表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シトリヒメの赤い糸と、眼鏡のお守り人形  作者: 依馬 亜連
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/39

22 やくそく

 夢の続きを、見ていた。

 今度も鈴緒は、狭く暗い中にいた。しかし三角座りをする自分が、自らその暗所に引きこもっていることは分かった。

 ガタリと音を立て、暗所に光が入り込んだ。

 暗闇に慣れていた目が、チカチカと痛い。細めた目で光の方を見れば、あの少年が膝立ちでこちらを見下ろしていた。

「押し入れに入って、何やってんだよ」

 少年は少し、困り顔だった。

 そんな顔にさせているのは自分である、と感じて罪悪感を覚えるも、幼い鈴緒はそっぽを向いた。

「だって、おかあさんが、おくににかえるって……」

 押し入れの壁をにらんだまま、うわずった声で呟く。


 当時は幼子であったため、そうなった経緯までは分からない。

 父の仕事か、はたまた周囲の環境か。

 それとも、両親には見えない化生に怯える娘を、彼らが案じたからか。

 きっかけは定かでないものの、鈴緒は両親と共に、イギリスへ帰国することになっていた。


 イギリスには、母方の祖父母や親戚もいる。いじめっ子もいるが、彼らはこちらにだって豊富に揃っている。

 だが鈴緒が慕う少年は、この島にしかいない。

 そのため彼女は押し入れへ引きこもり、「帰ってなるものか」と意思表示をしていた。


 当の少年は、鈴緒の幼い恋心を理解しているのかしていないのか。

 いずれにせよ、

「ふてくされてもいいけど、おれの部屋使うなよ」

「うわっ」

鈴緒の首根っこを掴み、易々と引きずり出した。そして自分の膝へ彼女を乗せ、呆れ顔を浮かべる。

「お前の親父さんの部屋でやれよ? 帰るって言いだしたの、親父さんじゃん」

「おとうさんのおへや、きたない」

 物であふれかえった部屋を思い返し、鈴緒は頬を膨らませた。それもそうだ、と少年も笑う。


 そして自分のシャツの、襟元へ腕を突っ込む。そして何かを、引っ張り上げる動作をした。

 取り出されたのは、無骨な形の煙水晶がぶら下がった、飾り気のないペンダント。

「お守り石だ。お前にやる」

 ぶっきらぼうな調子で、少年は鈴緒の小さな首に、それを飾った。

「あっちでも、その石がなんとかしてくれる。だから心配すんな」

「やだっ」

 精一杯の真心を、鈴緒は首を振ってはねつけた。

 少年は、一瞬だけ傷ついた顔になった。それに怯みかけるも、鈴緒は金切声で主張する。

「おにいちゃんがいい! おにいちゃんといっしょがいい!」

「わがまま言うんじゃねえ。親と一緒の方が、いいに決まってるだろ」

 しかし、ピシャリとたしなめられた。

 強い語調に、泣き虫の鈴緒はすぐさま目を潤ませた。


 だが、それ以上の説教はなかった。

 代わりに両頬へ手が添えられた。鈴緒の顔を挟み込んだまま、少年はじっと、彼女を真正面に見つめる。

「おれがデカくなったら、むかえに行ってやる」

「ほんと?」

 どんぐり眼を更に大きく見開けば、にっかりと笑顔が返された。

 笑顔のまま、少年は鈴緒の傍らへ顎をしゃくる。そこには、彼女の愛用の人形があった。人形のドレスは、少年のおかげで元通りになっている。

「あと、こいつみたいな服も、タンスいっぱいに作ってやる」

 夢みたいな約束だ。鈴緒の表情が、うっすらと輝く。

「ほんとのほんと?」

「本当だって。おれがうそついたことあるか?」

 考えるまでもない問いだった。

「ない!」

 バラ色の頬で、鈴緒は力強く笑った。



 意識はそこで、ゆっくりと浮上する。

 長い長い潜水を終え、地上へ戻ってきたような虚脱感があった。全身が重い。

 開かれることを拒否するまぶたに抗って目を開ければ、もはや見慣れた天井があった。

 日向邸での、自分の部屋だ。幼い記憶が確かならば、ここは両親と共に寝室として利用していた部屋のはずだ。

 続いて視線を、下方へ移す。こちらも見慣れた、ビタミンカラーの羽毛布団が視線に飛び込んでくる。

 ようやく自分が、布団に寝かされているのだと理解した。掛け布団をかすかに持ち上げて中をのぞけば、ご丁寧にパジャマへ着替えさせられていた。

 気恥ずかしさはあるものの、砂まみれだった服で寝かされているよりずっといい。


 自分の状態を理解し、鈴緒は続いて視線を部屋中へ巡らせた。

 まず、壁際のテレビに目が行く。電源は入っていない。

 続いて机を見上げた。机の本棚には、お守り石の欠片が入った小瓶が飾られている。

 最後に窓を見る。レースカーテンの引かれた窓の真下に、うつむいた銀之介がいた。

 眼鏡をかけたその顔には、少年時代の面影が……あまりない。

 目付きの悪さこそ変わっていないものの、昔はもっと線が細かった。どうしてここまで大きく、いかつくなってしまったのか。

 その容姿で、編み物の本を読んでいるのだから、笑ってしまう。


 事実、鈴緒はつい吹き出した。

 小さな笑い声で、気付いたらしい。銀之介も跳ねるように顔を持ち上げた。

 クスクスと笑う鈴緒を見とめ、幾分ホッとした表情を見せる。

 そして口を開こうとした。

「鈴緒さ──」

「嘘つき」

「え?」

 彼を遮って、鈴緒が言葉を紡いだ。

 呆気に取られる彼をいたずらっぽく見つめたまま、彼女は続ける。

「嘘つき。初恋の人にお守り石、あげていない」

 わずかに眼鏡をずり下げて、銀之介は数度目をまたたいた。

 しばし固まった後、彼ははにかんだ。

「思い出して、くれたんですね」

 鈴緒もうっすらと頬を紅潮させて、笑い返す。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ