表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

45/113

7‐5 秋の決闘──虎と忌み子

 予選を勝ち抜き、気がついたら本戦の途中まで来ていた。これを勝ち抜けば、次は三位決定戦だ。ロイと戦うなら、決勝まで残るのが確実だ。しかし、さすがに疲れてきた。

 ロイと一緒に昼ご飯を食べて、雑談をしつつ、午後の大会に備えたが、私は少し眠くなっていた。

 お腹はいっぱいだし、太陽が西に向いて少し気温が高くなる。昼寝にはちょうどいい天気で、瞼が重い。大きくあくびをして、会場に入ると歓声に包まれて一気に目が覚める。

 初戦に比べて格段に大きくなった歓声は、少し心地よい。しかし、歓声に紛れて飛んでくる差別が、どんな応援よりもよく聞こえてくる。



「忌み子風情が大会に出るな!」


「伝統あるイベントを汚すな!」



 まぁ、よくある声だ。受け入れられると思っていない。でもまぁ、そういうものだ。



(私にはミゼラも、トリスもいるしな)



 トリスが昼に差し入れてくれたサンドイッチは、私の好きな具材ばかりで作られていた。彼なりの気遣いだろう。でも余計なことを言わないくらいが、丁度良かった。



 私は対戦相手を待つ。

 すると、会場を包む歓声がひときわ大きくなった。


 通路の向こうから来る輝かしい髪の色。

 右手の木刀を真剣と錯覚しそうだ。歩いてこちらに来るだけで、全身の毛が逆立つほどの迫力がある。それなのに、殺気も何も感じない。

 見ているから感じるだけで、これが背後に立っていたら。そう考えるとゾッとする。さっきまで和やかにご飯を食べていたのに!


 ロイが片手を上げるだけで、割れんばかりに歓声が上がる。特に女性の声が大きくなった。ロイは私を見ると、「ここでかぁ」とため息をつく。



「決勝で戦いたかったなぁ」


「私はそのつもりでしたが」



 上手くいかないものだ。彼女に勝つなんて出来ない。それに、木刀の握り方から違う。彼女の持ち方は戦い慣れた人の持ち方で、私のような人を殺すときの持ち方ではない。

 ロイは木刀を肩にかけて、私に微笑んでいる。

 開始のゴングが鳴る。私は直感的に、木刀を体の左側に構えた。


 折れたのではないかというほど木が軋む音がして、私はようやく状況を把握した。

 ロイの初撃が、私の脇腹を狙っていた。やはりロイからは何も感じない。


 殺意も、敵意も、何も。


 片足に重心を傾けて、ゴングとともに飛び出した。下から振り上げるように振るった一撃に、私は無意識に対応したのだ。


 ロイは「あぁ?」と不思議そうな声を出した。

 木刀を押し込む力は変わらず、位置が位置なだけあって、私は力を流すこともできない。



「おかしいな。さっきまでの奴なら、これで決着ついだんだけどなぁ」


「……私が、さっきまでの奴じゃないって、ことでしょうね」


「ははっ、それもそっか」



 私はロイの木刀を押し返そうとしてみるが、びくともしない。女の力とは到底思えない強さに、背中を冷や汗が伝う。

 こんな一撃、食らったら死ぬ。


 私は身を引いて、ロイから距離を取る。鍔迫り合いの状態から脱却するも、ロイはすぐさま次撃をくり出す。その速さは正しく虎の反射神経。

 こんなに恵まれた運動神経があったら、夜間の仕事も楽だろうな。そんなことも考えていられない。

 受け止めて、避けて、防いで、流して。それしかできないまま、会場をぐるぐると逃げ回る。ロイの猛攻から反撃の隙を窺うが、どうしたら彼女に一撃返せるか分からない。

 歓声もロイを応援する声が響いて、余計に気圧されてしまう。


『輝ける死神』を前にした者の気持ちがよく分かる。これは、勝てない。


 しかも、彼女の目。

 寅のように鋭く、それでいて私の手や足のさばき方をよく見ているのだ。ちょっとしたフェイントも見逃さない。私の姑息な手は、彼女の優れた目に軽々と封じられる。


 どうしたらいい、どうしたらいい?


 助けてくれる人はいない。誰も、私に味方しない。


 ロイは頭上高く木刀を振り上げた。私はそれを、じっと見上げるしかできない。




「お前もそんな顔するのか」




(──……えっ?)



 ロイの小さな声が私に届く。ロイの顔を見ると、悲しそうな顔をしていた。

 そうだよな。仕方ないよな。彼女の瞳がそう語る。


 どうしてそんな顔をするのか。

 どうして勝つ側がそんな顔を。


 振り下ろされる木刀を見つめて、私はハッと気が付いた。


 木刀が当たる直前で、体を倒して横に転がり避ける。

 地面を貫いた木刀に肝が冷えつつ、私は彼女の話を思い出した。



『椿の騎士に憧れていた』



 それが、彼女を騎士にした理由だ。

 そして、それが彼女を異端にした理由だ。


 今や誰よりも強く、誰よりも志が高い。

 ドレスを捨て、女性らしさを捨て、憧れを手にして、悪意のある異名を手にした。

 椿の騎士も、悪のレッテルを貼られていたというが、ロイはそれを捨てることが出来ない。

 彼女があがけばあがくほど、その異名はついて回る。


 そうだよな。

 悪いことをした奴が粛清されるのは当たり前だ。

 そうだよな。

 それで被害者みたいな反応したら、そんな顔するよな。

 そうだけどさ。

 だからって、それに振り回されることもないと思うんだわ。


 私は息を大きく吸った。

 ロイの前だから、と、かわい子ぶったのがいけなかった。

 私は木刀を握る。ロイが姿勢を低くして私に突進してくる。私は、彼女を十分に引き付けた。

 鋭い一突きが、私の左肩を狙った。



「おっ⁉」



 私は肩を後ろに下げて最小限の労力で一撃を避ける。そしてそのまま──……


 ……──ロイを蹴り飛ばした。


 ロイのみぞおちを抉った(かかと)が、ロイを押し退ける。さすがに吹き飛ばすことは出来なかった。けれど、初めてロイがよろめき、彼女に一撃を食らわせた。

 ロイは、自分が攻撃されたことに驚いていた。

 そして、私の方を見ると、ひまわりがその蕾を広げるがごとく、笑顔になる。


 私はロイに言った。「隠していることがあります」と。

 ロイは私のカミングアウトなんて気にしない。それ以上に、面白いものを見つけたのだから。



「──……悪いなぁ。育ちが悪ぃもんでよ」



 やっぱり、これが一番だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ