表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

66/113

10‐3 ヒノモトで再会

 ブルームが向かったヒノモト国は、極東にあると聞いていた。

 聞いていたし、それなりに遠いと分かっていた。──はずなのに。


 船に揺られること一週間。ようやく着いた陸地に私は足を震わせる。

 船旅がこんなに長いとは思わなかった。せいぜい三日かそこらと思っていた。

 ブルームが荷物を少ないと言っていたのはこれか。たしかに、あと五日分は必要だったかもしれない。

 船上で洗濯はできたし、食料も困らなかったけれど、ずっと船の上で揺れていたから少し酔った。船を降りた今も、まだ船に乗っているような気がした。



「やっと着いた……」



 私は膝に手をついて、大きく息を吐いた。

 ブルームは背伸びをして体を伸ばす。



「今回は早う着いて良かったの」


「一週間の船旅が早い……?」


「いつもは潮の流れや嵐で妨害されゆうけぇの」


「そんなに荒いんですか」


「辿り着ける方が珍しいわな」



 ブルームは毎回こんな思いをしているのか。

 貿易商というのも、なかなかハードな仕事だ。



「よく行く国は、部下に任すこともあるっちゃん。でも、めったに行くことのあらん国は、何が礼儀で何が無礼か分からへんとこがあるけんの。一等上の人間が直接確かめて教えやらんと、あとでトラブルが出てくるでの」



 ブルームは背筋を正すと、港を見回した。

 私も、彼に倣ってヒノモト国を見てみる。


 木造家屋の多い国だ。二階建ての家の屋根は、黒い平らな石で覆っている。

 海風の厳しい場所なのに、朽ちている様子は無い。特別な木材でも使っているのか。

 道は土の道で、馬や荷車を押した人が行き来している。人々は、以前会ったリュウマが着ていたものと同じ服を着ている。伝統的な服なのか、単にこれが普段着なのか。

 遠くには山が見え、ぐるっと見渡すと、町より山の方が面積が広そうだ。自然に囲まれているのはイーグリンドも同じだが、ヒノモトは自然が人々の生活と調和しているように見える。


 必要以上に自然を壊さず、必要以上に作り過ぎない。この国の人は、自然と生きるが何たるかをよく知っているように感じた。



「……いい国だ」


「せやな。わいも思うちった」



 ブルームはしきりに時間を確認する。

 そういえば、そろそろヒノモトの外交官が来る時間だ。まだ約束の時間まで五分ある。そんなに気にすることはないだろう。


 しかし、こちらに向かってくる男が一人。

 紺色の服を着て、裾が広いズボンを履いている。……ズボンと形容していいのか?

 男は私たちの前に立つと深々とお辞儀をする。

 ブルームがお辞儀を返した。私も、彼に倣う。



《遠路はるばる良くお越しくださいました》



 相変わらず、聞き取れない言語だ。川を揺蕩うような発音で、眠くなってくる。

 ブルームは理解できているらしい。流暢なヒノモト語で話し始める。



《こちらこそ、出迎えありがたく思う。丁重なおもてなしに感謝しよう》


《こちらの都合で不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご容赦のほどお願いいたします。この度、皆様に同行させていただきます》



 男が顔を上げた。私はその顔に目を見開く。



《イズモ・リュウマと申します》


「……リュウマ様?」


 聞いたことのある発音に、私が反応すると、リュウマの顔がみるみる晴れていく。

 ブルームが「知っちゅうが?」と尋ねたので、私はタウラの仕事に付き添った時のことを話した。リュウマはうんうんと、首を縦に動かした。



「久しいのう、ソラと言ったな。息災じゃったか?」


「っ⁉ リュウマ様、イーグリンド語が」


「そうじゃ! あの後、今一度勉強し直しての! 上手くなったじゃろ」


「えぇ、とてもお上手です」



 リュウマと再会するとは思わなかった。外交官とはいえ、他にも沢山いるだろう。

 案外、世界は狭いのかもしれない。


 ブルームも、自国語が話せると知って安心したのか、イーグリンド語で話しかける。



「手土産を用意はしたけっぢょも、渡せない雰囲気かえ?」


「そうじゃな。本来なら、イーグリンドやフラン、アミリカとの交易は控えんといけん。気持ちだけ受け取っておこうかの」



 リュウマは手配した乗り物まで案内する。

 町の中は、家屋が真っ直ぐ連なっていて、区画整理がされているように感じる。少しのズレもないから、定規で細かく図ったのでは? とさえ錯覚する。

 歩いていると、あちらこちらから視線を感じる。

 奇異の目で見られてきたから、彼らが見ているのは私かと思っていたが、視線を辿るとブルームに行きつく。

 どうやら、ブルームの見た目や服装が気になるようで、ついつい目で追ってしまうようだ。


 気持ちは分かる。エスニックで色鮮やかな服を着ていて、浅黒い肌には沢山のタトゥー。琥珀色の瞳も、彼らにはあまりない色だ。自国でも珍しい見た目なのに、ヒノモトだと特に浮く。


 全体的に茶色い世界に、突然カラフルな色が現れるのだから。


 むしろ私は、髪の色が彼らと同じだから、あまり浮いている感じがしない。しいて言えば、ドレスを着ているくらいしか、見られる要素がない。


 ブルームは、周りを観察している私にくすっと微笑んだ。



「前に言うたがろ。国が変われば、常識も変わる。—―黒髪の人の国もあるっちこと、夢にも思わんかったろ?」



 自分が珍しく見られていることも気にせず、ブルームはリュウマの後をついていく。

 私は自分に偏見を持たない世界に、浮足立ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ