表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/31

霜月の僕の財布と置き引き泥棒 ③


 玉城はさっと周囲を確認し、目を鋭くした。


(見当たらねぇ)


 肝心の、プレゼント袋が見つからなくて、舌打ちする。玉城の脳内を、最悪な想像がよぎった。

 プレゼント袋は白くて典型的なサンタの担いでいる、あのフォルムだ。相当目立ったに違いない。そこを、更に柄の悪い連中が置き引き犯から袋を強奪していったなら?

 こいつらが、ボコボコにされて路地裏で沈んでいるのも、袋が見当たらないのも、全て説明がつくではないか。玉城は、目の前の男を睨み付けた。


「──おい」

「は、はいっ」

「誰にやられた。俺のプレゼント袋は……どこだ」


 ドスの効いた低い声音で尋ねた玉城に、男は震え上がった。よほど怖い目にあったのか、裏返った声で必死に言葉を繋ぐ。


「あ、あいつが……高校生が、盟華の…」

「要領を得ねぇな」


 グッと胸ぐらを更に強くつかみ引き寄せた玉城は、男に凶悪な笑みを向けた。


「それ以上、ボコられたくねぇなら、俺の質問に、ハッキリ答えろ──白い袋をどこにやった」


 低い声音のその問いに、男は裏返った声で叫んだ。


「こ、こここっ」


 これでコケコッコーとか言ったら、殴り倒す。

 玉城が拳を握った瞬間、男はやけくそのように叫んだ。



☆―…―…―…―…―…―…―…―…―☆



「あぁ──白い袋の落とし物ですね。こちらの交番で預かってますよ」


 爽やかな笑顔で、玉城の問いにあっさり答えた警官に、少々あっけにとられた。


(交番って聞いた時には、マジで嘘つくなって思ったのに……)


 まさか、本当に交番に届けられていたとは。驚きを通り越して、信じられない。しかし、警官が持ってきたのは、まさしく玉城のプレゼント袋だった。


(まず、置き引きしたあいつらが、自分達の意思で持ってきたとは考えられねぇ)


 はじめから交番に届けるならば、そもそも置き引きなんてしない。あのボコられた状況から、何者かが、見とがめて正義の鉄槌を下し、これをここに持ってきたと考えた方がいいだろう。でも


「一体、誰が……?」


 つぶやいた玉城に、警官は爽やかな笑顔で答えてくれた。


「あぁ、高校生ぐらいの子がね。持ってきてくれたんだよ」


 『若いのに、感心だね』と朗らかに笑う警官に、玉城も激しく同意だ。今時、置き引き犯から荷物を取り返すだけでなく、交番にまで届けるとは。


「次は、落とさないで下さいね」


 こんなデカい荷物、二度も落とすか。

 内心で思いながらも、玉城は無言で頷くに留めておく。交番を出て、玉城は近くの路地に足を向けた。プレゼント袋を地面に下ろして、その横にどかりと座る。

 くわえたタバコに火をつけ、玉城はプレゼント袋の中を検分した。ざっと見た感じ、置き引きにあった割には、何も盗られていないし、開封されている物もない。綺麗なものだ。しかし


「ん?」


 一つだけ、潰れてぐしゃぐしゃになった箱があった。


「あー……こりゃ、駄目だな」


 踏まれたのか、足跡がくっきりついた箱はひしゃげ、中身の硝子細工が割れて粉々になっている。買い直さなくてはいけない。

 玉城はタバコの煙を吐いて、思わずつぶやく。


「予算、足りるかな」


 足らなかったら、自腹を切るしかないのだが。……まぁ、これに関しては、戻ってきたこと自体が奇跡なのだから、むしろこれだけで済んだことを喜ばなければ。

 何気なく、駄目になったプレゼント箱をくるりと裏返した玉城は、動きを止めた。


「なんだ、コレ」


 そこには、見慣れない封筒が張り付けられている。開けてみると、中には壱万円札と、ちぎったメモが入っていた。


『ごめんなさい。壊してしまいました。これで足りるかわかりませんが、お金を同封しておきます』


 思わず、笑みがこぼれた。


「置き引き犯を成敗して、交番に届けた上に、弁償までしてくれんのかよ」


 世の中には、馬鹿みたいに親切な善人もいるのだな、と玉城はタバコの煙を吸い込む。


(まぁ、こういうヤツがいるんなら、まだ俺達は存在出来そうだな)


 ふっと笑んで、玉城はメモを指で弾いた。


「受けた恩は、倍に返してやらねぇとな」



☆―…―…―…―…―…―…―…―…―☆



「あー、諭吉さんが……飛んだ」


 高校生にとって、かなり手痛い出費に、祐也は財布片手に嘆いた。所持しているのは、樋口さんでもなく野口さんだ。

 しかも、三人。


「……来月まで、あと2週間はあるんだけど」


 生活出来るだろうか。いや、するしかない。

 祐也は足を止めて、背後を振り返った。その方向の先にあるのは、先ほど自分が白い袋を預けた交番だ。


(ちゃんと、持ち主に返っているといいけど)


 なんせ、無理やりチンピラから強奪して、勝手に持って行ったのだ。あの袋の持ち主が、交番を思い付いて、足を運んでくれるといいのだが。

 少々、心配ながらも祐也は再び歩き出した。そうして、くすりと笑う。


(あの袋──本当に、サンタクロースの担いでいる袋みたいだったな)


 フォルムもそうだが、中身がプレゼントで詰まっているのも、それらしい。もしかして、本当にサンタさんの物だったりして。

 沈んだ夕日に目をやって、祐也はぽつりとつぶやいた。


「──今年は、来てくれるかな」


 毎年、信じることを辞められなくて、枕元にサンタからのプレゼントを期待してしまう俺は、きっと馬鹿なんだろう。

 でも、信じてきたことを辞めることは、きっとツラい。だから、今年も俺は、クリスマスの朝に、枕元を確認するのだ。


 サンタクロースがいると、信じて。






 この1ヶ月後


 二人が出会うことになろうとは、まだ、誰も知らない。


 これで完結となります。


 ここまで読んで下さり、本当にありがとうございました!




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ