★chapter32 「諸会費」って何!?
ある日曜日の嶋尻家にて…
”ピーンポーン…”
「はいはい、ただいま~」
”ガチャ”
「嶋尻さんこんにちは!回覧板でお知らせしていた、今年度の町内会費を回収しに来ました」
「今日でしたっけね。ちょっと待ってくださいね」
”スタスタスタスタ…”
”ガサゴソ…”
”スタスタスタスタ…”
「…これで良いかしらね?」
「はい、確かに年会費預かりました。こちらが領収書です」
「今年度もよろしくお願いしますね」
「こちらこそ、至らないところも出てきますが、ご協力お願いします」
”バタン…”
「…ママ、誰か来ていたの?」
「美琴。いやね、今年の町会費を班長さんに払っていたのよ」
「自治会に加入するための年会費のことね!」
「お姉!いつの間に…」
「1か月300円で、年間3600円か…高いんだか、安いんだか…」
「町内会も、いろいろなイベントをやっているから、これ位なら安いと思うべきよ。非常時の練習にもなっているバーベキュー大会や運動会とか、一緒に行っているじゃないの!」
「確かに、ああいったイベントって、どうやってお金を工面しているんだろうって思っていたけど…」
「母さんが払った年会費や、その時々の寄付で賄われているのよね」
「そういうことよ」
「そう言えば…この町内会内にある会社も、町内会主催のお祭りとかに参加しているよね~あれって、やっぱり町内会費を毎年払っているから、参加できているのかなぁ…」
「そりゃそうよ!そうじゃなきゃ、お祭りで出店なんて、できないはずだもの」
「だとしたら、会社がさっきのママみたいに、町内会費を現金で払った場合、会社はどういう処理をするのかな?『雑費』にしては、ちょっと性格が違うような気が…」
「そういう時は『諸会費』って勘定科目を使うのよ!例えば、町内会費を現金で支払った場合は…
(借方(左側))諸会費 ×××
/
(貸方(右側))現金 ×××
みたいな仕訳になるわね」
「なるほどね~諸会費ってことは、町内会費以外にもこれで処理できそうな会費がありそうだけど…」
「町内会以外には、業界団体、同業者団体、商工会といったところかしらね…」
「団体に所属していれば、恩恵も多いけどそれだけ年会費も必要になるって訳だね。私も、年会費のかかるポイントカード会員とかには気を付けなきゃ!」
「あんたは、ポイントカード持ち過ぎよ!少し整理した方が良いかもね」
「は~い」
chapter33 に続く