王城へと向かっていく。

 道端(みちばた)()く花々の色が、(あざ)やかに(わたし)たちを見送っていた。



 それから案内された王城の謁見(えっけん)の間で、ルシアン王は(わたし)たちを出迎(でむか)えた。


 高い天井(てんじょう)から()るされた大きなシャンデリアが、部屋(へや)全体を明るく照らしている。

 (ゆか)()()められた赤いカーペットも、光を受けて(かがや)いていた。


 いつ見ても若い王は、金色の(かみ)(なび)かせながら()()ってくる。

 豪華(ごうか)衣装(いしょう)とは不釣(ふつ)()いな、少年のような仕草だ。白と金を基調とした衣装(いしょう)(すそ)が、走る(たび)にはためいている。


「おおお、ミュウ、シャル! 無事で何よりだ……!」


 (かれ)(わたし)たちの目の前に来ると、突然(とつぜん)停止し、その場に崩折(くずお)れる。ど、どうしたの……!?


「グッ……! す、すまない。感(きわ)まって近付いてしまったが、野郎(やろう)百合(ゆり)に近づくべきではない……ッ」

「何言ってんの一体」


 側近が(かれ)(かか)え起こし、シャルはドン引きする。

 ゴルドーも……なんか気まずそうに目をそらしていた。


「はぁ……改めて、ようこそアランシアへ。よくぞ生き残っていてくれた」


 王は姿勢を正し、深々とお辞儀(じぎ)をする。外套(がいとう)(すそ)がゆらゆらと()れる。

 豪華(ごうか)刺繍(ししゅう)(ほどこ)された生地(きじ)が、光を受けて波打つように見える。


「おっと、ゴルドーもいたのか! すまなかった、つい見逃(みのが)していた」


 ゴルドーは一歩前に出て、丁重(ていちょう)に礼をする。甲冑(かっちゅう)が軽く(きし)む音が(ひび)く。

 その黒い甲冑(かっちゅう)は、豪華(ごうか)謁見(えっけん)の間で異質な存在感を放っていた。

 白い大理石の柱を背景に、より一層その黒さが際立(きわだ)つ。


「陛下。(わたし)からも、まずは報告を」


 ゴルドーの声は、いつもの冷静さを()(もど)している。

 それは先ほどまでの憔悴(しょうすい)した様子が(うそ)のようだった。


「外の世界は、すべて白く染め上げられた。アランシアの結界の外まで、生命の気配は一切(いっさい)――」

「ああ、その件は知っている……。では、まずは書庫へ()てくれ」

「書庫?」


 ルシアン王は側近たちに目配せをし、(わたし)たちを案内させた。(かれ)の表情が、一瞬(いっしゅん)だけ真剣(しんけん)なものに変わる。


 城内の長い廊下(ろうか)()けると、そこには王城の書庫が広がっていた。

 この国にあるという大図書館に比べればかなり小さいのだろう。

 が、それでも並の図書館くらいの蔵書量に見えた。

 (ゆか)から天井(てんじょう)まで本棚(ほんだな)が並び、梯子(はしご)が何本も立てかけられている。


「実を言うとこの光景は、(すで)に予期されていたものなのだ」


 王はそう告げると、一冊の古い日記を取り出した。

 表紙は年月を経て色褪(いろあ)せ、(はし)()()れている。


「これは初代王の日記。(かれ)は、魔導(まどう)王の弟子(でし)だ。以前も話したな?」

「……ああ」


 ゴルドーが身を乗り出す。その(ひとみ)が、(するど)く光った。


「この国の結界は、初代王が作り出し()()いできたもの。この結界は、特に『ある魔法(まほう)』に対しての耐性(たいせい)(きわ)めて高いそうだ」


 ルシアン王は日記をめくりながら、ゆっくりと語り始める。

 側近が、ランプの(とも)りを調整した。オレンジ色の光が、古い羊皮紙を照らす。


「その魔法(まほう)は、『漂白(ひょうはく)(ほう)』と呼ばれている」

漂白(ひょうはく)(ほう)……?」

「まさに、あの(なぞ)浮遊(ふゆう)城から放たれた砲撃(ほうげき)……だろうな。おそらくアレに()えられたのはこの国だけだ」


 この国だけ。アランシアだけ。


 その言葉が重く心に()()んでいく。それじゃまるで、世界の終わりだ……。


「『王は、我々と別れる最後の時まで、国を維持(いじ)する方法を探していた』」


 ルシアン王は日記の一節を読み上げる。声が書庫に(ひび)く。

 古い木の(ゆか)が、その声に共鳴するように(きし)んだ。


「『アヴァロンはすでに(ほろ)びた。しかし、王の内に秘めた執念(しゅうねん)(ほのお)が消えたとは到底(とうてい)思えなかった。(わたし)は後世の脅威(きょうい)から、()が国を守らねばならないかもしれない』」


 シャルが小さく息を飲む。

 その言葉に()められた不安が、(わたし)たちの心にも伝わってくる。ランプの(ほのお)()らめき、文字の(かげ)(おど)る。


「初代王は、魔導(まどう)王のことを警戒(けいかい)していたらしいな」


 ルシアン王は日記を閉じ、(わたし)たちを見つめた。

 その(ひとみ)には、深い思索(しさく)の色が()かんでいる。


「それに、魔導(まどう)王――マーリンの目的も気になる。(かれ)は『国の維持(いじ)』を(かか)げていたらしい」

「黄金郷……アヴァロンのことか」


 ゴルドーが静かに問いかける。(かれ)の声には、何かに気づいたような(ひび)きがあった。


「それが魔導(まどう)王の国名か。どうやら君たちにはもう少し話を聞かねばならなそうだ」

「わかった。我々の調査内容を後ほど共有しよう」

「ああ、よろしく(たの)む。……それにしても、『維持(いじ)』、か。『再建』ではないのか?」


 ルシアンの言葉に、書庫が静まり返る。本の(ほこり)っぽい(にお)いが、()()めた空気を包む。

 ランプの(ほのお)()らめき、本棚(ほんだな)に長い(かげ)を作る。

 その(かげ)が、まるで生きているかのように動いて見えた。


「その国、アヴァロンは千年前に消滅(しょうめつ)したんだろう。なのに『維持(いじ)』なのか?」

「ん? ……言われてみれば、なんか変だね?」


 シャルが首を(かし)げる。その疑問は、(わたし)の心にも(ひび)いていた。


浮遊(ふゆう)城。世界を白く染め上げる力。そして『維持(いじ)』という言葉」


 ルシアン王は窓の外を見つめた。(かれ)の横顔に、夕暮れの光が差し()んでいる。

 そこには、結界に守られた色彩(しきさい)豊かな世界が広がっている。

 外の白い世界とは対照的な、生命に満ちた景色(けしき)


「これらは一体、何を意味しているのだ……?」


 (わたし)は頭をひねる……が、わからない。

 残念だけど、考察はインテリの二人(ふたり)に任せたほうがいいかも……。


 初代王の日記を囲み、ゴルドーとルシアンが(はな)()む。

 (わたし)とシャルは段々話に置いて行かれていき、顔を見合わせて苦笑(くしょう)した……。

面白い、続きが気になると思ったら、ぜひブックマーク登録、評価をお願いします!

評価は下部の星マークで行えます! ☆☆☆☆☆を★★★★★にして応援お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ