表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
美琴 Accounting!! 簿記の基礎知識講座  作者: 剣世炸
3級商業簿記編
1/74

introduction 美琴 Accounting !! ~簿記の基礎知識講座~とは?

「どうも~作者の剣世炸けんつぎさくです~」

「わっ!猫がしゃべった!!」

「煉先輩!落ち着いて下さい!この猫は剣世先生ですよ!!」

「…どう見ても、ただの野良猫じゃないか?」

「…まぁ、確かにこのピクチャーは我が家にたまに来る野良猫さんではありますがね…」

「本当に野良猫なんですね…」

「それは置いておいて!野良猫さん…じゃなかった、剣世先生。どうしてリアルの世界から私たちの世界にいらっしゃったんですか?」

「このストーリーを見て頂く前の注意事項を申し上げようと思いまして…」

「家電製品でいうところの「初めにお読み下さい」的なものですね」

「さすが、日商簿記1級の高校生現役合格を目指している煉君だ!頭の回転が早い!」

「…自分の分身を褒めないで下さい…先生…」

「まあまあいいじゃないですか先輩!この世界は剣世先生が描いている世界なんですから♪」

「…なんだか、それも違う気がするのだが…」

「それで剣世先生、読者の皆様にお伝えしたいこととは?」

「まず、このストーリーは美琴君が「秋風に誘われて」に登場する人物達との会話を通して「簿記」の基礎知識を学んでいくというストーリーですが、前提としてペーパーベースで「簿記」を少しでも勉強したことのある人が見ると分かりやすい構成になっている、ということです」

「簿記に全く触れたことのない人では、このストーリーを見ても理解できない、ということですか?」

「いやいや。勉強したことのない人でも分かるように作っている「つもり」ではありますよ…」

「「つもり」ですか…」

「ペーパーベースで学んだ方の方が、イメージがしやすい、ということです。仕訳の説明をする際も「借方」「貸方」ではなく「左側」「右側」という表現を使っていますが、これもペーパーベースで学習している方の方が分かりやすいですよね」

「確かに、それは先生のおっしゃる通りですね」

「それから二つ目ですが「精算表」や「試算表」といった表や「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」といった財務諸表の説明はできても「作成の仕方はこのストーリーでは分からない」ということです」

「確かに、検定でも出てくる精算表や財務諸表が何なのかは分かりそうですけど、作成方法は紙ベースで自分でやって慣れるしかないですよね…」

「そういうことです。私のこのストーリーで理論的な部分を学んで頂き、表の作成といった実技的な部分は問題集等で学んで頂きたい、と私は考えております♪」

「俺も簿記検定を受検する前は、問題集を少なくとも2周はやります。仕訳は頭で考えなきゃですけど、計算や表の記入は問題集とかで培わないと身につかないですよね」

「その通りです。さすが、私の分身です!!という訳で、お2人さん、今後もよろしくお願いしますよ♪」

「あまり人遣いが荒くならないよう、お願いしますよ!」

「それでは「美琴 Accounting !! ~簿記の基礎知識講座~」を、どうぞお楽しみ下さい!!」

「にゃ~お♪(励みになりますので、感想を是非お寄せ下さい!!)」

「あっ!剣世先生が窓から…待って~先生!!」


chapter 1 に続く♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ