表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/113

4–3 追われる少女

 店を出ると、トリスが馬車のドアを開けて待っていた。

 私が抱えている紙袋を受け取ると、中を確認しながら私を馬車に乗せる。買い忘れや間違った商品が無いことを確認すると、馬車の後ろの荷台に乗せた。



「ちゃんとお使いできて偉いな」



 小馬鹿にしたような言い方に腹が立つが、「お留守番出来て偉いな」と返すと、トリスはムスッとしてドアに手をかける。

 ふと、私の手首に巻いたレザーのブレスレットを見つめる。



「これはどうした」



 トリスの質問に、私はブルームからもらったと素直に答えた。すると、彼が目を丸くする。

 そういえば、十二血族は貴族の中でも尊いんだったか。彼らから施しを受けるのはいけないことだったか?


 それとも、私がつけるにはふさわしくないのだろうか。



「…………ダメか?」



 私の声は、消えてしまいそうなほど小さかった。いつもの自信も、今はくらい影の後ろ。

 やはりオシャレなんて、すべきではなかった。忌み子ごときが、認められたと思って、浮かれて、このザマだ。


 これで小言を言われたら、大人しく返してこよう。一度つけてしまったものを、返品できるだろうか。出来なかったら、こっそり捨てよう。

 そう考えていたら、トリスがはっとして、「あぁ、悪い」と頭をかいた。



「プルムディ様は、滅多におまけをしない方なんだ。どんな常連でも、旧知の仲でも、仲良くしたり商品の輸入したりはするけど、売買は一パウたりとも譲らない。だから驚いただけだ」



 トリスは本当に驚いているようだった。それくらい、ブルームは商売には厳しいのだろう。

 そんな人が、私におまけ? それはそれで、不思議な話だ。

 トリスはまた、レザーのブレスレットに目を落とす。兄弟に向けるような眼差しで、微笑んでいた。



「良かったな」



 それだけ。たった、それだけ。

 余計な言葉もなく、とても簡潔にされた、私への慰め。

 いいや、トリスはきっと、羨ましいのだ。そうでなければ、彼の唇が一瞬震えた理由がない。


 彼も苦労をした。それは、同族の勘で察る。私は口を開きかけた。



「いつかお前も──……」




『誰か、助けてぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!』




 通りを劈く叫び声。

 驚く民衆たちが、声の方に首を向ける。

 私達もその方向を見た。


 遠くから、栗色の髪の少女がこちらに向かって走ってくるのが見えた。

 体に纏っているネグリジェのような薄い服を見て、道行く人はため息をついた。



「なんだ、娼館の脱走かよ」



 ──娼館?

 なんだそれは。



「娼館ってなんだ」



 私がトリスに尋ねると、トリスは眉間に皺を寄せた。



「女を金で買える店だ。男の娯楽施設の事だよ」


「女を? 何させるっていうんだ。裁縫か?」


「…………なこと」


「あ? 聞こえね」



 トリスは私から顔を背けて、首まで真っ赤にしてもう一度言った。



「えっちなこと」


「……マジかよ」



 男の考えることなんて、分かったもんじゃないな。

 私はため息をついた。


 少女ははちみつ色の瞳を潤ませて道行く人に助けを求める。しかし、彼女の言語はイーグリンド語でないため、誰も彼女の言っていることが理解できない。



『お願い! 助けて!』


『このままじゃ私死んじゃう!』


『誰か、お願い! あんな所に戻りたくないの!』



 彼女の悲痛な願いは聞き届けられないまま、善良な紳士によって捕まってしまう。



「大人しく娼館に帰りなさい。今なら軽い折檻で済む」


『い、いやっ! 離して! やだ、やだやだ!』



 紳士は追いかけてきた娼館の用心棒に、少女を引き渡そうとしていた。

 トリスはため息をつく。



「可哀想にな。攫われたか、売られたか。どっちにしろ、体を売らないと店から出らんねぇ」


「攫われ……、売られ……?」


「あぁ、娯楽のためにな」



 それを聞いた時、自分でも驚いた。

 気がついたら、トリスが叫んでいた。私の名前を叫んでいた。でも、それはとてもとても遠くて。

 私の腕は、少女を背中に隠している。もう片方の腕は、紳士と用心棒を投げ飛ばした後だった。


 はちみつ色のタレ目が大きく見開かれ、私の後頭部に視線が刺さる。

 私は彼女の腕を引いて、馬車に向かって走っていた。


 トリスは「馬鹿だろ!」と私を罵る。それでもいい、それでもいいから。



「娯楽で人間を消費する方が、よっぽど馬鹿だ!」



 起き上がった用心棒が、もうこちらに向かって走ってくる。

 流石に女の足で、男から逃げ切るのは不可能だ。


 私は、少女の背中を押す。

 少女は驚いた様子で、振り返ろうとした。



『振り返るな!』



 それを制止して、私は彼女を走らせる。



『赤い髪の男の馬車に乗れ!』


『あ、なた、フラン語が分かるの!?』


『ちょっとだけな!』



 トリスに少女を預けて、私は足を止める。

 急に止まった私に驚いて、用心棒も泊まろうとした。しかし、すぐには止まれない。

 私は腰を深く落として、奴のスネにヒールを突き立てた。


 痛い部分を的確に突いたようで、用心棒は悶絶してその場にうずくる。

 私が馬車に乗り込むと、トリスはすぐに馬車を走らせた。



「このまま逃げ切れ!」


「それは難しいかもなぁ!」



 トリスはチラッと後ろを向いた。

 用心棒の男は、馬を強奪すると、軽やかに乗り、私たちを追いかけてくる。


 馬車を引いた馬と、人ひとり乗せた馬。

 速さに差のあるそれは、じわじわと追い詰めてきて、トリスが冷や汗をかく。



「どうしてもその子助けないとダメか!?」


「ったり前だろ! 自分の意思ならまだしも、そうじゃねぇ奴見殺しにして帰れるか!」


「言い方が悪いが、店の商品盗んでんだぞ」


「その程度なんだ! こちとら殺人罪の死刑囚だ!」


「そういやそうだった……うわっ!」



 銃声が一発鳴り、トリスが頭を守る。

 私が窓から外を見ると、用心棒は拳銃をこちらに向けていた。



「武器持ってんのかよ」


「当たり前だ。脱走者や不届きな客のために雇われてんだからな」


「トリス、拳銃持ってっか?」


「持ってない」


「なんで持ってねぇんだよ。使えねぇな」


「お前がミゼラ様じゃないからだよ!」



 ここでギャーギャー騒いでいても、劣勢に変わりは無い。

 用心棒は何発も銃を撃ち、軒先の樽に穴を開けたり、果物を貫いていく。

 器用に弾倉を交換して、今度はトリスを狙っていた。



「ウソだろコイツ!」



 トリスはムチを振り回す。

 用心棒から放たれた銃弾は、奇跡的にムチに当たり、トリスは危機を免れた。

 しかし、馬車を操縦しているのが彼である以上、彼が死んだら足止めを食らう。


 あの用心棒に攻撃……いいや、足止め出来るものを。何か。


 ふと、街灯が目に入った。

 街灯は等間隔で、左右対称になるように設置されている。


 私は、自分のレザーのブレスレットを見やった。長さはせいぜい30cm。必要な長さには全然足りない。何か、長くて丈夫な紐状のもの……布とか、そういうのでもいい。



「……トリス」


「なんだ。武器なら何も持ってないぞ」


「給料から天引きしてくれ」


「何する気だ?」



 トリスに答える前に、私はドレスの裾を掴んだ。

 グッと力を入れて、ドレスを裂く。

 ビリビリッと音を立てるそれに、トリスの声が低くなっていく。



「聞き間違いだといいんだが、ドレスを裂いてないだろうな!」


「天引きしといてくれよ!」


「お前マジいつか殺してやる!」



 私は必要な長さになるまで、ドレスを細く長く裂いた。

 ヒールを脱いで、紐の片方に結びつける。しかし、ここで問題が起きてしまった。



「もうすぐ王都を抜けるぞ!」



 トリスが叫ぶ。外を見ると、道がかなり広くなっていた。

 あらゆる人を迎え入れる王都の道は、大通りであればあるほど広く造られていた。

 今作った紐では長さが足りない!



(今からドレスを破いたら時間ロスになる。あと30cm……)



 私は、ギュッと目をつぶった。



『見た目がどうだろうと、好きなものを我慢する理由にはならんわいな』



 ブルームは私を肯定してくれた。過去の痛みはもう消えた。『憧れへの諦念』だったこれは、今はなんの象徴となるのか。


 ブレスレットを外し、紐の先と結び合わせる。そしてヒールに括りつけ、窓から馬車の屋根に登る。


 用心棒は、眉をピクりと動かすと、私に狙いを定めた。

 私は大きく息を吐く。お互いに狙いを定めて、相手を見据える。


 用心棒が引き金に指をかけた。力がこもる、その刹那。私は左右の街灯にヒールを投げる。

 ヒールに結び付けられた紐は、街灯にグルッと一周巻きついた。

 用心棒は避けられず、紐に首を引っ掛けて後ろに転倒した。


 頭を強打して昏倒する用心棒を後目(しりめ)に、私たちは王都を去った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ