表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ギークのがらくた病  作者: 都築優
prologue
9/24

HP Compaq 2510p

やっぱりノートだと言う事で買ったHP Compaq 2510pはCore2Duo U7600というTDP11Wの省電力CPUで、Core2Duoがとうとうジャンクに出回るようになってからようやく手にした初めての64bitマシンだった。

この頃からパソコンの能力の指標にこけおどしの大艦巨砲主義的な高クロック周波数のアピールを使わなくなっている。

発熱や消費電力、電子の移動速度、基盤上では光の半分程度しかないそれをぶん回したところで限界があるし6GHz出たところで大して速くならないコストパフォーマンスの悪さが消費者に気付かれた。

結局軽くて速い奴が1番いい。

Ubuntu14.04を入れてずっとメインで使っていたが、うっかり手が滑って落としたらHDDを認識しなくなった。HDDが1.8インチのzif接続という珍しい方式な上にHPパソコン専用のコネクタが必要という厄介な奴だった。問題の切り分けのために他のドライブを使ってみたが同じように認識しなかった、と言うことはおそらくそのコネクタが怪しいのだが入手困難、ebayで2500円プラス送料2500円くらいする。

HDDが死んでさえいなければzif→USBか何かの適当な変換コネクタを買えば救出出来そうだけど、そこまで大事なデータを入れていた記憶がないので保留。愚者は経験から学び賢者は歴史から学ぶ。過去の行為なんておしなべて愚かな過ちの繰り返しで、今書いているこの文書だっていずれすぐに赤面ものの恥の記録に変わるだろう。

写真なんて必要ない。悲しい気持ちになるだけのあの頃の事なんて無理に思い出さなくたっていい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ