表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/39

8 ヒメは踏んだり蹴ったり

 また、今日も一人である。

 教室で弁当をつつきながら、鈴緒はしばし嘆息した。身にまとっているものは、セーラー服。

 島で唯一の高校、県立玉依高等学校の制服だ。

 守り人などという役職に就いたとはいえ、彼女も世間的には高校生。学校に通わなくてはいけない。

 しかし、島という少々閉鎖的な空間では、異国の血が混じった彼女はかなり異質である。クラスメイトたちも、興味深そうに鈴緒を眺めているものの、話しかけてくることは稀だ。鈴緒の怪しい日本語も、彼らの戸惑いを助長させているかもしれない。

 他にも、生徒たちがたじろぐ要因はあった。


 その要因がお供を連れて、学食から戻ってくる。

「あ、牧音さん」

 「黙っていればモテる」の典型例である牧音は、鈴緒が笑いかけてもにらみ返すだけだった。お供である繰生が、代わりに鈴緒へ手を振る。二人も、同じクラスであった。

「やっほー、鈴緒ちゃん。相変わらず、お弁当豪華だね」

「やっほー、繰生さん。銀之介さんの手作りです。食べる?」

 色味と栄養配分、そして盛りつけまで考慮された弁当を、繰生へ向けた。

 煮物のニンジンは花形に切られ、リンゴの皮はチューリップ型に剥かれ、黒ゴマの目が付いたタコさんウィンナーの並ぶそれは、銀之介作だ。

「鈴緒さんは細いので、もっといい物食べて下さい」

とは、彼の言い分である。遠まわしに「もっと太れ」と言われている気もして癪なのだが、彼の作る料理は美味しい。

 切干大根の甘辛煮など、和食に飢えていた鈴緒にはたまらない。

 繰生もおかずを見渡し、ごくりと生唾を飲み込んだ。

「いいの、本当に食べても? この、レンコンの挟み焼きも?」

「いいのです。一人じゃ多いから」

 うなずけば、人なつっこい顔がへにゃりと崩れる。

 繰生は根っからのお人好しらしく、鈴緒に対しても敵対心や、不審感を見せない。

「そうだ。牧音ちゃんもさ、貰ったら?」

 反面、配慮に欠けていた。あえて鈴緒を無視している牧音にも、レンコン片手に手招きする。

 もちろん牧音は、腕組みをして怒鳴った。

「いるか! 学食のおばちゃんのカレーうどんで、腹一杯に決まってるでしょ!」

「でもさ、今日はコーヒーゼリーが売切れてたよね? ちょっと口寂しいんじゃないの?」

「んなわけあるか、タコ! 人のことを、砂糖依存症みたいに言ってんじゃないよ!」

 ガルルと唸る牧音には、砂糖よりもカルシウムが不足しているように見受けられる。

 彼女はさっさときびすを返し、険しい顔で自席に座った。

 牧音が鈴緒に見せる敵意も、クラスメイトと距離を詰められない大きな要因だった。

 積極性に富む彼女はどうやら、この学校の中心人物らしい。日向家の縁戚であることも、関係あるかもしれない。

「牧音ちゃんは気が短いなぁ。早死にしそう」

 レンコンの挟み焼きを頬張りながら、繰生は率直過ぎる感想を口にした。

 鈴緒があけすけな感想に目を丸くしていると、彼は肩をすくめた。

「でもあれでさ、この前気絶したこと、気にしてるみたい。鈴緒ちゃんにも、引け目感じてるんじゃないかな」

「引け目、ですか?」

「うん。いいとこ、全部持ってかれたから。ああ、でも短気な分、すごい忘れっぽいから。気にしないで」

 指に付いたタレも舐め取りつつ、繰生は呑気に笑った。

「それじゃ、ごちそうさまでした」

「どうもです」

 こうして繰生も離れれば、鈴緒はまた一人だ。

 銀之介の気遣いが目一杯詰まった弁当を見下ろし、小さくため息をつく。

 なんだかご飯と彼を裏切っている気がして、少し滅入った。

 学校へ通わせてくれている祖父にも、罪悪感を覚える。


 落ち込んだ気持ちのまま、午後の授業を受け流したことが悪かったのか。

 それとも、一人で寂しそうに山道を帰っていたのが駄目だったのか。

 鈴緒は帰路の途中で、変質者に遭遇した。

 分類としては「露出」系統に属する、若い変質者だ。変質者である時点で、若さや容姿など二の次なのだが。


「ヌーディスト・ビーチないのに、何故服着てないか!」

 日向邸へ逃げ帰った鈴緒は、膝を震わせながら涙混じりに怒った。

 怒りをぶつけられた金次郎と銀之介は、困った様子で顔を見合わせている。彼らが脱いだわけではないので、どう返していいものか、分からないらしい。

「まあ、あれじゃ」

 ヒゲを撫でつつ、もごもごと金次郎が口を開いた。脇腹を、銀之介に小突かれながら。

「見せられただけじゃろう? 実害がなくて、良かった良かった」

「よくない! 汚いもの見た! 害ある!」

 正座が出来ない鈴緒は、縁側に面した茶の間で三角座りをしながら怒る。頭に血が昇るあまり、また日本語がつたなくなっていた。

「おまわり呼ぶ! ヘンタイ捕まえる!」

「とは言っても、もうずいぶん前のことじゃろう?」

 金次郎は呆れ顔だ。男であり、年寄りでもある彼に、痴漢の恐ろしさを理解することは困難だ。

「そもそも、おまわりさんに頼らずとも、お前の糸で捕まえれば良かったじゃないか。うん?」

 続いて、したり顔でこう言ってのけた。

 これが鈴緒の逆鱗に触れた。

おじいちゃん、馬鹿(ユー・プランカー)!」

 言うなり、三角座りした膝に顔を埋める。

「あっち行って!」

「あっちと言っても、ここで茶を飲んでいる途中なんじゃが……」

 戸惑い、顔をしかめた金次郎を、銀之介がなだめすかす。

「お茶なら、後で書斎へお持ちしますから」

 丁寧に言いつつ、グイグイ金次郎を廊下へ押し出す。

「ワシ……ひょっとして、言っちゃいけないこと言ったのか?」

 有無を言わさぬ銀之介の強引さに、金次郎も弱気になった。糸を使う案も、彼にとっては妙策だったのだろう。

 白い眉を下げる上司へ、銀之介は努めて静かに笑った。

「性犯罪に関する資料を、後ほどお持ちしますので。それまでごゆっくりして下さい」

「いっ、要らんぞ、そんな資料は! よからぬ匂いがプンプンするじゃないか!」

「そう仰らずに。書斎のパソコンで、ソリティアでもしていて下さい」

 敷居の外へ金次郎を押しやって、ピシャリと引き戸を閉じた。そして振り返り、鈴緒を見下ろす。


 彼女は少しばかり顔を持ち上げ、二人を伺っていた。しかし銀之介と目が合うと、再び膝に伏せてしまう。

 ふて腐れる彼女から、一メートル程距離を置いて、銀之介も正座した。

「そのままだと、スカートが皺になりますよ」

「いいもん」

「そうですか。……怖かったですよね。一人だったんでしょう?」

 静かに問われ、鈴緒はかすかに頭を上下させた。

「無事で何よりです」

 優しい声音でそう言われると、目頭が熱くなった。うつむいたまま、かすかに鼻をすする。

 鈴緒の耳に、銀之介が畳の上を移動する音が聞こえた。気配が、少しばかり近くなる。

 彼女はそれを拒まずに、膝を抱えたままだった。

「ひょっとして、鈴緒さんは、男の人に免疫がないのですか?」

「メンエキ?」

 鼻声で問い返せば、変わらず落ち着いた口調で言い直される。

「あまり、慣れていないのでしょうか?」

「慣れてない。男の人も、女の人も。友達いないもん」

 自嘲気味な答えにも、銀之介は笑わない。

「それでは俺が、文字通り一肌脱ぎましょう。要は裸に慣れれば良いのですから」

 代わりに、ギリギリな発言をぶちかます。

「慣れないでいい! なんで銀之介さん、変なこと言うか!」

 思わず顔を跳ね上げれば、にんまりした顔が鈴緒を覗き込んでいた。

 むくれっ面で、鈴緒は目を細める。

「からかった?」

「ああ、はい、半分。もう半分は、本気で心配してますよ」

「嘘言ってない?」

「嘘言ってないよ」

 細身の眼鏡越しに笑いながら、銀之介は風呂敷包みを眼前に出した。

「では、お顔を見せてくれたところで。気分転換に、山登りに行きましょう」

 途端に、インドア人間の鈴緒は顔をしかめた。

「山? 何しに行くの? もう夕方よ?」

「大丈夫ですよ。家の裏手にある山ですから」

「でも……右近さん、鍛えないと」

 なおも鈴緒は渋った。指先でいじいじと、畳をつつく。

 煮え切らない彼女へ、銀之介は凛々しい顔で告げた。

「右近さんも、たまにはお休みしたいはずですよ。毎日ダンジョンに潜っているじゃないですか」

「毎日じゃないよ、一週間の六日だけ」

「どれだけ彼を酷使させているんですか、あなたは。……なお、もしご一緒していただければ、夕ご飯のおかずが一品増えます」

「行く」

 今度は即答であった。


 山登りと言うことで、鈴緒は制服から着替えた。

 クリーム色のシャツに、グリーンを基調としたチェック柄のショートパンツという出で立ちだ。サスペンダーの付いたパンツが、どことなく古めかしく、可愛らしい。

 もちろんこれも、メイド・バイ・銀之介である。

「今回は、女トレジャー・ハンターというテーマで攻めました」

 誇らしげに、彼は胸を反らしている。

 相変わらずサイズがピッタリの服を見下ろし、鈴緒は細い鼻筋にしわを作る。その襟元には、テーマにふさわしいオレンジ色のスカーフが結われている。

「銀之介さんは、いつ服を作ってるのですか? 仕事忙しいね?」

「ああ、就寝前や休日を利用して」

信じらんない(アンビリーヴァブル)! 銀之介さんの夢は、カローシか?」

 悲鳴を上げて、鈴緒は青ざめた。なお「カローシ」は、「過労死」という日本人特有の死に様を指している。

 しかし銀之介は何故か微笑み、スーツの内ポケットからデジタルカメラを取り出した。そのまま何気ない動作で、己を案じる鈴緒をパシャリ、と撮った。

 束の間、二人の間に沈黙が立ち込める。

「……今の、何」

「気にしないで下さい」

「気にする。写真で何する」

 据わった目で糸を出現させた鈴緒だったが、それを放つ前に腕を取られた。

 銀之介のもう片手には、先ほどの風呂敷が握られている。正体不明のそれが、怪しさを増長させる。

「はいはい、行きますよ」

「ヘンターイ! おまわり呼んでー!」

 踏みとどまって叫ぶが、コンパスの差で負けてしまう。彼女はずるずると、銀之介へ引きずられた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ