表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本体は眼鏡です  作者: 神狼とはみたらしと読む
3/10

第2話

トボトボと歩く。ひたすらに歩く。まっすぐに歩く。木があろうと崖だろうとまっすぐに歩く。霊鉄の頑丈さにものをいわせて歩く。


一週間後、街道を発見した。


確率は二分の一だ。左を見て右を見て、木の棒の倒れる方向を見て天の神様をやって、目を閉じて回転して、結局木の棒をやって左に倒れたので右に向かうことにした。


スタスタと歩く。

約五時間後、馬車を発見。どうやら、盗賊に襲われている。


救出しよう、そうしよう。


走る。到着。


「な、なんだ!」


盗賊とその他が俺に驚き、盗賊は俺に殴られる、蹴られる。ど突かれる。大丈夫、死んでない。


盗賊を一箇所に集め、旅具一式にあったロープで縛る。完了。あーいい汗かいたわー。俺汗かかないけど。


「えっと?人形(ドール)に助けられたのか?」


馬車の主人らしき、貴族が困惑している。

では、異世界での初の人との邂逅だ。


「どうも、駆と言います。元人族です」


「あっはい、どうも。えっとつまり、リビングアーマー的ななにかですか?」


「そういうことですね。 はい、街に行きたいのですが、案内をおねがいできませんか?」


これ、失礼にあたるかなー?


「そうで、すか?まあ、助けていただいたのでかまいませんよ。では、馬車に乗ってください。盗賊は騎士が運搬します。おい」


その言葉で周りの満身創痍な騎士たちが動く。






「いやー助かりました。カケル殿、ははは。私はギムルー・カトラントと申します。辺境伯の爵位を持っておりまして」


「へー辺境伯ですか。それはすごい」


「それでカケル殿は何故、人形の身体なのでしょうか?」


「いえ、森で迷った挙句、深緑の巨竜に遭遇し殺されたのですよ。仕方なく、この眼鏡に魂を移し、錬成で作った人形にさらに魂を移した次第です。で、竜のほうは倒しました」


「……そ、それは凄まじいですね。竜の死体はお持ちですか?」


「ええ、アイテムボックスに入っております」


「なるほど。………」


俺の嘘偽りない言葉にギムルー卿は絶句したようである。馬車は異様な沈黙のなかで街へと進むのであった。








数時間後、馬車から嫌な音がした。俺の重さのせいだろう。俺は眼鏡だけとなり、人形はアイテムボックスにしまった。


「えっと?カケル殿、それで喋れますかな?」


「はい、問題ありませんよ」


傍目には眼鏡に話しかけるダメな人間だろうギムルー卿。不憫なり。


「あと少しで街に到着致します。しばし、我慢を」


「はい、わかりました」


馬車は沈黙へと戻る。










街には着いた。俺はギムルー卿の屋敷に案内される。


街の感想?

ザ・中世みたいな?そんな感じ、うん。




さて、屋敷だ。応接室にいる。


「さて、カケル殿、助けていただき感謝する。それでお礼は何がいいか?」


「うーん……それでは金銭を」


「そうか、雇いたいのだがな。まあ、その話をださいのでは仕方ない」


雇いたいらしい。そんな気は無いが。人のできた貴族でよかった。


「それでは金銭を用意しよう、今日くらいは泊まって行きなさい」


「はい」


別に休む必要は無いのだが、お言葉に甘えることにする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ