表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/37

鶴に会えなかった恩返し

 ある貧しい老夫婦の家に、若い娘が宿を借りたいと言ってきた。

 娘は宿の礼にと見事な反物を織り上げて、老夫婦の暮らしは豊かになった。


「私が機織りをしている間、けして中を覗いてはなりませんよ」


 若い娘はそう言うと、障子を閉じた。


 老人は思った。


(鶴……助けてないんだけどな……)


 鶴に会えなかった老人は、恩返されるいわれがない。

 だったら今、この障子の向こうにいる娘はなんなのか。

 宿を借りた恩義で高い反物を織り上げてくるこれはなんなのか。


 老人は不安になってきた。


 とりあえず、少しばかり覗いてもいいだろうか。鳥だけに。

 いや、鳥ではないかもしれない。

 妖怪の類であるのは確かだが、害意がないのもわかっているが、異様な力を持ったなにかが家にいるのはそら恐ろしい。

 しかし、そんな理由で追い出すのもかわいそうだ。妖怪変化だろうがこの雪の中は冷たいだろう。老人は人情深かった。そして迷いに迷った。


 老人は囲炉裏の前で、腕を組んで考え込む。


「おじいさん、お茶が冷めますよ」

「なあ、助けてないんだが」

「なにをですか?」


 妻に聴いても埒が明かない。そもそも助けてないのだから。


 このまま見ないでおいたほうが安全だろうか。いやしかし、いつ本性を現すともわからない。

 そもそも絶対覗くなというのはフリではないのか。老人は笑いに少々うるさかった。

 フリだろ。フリに違いない。フリだということにしてしまおう。

 ついに決心した。


 老人は障子をすこし開けて中を覗いた。

 そこに居たのは大きなねずみだった。


 ねずみはこちらに気が付くと、機織りをやめてお辞儀をした。


「あの時助けていただいたヌートリアです」

「助けてませんが」


 老人には初耳の名前だ。


「見てしまわれたのなら、私はここにはいられません、さようなら」


 そう言うとヌートリアは土壁を掘って出て行った。


「助けてないんだけどな……」


 土壁に開いた穴から冷気が流れ込む。

 老人はくしゃみをひとつした。

 雪の降りしきる夜であった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ