表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/282

安酒場の華

 エリーゼはアンナマリーの手を引いたまま、庭を一緒に歩いていた。

 山裾やますそにある町だけあってごく当然のように緑豊かな景色が広がっている。

 白い教会と山林の緑が見事に調和していて、素晴らしい光景だ。


「ねえ、あなたはこの教会におつとめしてどのくらいになるの?」

「えっ、あ、あの、まだ一か月くらい」


 ようやく少しは慣れてきたようで、アンナマリーは緊張きんちょうした様子で質問に答えてくれる。


「ほんの短い間だけの、お手伝いみたいな感じで」

「そうなのね。シスター姿が似合っているから勘違いしてしまったわ。

 ブラナ神父様は以前からここの教会にいらっしゃったの?」   


 このウィンターブルーム教会は3年ほど前に改築されたのだという。

 改築ということは、それ以前にも古い教会があったという話になる。


「いいえ? 昔はすっごいボロッボロの教会でぇ、だぁれも住んでいなかったんですよ」

「あらそうなの?」

「はい。でもあたしが子供の頃にいっぱい人がやってきて工事がはじまって、こぉんな立派な教会を建ててもらったんですよー!」

「ふぅん、ブラナ神父様もその後でいらしたの?」

「はい! ぜーんぶ領主さまがやってくれたんですよ!」

「ふぅん……」


 つまり教会の建て直しとブラナ神父の着任ちゃくにんはワンセットの計画であったと。


「さきほどから気になっているのだけれど、あなた達はめずらしいおこうを使っているのね?」

「あ……、はじめての人は変に思っちゃいますよね。

 でもなれてきたらけっこうイイ気持ちになっちゃうんですけど……アハハ」


 アンナマリーはちょっと苦笑いした。

 お香、つまりアロマセラピーは特に富裕ふゆう層の趣味しゅみとして広まっており、庶民しょみんでも真似をするものはいる。

 ただ基本的には『良い香り』を楽しむものであって、こんな妙な臭いをただよわせるのは果たしてアロマセラピーと呼べるのかどうか。


「この匂いをかいでいると、嫌なこととかだんだんどうでも良くなってくるんですよー」

「まあ、そうなのですね」


 胡散臭うさんくさい。あやしげな薬品でも入っているのではなかろうか。

 専門家に分析ぶんせきさせたら何か分かるかもしれない。


 アンナマリーをともにして、エリーゼはさらに教会の周囲を見て回った。

 立派ではあるものの特別めずらしい構造はしていない。

 本館は定番の十字型建築。追加で倉庫や居住スペースなどがくっついている。

 わざわざ高い金をはらってまで建て直した理由までは分からなかった。


 ちょうど一周して正門の前まで来た所で、オスカーと神父に出くわした。


「お嬢様、そろそろおいとまいたしませんと」

「あら、もうそんな時間?」


 これ以上時間をかけるとあやしまれる、と彼は言いたいらしい。

 エリーゼは同僚の意見に逆らわないことにした。


「あ、あの、もうお別れなんですか」


 エリーゼの背中にアンナマリーが切ない声をかける。


「いいえ、もう少しこの町に滞在たいざいするつもりよ。きっとまた会えるわ」


 エリーゼの返事にアンナマリーの表情はパアっと明るくなった。

 どこか妙な雰囲気ふんいきの子だが、悪人ではなさそうだ。


「本当ですか、絶対ですよ!」


 ブンブンとはげしく手を振る彼女に対し、エリーゼも軽く手を振り返してその場をあとにした。







 エリーゼとオスカーの二人は寄り道せず宿屋に戻ってきた。

 町で唯一の宿屋は、兼業けんぎょうで酒場も経営している。いやむしろ酒場のほうがメインなのかもしれない。

 酒場といえば人が会話するためにつどうような場所である。

 情報収集のため、行かない手はない。

 エリーゼたちも夕食をかねて参加することにした。


 まあ当然というかなんというか、品のない男どものさかり場だった。

 そんな薄汚いつもの酒場に、今夜は極上の名花が一輪。

 目立たないわけがなく、エリーゼはあっという間にその場の中心人物となった。


「へえ王都からこんな所まで旅行にねえ」

「ええそうなんですのよ」


 町の男たちが木製のジョッキで安酒を飲むなか、エリーゼはミルクを頼んでいる。


 オスカーとデニスは周囲にあわせて彼らと同じ安酒をチビチビと少しずつ飲んでいた。

 冷たいアルコールは酔いが回るのが遅い。そのため調子にのってガブ飲みするといつの間にか限界をこえていて、思いもよらぬ泥酔でいすいをする危険があるのだ。

 仕事で酒を飲むこんな時は、ゆっくり少しずつ。プロのちょっとした心得こころえである。


「こんな貧乏びんぼうなクソ田舎いなか、なんにもイイトコねえだろう?」


 酔って顔を赤くした中年男がそんなことを言う。

 こんな時、間違っても「ええそうですね」などと本音を言ってはいけない。


「そんなことはありませんよ。自然の景色がとっても奇麗きれいで、素敵な教会もあって」

「本当にそう思うかい?」

「ええ」


 育ちの良さそうなお嬢様にほめられて、酔っぱらいたちの気分は満更まんざら悪くもなさそうだ。

 エリーゼはさりげなく話題を教会関連に誘導する。


「あの教会はご領主様がお建てになったんですってね」

「おう、そうなんだよ」

「きっと信心深いお方なのでしょうね?」

「おおそりゃあもう。熱心な領主様でなあ、今でも季節ごとにかならず来るんだ」

「――領主さまおんみずから?」


 エリーゼの瞳がキラリと光った。

読んでくださってありがとうございます。

投稿のはげみになりますのでぜひ☆とブックマークをよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ