表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

67/113

10‐4 街を案内

 少し歩いて、リュウマは私たちに乗り物を見せる。



「これに乗って移動するきに」



 リュウマが指したのは、二人掛けの椅子に車輪が付いたような乗り物だった。近くに男性が待機していて、乗り物の側を離れない。

 御者か? 盗難防止の監視役か? どちらにせよ、イーグリンドにないから珍しくてたまらない。


 じっと見つめる私に、リュウマが教えてくれた。



「あれは『人力車』じゃ。椅子に人が乗って、手前の長い棒を持って人が引く。国内外で人気なんじゃ」



 では、人力車の前で待機しているのが、それを引く人なのか。

 でも一台しか見えない。これでは一人、乗れない人が出る。誰か走ってついて行くのだろうか。

 リュウマが私の手を取って、人力車にエスコートする。後ろにもう一台待機してるのを見つけて、私は安心した。


 後ろの人力車に乗ると、隣にブルームが座る。

 人力車の運転手は、私たちの膝にブランケットをかけてくれた。



《走行中は冷えますので、これで少し温かくなるかと存じます》



 ――聞き取れない。

 私が困っていると、ブルームが通訳してくれた。

 細やかな気遣いに、私は感心する。


 リュウマが前の人力車に乗り、街に向かって出発した。


 運転手が棒を持ち上げると、傾いていた車体が真っ直ぐになる。

 ゆっくりと走り始めた人力車は、スピードに乗ると、馬車と遜色ない速さで走っていく。


 思いの外早いスピードに私が驚いていると、ブルームが「最初はそうよな」と言った。



「この国の人っちのは、骨が丈夫でタフじゃけぇ。わいらが思っとうより強い力がある」



 そう言って、ブルームが歩いている人を指さした。

 そこには大きな荷物を四つほど担いでいる女性が居た。身の丈より大きな荷物なのに、歩いている彼女は息が上がっている様子がない。



「あの女性が担いどるんは俵っちゅうて、中に米が入ってるもんでや」


「へぇ、食料なのですね」


「一俵60キロある」


「それ四つですか⁉」



 タフにも程があるだろ。

 一つでも体重を超える重さなのに、軽々と背負えるなんて。


 よく見たら、荷車を引いている人たちも、自分の背丈以上のものを載せて押して歩いている。

 見るからに重そうなものを、投げて積んだり、両手で持って走ったり。


 本当、国が違うと文化も、他人も違う。

 こんなことがあっていいのか。この国と戦争なんか起きたら、ロイでも勝てるか自信がない。



(いや、彼女なら喜んで突っ込んでいきそうだ)



 ふと気づけば、街の様子が変わっていた。

 木造建築の多かった景色が、いつの間にか石造りの建築に変わっている。

 茶色い世界が、白く変わっている。屋根も、桃色や緑などカラフルに変わっている。


 服装も、ワンピースのような服から、自国でよく見るドレスの様に変わっていて、馴染みがある様子に、ちょっと安心感があった。


 ある地点まで来ると、人力車が停まった。リュウマが降りると、ブルームも降りる。私も降りようとすると、うっかり足を滑らせて落ちそうになった。



「やべっ!」



 ブルームが私を支えて、そっと地面に降ろしてくれた。



「すみません」


「気にしな。大丈夫け?」



 ブルームから離れて、私はリュウマについて行こうとした。が、足元がガクンと崩れる。

 見ると、靴のヒールが折れていた。足を踏み外したときに、折れたのだろう。着替えこそあるが、替えの靴は用意していない。これでは歩けない。


 異変に気付いたリュウマが私たちの方に駆け寄ってきた。



「どうしたんじゃ?」



 リュウマは私の靴を見ると、険しい表情になる。

 根元から折れたそれに、リュウマは街を見渡して靴屋を探す。だが、ここから見える店は、ほとんどが食べ物を扱っていて、靴を売っていそうにない。少し歩いた先にあるかもしれないが、たどり着けるかどうか。



「もう一度、人力車に乗ってもろうて靴屋まで……いや、人力車じゃ通れんのう」


「わいが買っちこようか?」


「いえ、お気になさらず」



 私は折れてない方の靴を脱いで、ヒールを強く握る。

 力いっぱい折り曲げて、ヒールを折った。それを履いて、バランスを取る。



「これで歩けます」



 いない筈のミゼラの怒号が、聞こえる気がした。


 ***


 新しい靴を買って、茶店に入る。

 お菓子とお茶をたしなむが、団子というお菓子はあまり味がしないし、緑茶は苦くて飲みにくい。

 リュウマとブルームは美味しそうに食べているのに、私だけ美味しくない。

 ――私は味音痴だったのか。


 どうせ庶民舌ですよ。美味しいものなんて食べ慣れてないもんね。まだ貴族のフリして一年も経ってないもんね。

 でも森に生えてる野草とかは美味しいから。食べれる雑草とか知ってるからぁ。他の人よりゲテモノ食べれるもんね。不味いものを不味いとか思ってられる生活じゃなかったもんね。


 勝手に拗ねていると、ブルームが「菓子を先に食べて、お茶で流すんや」と教えてくれる。

 その通りにすると、お菓子で緑茶の苦みが抑えられて飲みやすいし、緑茶の後に食べるお菓子は甘さが際立って美味しい。

 食べ方次第で繊細な味を楽しめて楽しい。しかも、お菓子は紅葉や小鳥など、見た目にも気を遣っていて、目でも楽しめるようになっている。


 一息ついたところで、ブルームがリュウマに切り出す。

 自国での贈答品に向いたものを探したいと言うと、リュウマは少し考えた。



「ヒノモトっぽくて、日持ちがする。贈答品向けのものか」


 何かあるだろうか。

 リュウマは少し悩むと、「良いものがある」と得意げな顔をした。



「古来よりヒノモトに伝わる伝統的なものでな。多少好みは分かれるかもしれんが、小さな子供からお年寄りまで食べるよい菓子がある」



 ブルームが「ほう」と興味を示す。

 一体なんだろうか。リュウマはピッと指を立てて言った。




「──『おこし』じゃ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ