7話
感想と評価をいただきました。ありがとうございます。
5歳になる年。これから幼稚園らしき所に行く。シフ君は留守番だ。
ほんの少しモフモフ具合に変化が起きた今日この頃、この世界、一日26時間ということが分かった。早寝早起きの子供には関係ないので気付かなかった。午前13時間、午後13時間ってこと。
もしかしたら地球の大きさも違うのかも。異世界すげえ。
幼稚園らしき所は、見慣れた役所だった。中に入るとピンポーンと番号札が呼ばれる自動音声。普通に仕事をしている女の人達。幼稚園・・・。ワクワク感はないけれど、緊張していたことは間違いない。かなり気が抜けた。
4階にある食堂にはいったことがあったのに3階には入ったことがなかった、と思いながら会議室に入る。
男の子が9人。確か、人口比率が1対100だから、最低でもこの役所を中心とした街付近には最低900人近い人がいるのかな。
前世、少子化とはいえ一クラス30人前後、生徒教師問わず全体で300行かないぐらい。それを思えばかなり少ない。
なんて、ことを考えていると迷子?に思われた職員が近くに来て目線を合わせ、紙をみせ、誘導するかのように席を案内してくれた。ここはテーマパークかなにかだろうか。すごいなスタッフ。
母を見上げ手を振ると一番前に。教壇があればその正面。特等席と揶揄されることは間違いないだろう。何かした覚えはないのにな。むしろ、何もしていないのに。
それにしても、誰も話さないのはいい。が、張りつめた空気が部屋中を充満させるのはやめてほしい。怒られる直前みたいでイヤ。
男が大事といっても役所の中。あらかじめ分かっていること。こうきょう公共施設。充分な警備体制を取ることが可能のはず。基本的な引きこもり。ニュース番組に出ないだけ、と言われればそれだけだけかもしれない。それでも、近場で誘拐事件が起きたなんて話を聞いた事がない。もう少し余裕を見せても大丈夫なんて思うのは僕が男だからな。それとも、前世の感覚が残っているから。
結果、ここが幼稚園にならないこと。ここから離れた所に幼稚園になる所があるが、そこは全寮制で小学校卒業まで。自宅に外泊を認めるが週末のみな。部屋は相部屋で2人から3人が一クラス。クラス替えはないこと。強制ではないので入らなくてもいいが、週で2か3役所か小学校のある場所に行くこと。スポーツクラブで働いているような専門的なスタッフについてトレーニングを行うと体育は免除。体育が免除だと週1登校。課題をこなせば小学校は卒業認定。人数が少数になると小学校から男子育成施設という近くにある場所に、寮そのままで移る。ということが分かった。
なにそれめんどくさい。相性が悪い子と相部屋になったらどうするの。嫌がらせ? 普通に嫌なんだけど。1日、2日泊まるならいいけどそれ以上となるとちょっとね。寮に入らなければ通信制?
後ろにならぶ親から苦情がでないのは、寮に入るのが選択制だからかな。男貴重な世の中。離れ離れになるだけで苦情が出そう。
男子育成施設というのが気になるが、人数が少数となる理由の方がもっと気になる。いまのところ理由は説明されていない。急に明日から来なくていいよ、と怖い話だったりして。
そんなことないよね。ハハハハハ。
体育とスポーツジムならスポーツジムを選択したい。だって、二人組作って、ていわれるの嫌じゃん。いじめですか。
ところで、何故、この説明はCD再生なんだ? 先生は学校で授業中なのかな。あと、通信制を選択した場合交通費は出るのかな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年が明け、書類が送られてきたときは男子育成施設での説明と書いていあった。地図と入校証まで入っていた。それなのに来たのはいつもの役所。事前に連絡で場所の変更を受けていたので緊張することはなくなった。が、なんかモヤモヤした感じだ。
私にはアリカがいるから男子が多い環境に憧れがない。期待したわけではない。と言えば嘘になる。私だって人並みに興味がある。けど、そういうことではない。なんかこうもっと優越感に浸りたい的な。
優越感。そうか自慢したかったんだ。
私のアリカは比較するまでもないが、大人しい。わがままを言わない。優しい。そのことを言って鼻高々に思いたかったのだ。我ながら浅ましい思考だが仕方ない。だって、見るからに気難しい子ばかりなのだもの。
会議室の中に入る前からギスギスした感じが伝わっていた。これが親や警備担当者からではなく、先に席に座っている男の子たちからだとわかったのは部屋に入ってすぐ。そして、うちのアリカに向けられる敵意? 私には先に来ている親から向けられるこの子本当に大丈夫なのといわんばかりの視線。時間は十分な余裕があるのに私達は遅刻扱い。好感度がだだ下がりだ。
学校で男子と交流がある子の話を聞く限りよく遅れるということだった。子供のうちからはそうではないってことかな。それでも、目の敵に思われる筋合いはない。
この空気にアリカは少し引いている。そこがかわいい。違った。外に連れ出すことがあまりないから悪意に疎いのは仕方ない。が、空気ではなくて視線を向けている子をもっと気にしてあげて。他の子たち穴が開きそうな程見てるよ。もしかして敏いようでそうでない? あっ、職員に席の案内された。
事前連絡で10人。残る席はあと一つ。最後の1人に言いがかりをつけられるなんてことにならないといいけど。
開始5分前にパソコンで音声を流した。最後の子はもしかしなくとも来ない。もしかして、帰りに言いがかり付けらるのは私たち? いじめに合うなら通いで。友達ができないけど将来いじめられる可能性があると考えれば断然通いの方がいい。体育はスポーツジム行けばいいし。
それにしても、話には聞いていたけど、男の子っているところにはいるのね。映画館のサービスデイ見てこんなの誰使うんだよ。絶対人数が多い方を優遇すべきだって悪態とついたのが懐かしい。