表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界憑依しましたが現世に未練があるので帰らせてください  作者: 田島 瞬
序章「おいでませスカイオフィリア」
7/12

後書1「忙しい人のための帰りたい序章」

序章での物語をザックリ簡潔にまとめました。

今現状で話せるネタバレなしの登場人物紹介もあります。


君はこれを読んでもいいし読まなくてもいい。(読まなくても別に支障はないです)

【序章あらまし】


目が覚めると見知らぬ小屋の中にいた赤羽奈緒は、全力タックル妖精と見知らぬエルフのコスプレをしたやつに誘拐されたと勘違いして大暴れ。後に和解して話を聞くとここが10年前にどハマりしたRPGゲーム「スカイオフィリア」の世界であることを知り気絶しそうになる。


しかも多分不老不死になってると言われた奈緒は、傷心もそのままに森の散歩に出かける。そこで一方的に意味深なセリフを吐いて消える少年と出会う。


その後、腹を決めて旅立つ決意をした奈緒は、1人で見知らぬ大地を歩くことにビビり散らしながらもオルフェの後押しもあってなんとか旅立っていった。


目指すはユーフォリア大聖堂。はたして奈緒の運命やいかに!




* * *




【現状でできる登場人物紹介】


☆赤羽奈緒

23歳女性。黒髪茶色眼の至って普通の日本人。ホワイト企業のOL。

趣味がゲームの生粋のゲーマー。10年前にどハマりしたゲームの主人公に異世界憑依してしまう。直前の記憶が無い。

ことなかれ主義。冷静に見えて実は内心はっちゃける。


☆ナオ

赤羽奈緒が名前を付けて見た目をキャラメイクしたゲーム世界の女主人公。仲間と一緒に邪神を打ち倒し、その後大団円という名のハーレムの渦に巻かれた後ある場所で倒れ昏睡状態に陥った。

ムムいわく「奈緒もナオも変わらない」


☆オルフェ

本名オルフェナンド・ユグドラシル。安らぎの森に暮らすエルフ。別名『森の賢者』

実はエルフの始祖であり、世界中の木々を通じて世界を見渡す千里眼のような能力を持つ。

中性的に見える男性。常に落ち着いた姿勢で誰に対しても丁寧に接する。


☆ムシェームス・ズゥ・オベロン

ゲーム本編開始時から主人公と一緒にいたはぐれ妖精。

記憶喪失で愛称の「ムム」しか覚えていなかったが、キャラストーリーが進むことでフルネームと「生命の妖精」であることが判明する。一応妖精族の王様。

ナオ大好き。


☆黒髪の少年

少年と呼んではいるが少女かもしれない。

意味深なセリフを一方的に吐いて消えていった。




* * *




【推して測る創世神話(ご先祖さまの不死性編)】


神話時代、人間もエルフも地上に生きるものはみな不老不死で死ぬ事はなかった。


しかし世界創造のために神々の命で24時間365日働き、神々の壮大な喧嘩に巻き込まれた時も永遠に終わることの無い戦いに身を投じ続けることとなった愛し子(ざっくり言うと人類の意)は、生命の神にクレームを入れて"死の概念"を与えられ、時の神から"永遠"を剥奪してもらった。




* * *




【現状でできる登場神物紹介】


☆生命の神

一番最初に生まれた神で創造神。地上に生きる全ての生命を愛している慈愛の神でもある。

「自分らと同じ死なない身体の方が幸せやろ^^」とか思ってたら愛し子達からクレーム入れられてしょんぼりしながら人類の不死性を消した。


☆時の神

地上から永遠永劫を無くした。今話せるのはそれだけ。


☆光の神

闇の神とケンカしてるっぽい。


☆闇の神

光の神とケンカしてるっぽい。


☆邪神

いわゆるところの真相ルートの真ラスボス。

人類に不死と永遠を戻してずっと絶望しててもらおうと思ってる。




ここまでご覧頂きありがとうございます。


あ、もし良ければ辛口でもいいのでレビューとか感想とか遠慮なくどしどし下さい。


若干飽きがきたのでせめて…誰かが見てるという確固とした証拠が…証拠が欲しい…:( ˙꒳˙ ):

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ