表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/77

第二十二章50 【アンサー・クリエイト/第10席戦4】50/【ゴールド・フロイライン】対50名03

 【ゴールド・フロイライン】の敵となる【フェイマス・グローリーチーム】は17名減り、残る33名となった。

 だが、残ったのは全員、実力者ばかりである。

 先に倒した17名の様に普通に攻撃してあっさりと倒すことは出来ない。

 そこで【ゴールド・フロイライン】は、

『さぁ、来るが良い。

 お前達の経験値。

 根こそぎいただくとしよう』

 と言って構えた。

 【ゴールド・フロイライン】にとって【芳一チーム】で参戦している他の9名と比べて実力者の数が多いと言う事は指したる問題ではない。

 むしろ、ご褒美と言っても良いと考えていた。

 なぜならば彼女は、6つ目(2つ目の【オンリー・アビリティー】)として【エクスペリエンス(EXPERIENCE)ポインツ(POINTS)ドレイン(DRAIN)】と言う触れる事で相手の経験値、技術などを吸い取って奪う事が出来る力を保有しているからだ。

 それでもチームワークが得意だったとする【ブラック・マドモアゼル】と敵対していた50名の中の実力者達だったならば苦戦していたかも知れない。

 なぜならば連携をとって、一定の距離を保って戦えば【ゴールド・フロイライン】には手が出せない可能性もあったからだ。

 その点、彼女が敵対している33名の実力者達の特徴は個人技である。

 個としての実力はあるがお互い連携を得意とはしていない。

 あくまでも自分のテリトリー内での実力を発揮出来るタイプの集まりである。

 それが読めるから【ゴールド・フロイライン】は余裕なのである。

 彼女は【超越】や【謎】、【超謎】や【出鱈目】の戦力を作り出して一気に倒そうとは思わない。

 じっくりと、相手の経験値や技術を奪って勝つつもりで居る。

 それが、彼女と彼女の夫?【芳一】を敵に回した報いだとさえ思っていたのだった。

 とは言え、攻撃を受ければ、彼女とて傷つく。

 要は、攻撃を受けずに敵に触れ、経験値などを奪う必要がある。

 そしてそれが可能なだけの実力を彼女は持っている。

 武術などでの技量/戦闘力では【ブラック・マドモアゼル】が【上位超謎創想結師】最強と言えるが、【上位超謎創想結師】としての力の最強はこの【ゴールド・フロイライン】である。

 【上位超謎創想結師】としての力は横一線なのに何故彼女が最強であるかだが、それは、【エクスペリエンス(EXPERIENCE)ポインツ(POINTS)ドレイン(DRAIN)】で得た敵の異能や経験値などを作り出す【超越】や【謎】、【超謎】や【出鱈目】などに足す事が出来るからである。

 そう言う意味で、彼女は他の4名より【上位超謎創想結師】としての力のプラスアルファがあるのである。

 だから最強の戦闘力は【ブラック・マドモアゼル】でも最強の【上位超謎創想結師】はこの【ゴールド・フロイライン】なのである。

 【実力者】の1人が、

「食らえ。

 バーニング・ブレス」

 と叫び炎の息を吹きかけようとしたが【ゴールド・フロイライン】はそれをひらりとかわしながら、その実力者に触れた。

 【ゴールド・フロイライン】は、

『ほぉう。

 お前は炎に特性があるのだな。

 その特性いただいた』

 と言った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ