表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/9

第9話「三人目はドラゴン並みの声帯」

 天才ボーカリストを異世界の町で見つける―――。

 難易度高すぎなミッションに、俺がため息をついていると、

 突如、近くで大きな叫び声が聞こえた。


「いやだーーー!! はなぜえええええ!!!」

「いいから、静かにしろ!」

「……!?」


 見ると、レオナとその部下たちが数人がかりで、

 少女を捕まえている。俺は思わず声をかけた。


「あれ? レオナ!?」

「おお、ショーゴ。あの後、ソフィアとの話はうまくいったか?」

「ああ、まあ。……それより、その娘は?」

「こいつが町で騒いでたっていう犯人だよ」


 すると、捕まっていた少女が大声で叫んだ。


「私は、何もしてなああああああああい!!」


 その少女の声は、鼓膜を破る勢いの音量だった。

 レオナは顔をしかめて言う。


「すげえ声だろ? ドラゴニュートの娘だ」

「……ドラゴニュート?」

「ああ、竜と人間のハーフだよ」


 そう言ってレオナは少女の背中を見せた。

 なるほど、少女の背中には巨大なコウモリのような翼が

 折りたたまれておさまっていた。頭には小さな角も生えている。

 ……すごい。ファンタジーの世界には本当にいるのか。

 というかドラゴンとのハーフだからこそ、この声量なのかも。

 少女は暴れつつレオナに向かって叫ぶ。


「ドラゴニュートって呼ぶな! 私にはちゃんとヴァルカって名前がある!」


 そう勢いよく叫ぶとヴァルカと名乗った娘は、口から火を噴いた。


「騒ぐな! そして火を噴くな!」

「ごめん! 思わずちょっと出ちゃっただけ」


 ヴァルカはそう言って恥ずかしそうに口を押えると、落ち着いて言う。


「……それに別に騒いでたわけじゃない。ただモノマネをしていただけだよ」

「何のモノマネだ?」

「アレだよ。ほら!」


 その時、町の教会のような建物から、

 時間を告げる鐘が鳴り響いた。

 ♩~

 異国情緒あふれる音階で、ひとつひとつの音が長く響き、

 余韻が残るメロディー。


 すると、鐘が鳴り止むやいなや、

 ヴァルカがその鐘の音を大ボリュームで声マネし始めた。


「♩グワアアアアアン!クオオオオオン……!クワアン!グオオオオン!!」

「……!!」


 俺は驚いた。

 声のデカさで最初は聞き取りづらかったが、

 音程は完璧だった。拍数もメロディも、

 さっきの鐘の音を見事に再現している!


「ああ~! もう、うるさい!!」


 だが、音痴なレオナにはそんなことはわからず、

 ただの騒音と認識しているようだ。

 レオナはヴァルカの口を押さえようとしたが、

 俺は思わず止めた。


「待て!!」

「な、なんだよ!?」


 俺はレオナを押しのけてヴァルカに尋ねる。


「もっと他の音も声マネできないか!?」

「……他の音って?」

「ええと、たとえば」


 俺は彼女が声マネできそうな音を探した。

 ……耳を澄ますと、遠くの木の上で、

 かすかな声で鳴いている鳥がいた。


「……あの、鳥の声とか!!」

「ああ、できるよ?」


 ヴァルカはこともなげにそう答えると、

 その鳥の声を、またも爆音で再現してみせた。


「♩クゥアアア!! グゥワアアアアア!!」


 それを聞いて、俺は思わず呻いた。


「……完璧だ!! そっくりだ!!」

「どこがだよ!? 鳥の声がこんなにデカいわけないだろ!!」


 レオナには全く理解できてないようだが、

 音量はさておき、音程も拍数も完璧に再現できている。

 俺の中で抱いていた予感が、確信に変わった。

 ヴァルカには……『絶対音感』があるのかもしれん!


「♩グゥワアア! ヴォワアアアアア!!」


 そして、この声のボリューム……!

 彼女がセンターでメインボーカルになれば、

 となりでド下手なレオナが歌っていても、かき消せるだろう。


 そして、こっちの異世界にはおそらく存在しないであろう、

 アイドルのライブには必須アイテムの、

 マイクとかスピーカーの問題も一気に解決するかもしれん……!!


「♩ヴォヴァワアアアアア!(ボウワッ!)」


 すると、声が出すぎたのか最後にまた彼女は思わず火を噴いた。

 ヴァルカが口を手で覆ったのをきっかけに、

 レオナは再び彼女を捕まえようとする。


「もういいだろ。牢屋にぶち込んでやる」

「ちょっと、ごめん! 彼女は俺に預からせてくれ!!」

「はあ?! どこに連れていく気だ!?」


 戸惑っているレオナから、俺はヴァルカを引き離しながら答える。


「ソフィアのところだ!!」

「え? ちょ、ちょっ!!」


 レオナの声を背後に聞きながら、

 俺はヴァルカの手を引いて森に向かった。


 息を切らして、森の中のソフィアの家にたどり着いたときには、

 もう夜になっていた。あたりは暗く、窓には明かりがさしている。


 ……さて。連れてきたものの、ソフィアにヴァルカをどう紹介しようか。

 街でたまたま見つけたとか言うと、追い返されそうだなあ……。

 とか、いろいろ考えていると、明かりの灯った窓から、

 再びソフィアが楽器を演奏する音が聞こえてきた。


 すると、その音に合わせて、ヴァルカが歌い始めた。


「ル~~~ラ~~~アァア~~♪」


 歌詞は無く、ただハミングしただけだが、

 それは、まぎれもなく『歌』だった。


 そうだ。会わせるよりもここで彼女の歌声を聞かせた方がいい。

 すると、ヴァルカの歌声がソフィアにも届いたからか、急に演奏がやんだ。


 だが、演奏がやんでもヴァルカは、

 さっきまで響いていた楽器の音色をコピーするように歌い続けた。

 ヴァルカの声が、無機質なソフィアの演奏に命を吹き込むようだ。


 しばらくすると、それに呼応するように再び演奏が始まった。

 今度はアップテンポで、情熱的なメロディー。

 まるでヴァルカの歌を試すかのような演奏だ。


「ルラララララ~~~アァア~~♪」


 メロディーは複雑になり、声マネの難易度も上がっていったが、

 ヴァルカは見事にそれを再現してみせた。

 やがて演奏が盛り上がっていくにつれ、

 ヴァルカの声のボリュームもさらに上がっていった。


 ……すげえ。二人とも最高だ!

 俺は聞きながら、全身に鳥肌が立つのを感じた。

 まるで森の中にライブ会場が現れたような感覚だった。


「アアアアアアアア~~~~!!(ボウゥワアア!)」


 フィニッシュに盛大な炎を噴いてヴァルカが歌い上げ、

 ソフィアの演奏も終わり、森の中に静寂が戻った。

 俺は立ちすくんだまま、無意識に拍手していた。


「普通に感動しちまった……! 素晴らしい声だ!!」

「……!?」

「ただ、火を噴いちまうクセはなんとかしたほうが……」


 俺がそう言うと、ヴァルカは急にうつむいた。


「あ、ごめん……!」


 気分を害したのかと俺は思わず謝ったが、ヴァルカは伏し目がちに答える。


「いや……そんな風に、声を誰かにほめられるなんて……初めてで……」

「……?」

「……いつも迷惑がられていたから」

「……」


 しばらくすると玄関ドアが開いて、ソフィアが現れた。


「……作曲を断る口実で、無茶ブリをしたつもりだったけど、まさか本当に連れてくるとはね……神レベルの歌い手を」


 ソフィアは、ヴァルカを見てそう言った。

 ヴァルカは顔を真っ赤にして呟く。


「え? ……か、『神レベルの歌い手』って……もしや私のこと……ウソォ!?(ボウワッ!)」


 ヴァルカは再び火を吐き、あわてて口を押えた。

 俺はソフィアに答える。


「言ったでしょ? 皆を笑顔にするのが俺の仕事だって」

「……いいわ。彼女が歌うんなら……曲を作ってあげる」


 ソフィアはそう言うと、初めて笑顔を見せた。


 そのとき、俺の耳には聞こえた気がした。

 満場のライブ会場で沸き起こる、大歓声が……!


 ―――デビューライブまで、あと98日!

【登場人物】


枡戸匠悟ますとしょうご

この物語の主人公。地下アイドルのプロデューサーだったが異世界に転移した。


レオナ・グランツ

リーダー気質の女騎士。だが壊滅的な音痴。


ソフィア・フォレ

作曲家のエルフ。レオナの幼馴染で気難しい。


ヴァルカ・ディラグ

ドラゴニュートのボーカリスト。歌が勢いあまると火を噴く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ