表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

56/113

9-1 知りたい

 ミゼラの家に帰ってきてから、私はずっと書類の名前をじっと見つめていた。

 タウラやブルームなど、見知った彼らの名前に混じってある、『巳』の血族の名前。

 知らない名前の人が、私の親を名乗っている。



「いるもんかよ、私に父親なんて」



『巳』の血族──サーペンス伯爵。

 北の辺境に住み、国の防衛を司る血族。ロイが国の剣ならば、サーペンス伯爵は国の盾だ。

 国の防衛に徹しているため、常に国外の動きに目を光らせている……と聞く。


 そんな男が私の父親? そんなわけあるか。


 そう思っていても、どうにも引っかかる。

 もう三日も経つのに、私の頭は霧がかかったように不明瞭だ。

 黄昏の部屋、肌寒い空気に包まれて、私がベッドに寝転がる。その直後にエリーゼが私を呼びに来た。寝転がっている私を見て、申し訳なさそうに目を逸らした。



「お姉様、ミゼラビリス様がお呼びですわ。……お休みであれば、時間を置くように言っておきますが」


「いいや、今行く」



 私が起き上がると、エリーゼは私の後ろをついてくる。

 不安そうな彼女に、私はフラン語で話しかけた。



『何が不安だ?』



 エリーゼは胸の前で手を組んで、唇を震わせる。



『帰ってきてから、お姉様はずっと悩んでいるでしょう? 私にはそれが心配で、不安なのです』



 また、いなくなると思っているのだろうか。

 私は不安に震える彼女の肩を抱いて、『心配ない』と励ました。

 エリーゼは私の服をきゅっと掴んでしがみつく。


 ***


 呼ばれたのは、ミゼラが普段近寄らせない彼の書斎だった。

 ミゼラは手を組んで、私を迎え入れる。

 会話をしなくても、何を言いたいかはお互いに分かる。だから、ミゼラは私に言った。



「会いに行ってみない? サーペンス伯爵に」



 その提案を、断る理由もない。

 私が二つ返事で了承すると、ミゼラはトリスに指示を出す。

 私も荷物の準備をしようと思ったが、ミゼラはそれを止めた。



「あんたはそのまま、何も持たなくていいわ」



 一泊分のカバンを渡されて、私はそのままミゼラに連れられて馬車に乗る。


 もうじき夜になるのに、いいのだろうか。夕食の準備だってあっただろうに。

 しかし、ミゼラは何も言わない。トリスも、ミゼラを止める素振りを見せなかった。



 深夜まで走った馬車は、道中の小さな宿屋に停まる。

 小さな部屋を二つ借りて、ミゼラは私に一人部屋を譲った。



「ミゼラ様が使うべきです」


「アタシに女性と一部屋使えって? 冗談はよして。そんな男じゃないのよ」


「ですが、侯爵に使用人と相部屋は」


「トリスが一緒の方が安心だわ」



 ミゼラは私を部屋に押し込むと、トリスと隣の部屋に入っていった。

 私は窓から周辺を警戒し、怪しい人物がいないかを確認する。



「念のため、クロスボウを」



 鞄を開けるが、化粧品一式と最低限の着替えしか入っておらず、武器になりそうなものは一つも無い。私は呆然とする。

 ……素手? 久しぶりの? ちょっと自信ないかも。

 でも、出来なくはないか。


 一人で勝手に納得し、椅子に座って、仮眠を取る。

 明け方までに何度か目が覚めたが、隣からは穏やかな寝息が聞こえてくる。


 朝になったら仕事は終わり。着替えをして、トリスが呼びに来るまでに化粧を済ませる。

 随分と慣れてしまった。今まで無縁だったケアも、化粧も。もう、ミゼラに怒られずに済ませられる。

 化粧が終わったタイミングでトリスが呼びに来た。ミゼラも一緒にいて、朝食を食べに行く。


 ぱさぱさのパンと冷えた豆のスープを飲んで、早々に出発した。

 食事の間、一言も話さない二人に私は不気味さを感じた。しかし、それを指摘することも出来ない雰囲気に、私は味気ない食事で言葉を飲み込む。



 昼近くなった頃に、ミゼラがようやく口を開いた。



「アタシも驚いているの」



 ミゼラの声はとても静かだった。彼は私の方を見ない。かといって、見知らぬ外の景色を楽しんでいるわけでもなかった。



「あなたの父親と言われた時、『そんなまさか』と思ったの。それと同時に、納得もしたの。……アタシも分からない。手紙をいただいた時からずっと、悩んでいるわ」



 彼も、私と一緒だった。

 急に現れた父親、それも十二血族の。


 信じられないのも、疑うのも一緒。

 一つだけ違うのは、ミゼラには納得感があることだ。


 どうしてそう思うのか、それを尋ねることが出来ない。なんとなく、してはいけないと自分を制していた。



(本当に、父親だったら)



 聞きたいことは沢山ある。今までの事も、これからの事も。

 それを応えてくれるかは分からないし、どんな結果になるかも想像できない。


 でも、会ってみたかった。

 もしかしたら、『やっぱり違う』って、言ってくれるかもしれない。他人の空似だったと。そう言って欲しい。



(どうして、そう思うんだ?)



 期待はしている。けれど、嬉しい方に考えていない。

 私にも家族がいたら……と、何度想像しただろうか。

 それなのに、信じたくない私がいる。


 私は外を眺めた。

 長閑(のどか)な田舎の風景がどこまでも続いている。

 これほど穏やかな景色は無いのに、私もミゼラも、心がざわついて仕方がなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ