表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/80

6月18日 背番号

 私は、野球部の話をドリンク作りながら聞いていた。今日は、大事な背番号発表の日。エースの橘が「1」、橋本が「2」、川中の「3」、八幡の「6」。ここまでは、野球部じゃない私でも理解できた。問題は、残りの数字だ。たしか、"聖淮戦"のベンチ入りは、20人って若林が言っていた。佐伯の「5」と山里の「8」は確定のよう。となると、あとはレギュラー番号はセカンド、レフト、ライトの3つかぁ。あれは、定本か?定本といえば、3年4組。

 真波と一緒だ。たしか、セカンドを守っていると若林が言っていたな。チラリと見えた背番号は、「4」。ってことは、レギュラー番号を勝ち取ったのは定本か。残りは、「7」と「9」。誰がもらったんだろう?私は、野球部の話を聞き耳を立てた。しかし、なかなかその話は出ていない。よく見ると、早川が「12」、田畑が「18」、山田が「19」を持っているのがわかった。早川や山田は、まったく嬉しそうな表情は見せない。やっぱり、レギュラー番号じゃないことに納得はしてないんだろうな。

 橘は、竹田の方に近づきピッチャーの番号だということがわかった。おそらく、竹田が「10」、葛西が「11」。残りは、飯田と永谷かぁ。すると、私の後ろからゆっくりと歩いてきた。あれは、永谷だ。しかし、永谷は、背番号は持っていない。その代わり、飯田が持っていた。二つ持っているな。「15」と「17」。どちらもレギュラー番号ではないみたいだ。ここまで、みんな持ってないとなると2年がレギュラー番号なるのか。


 若林「全部できた?」

 私 「うん」


 慌てて、返事をした。


 若林「背番号気になるの?」

 私 「そうね」

 若林「安田と小山が一桁番号らしいよ」


 そうなんだ。やっぱり、3年じゃなかったんだ。


 若林「あとは、向井、塩尻、小山が入ったよ」

 私 「相変わらず、よく知ってるな」

 若林「だって、見てたからな」

 

 見てたの?相変わらず、何してるかわかんないな。


 若林「でも、もっと驚いたことはあるよ」

 私 「何それ?」

 若林「あとで言ってあげるよ」

 私 「早く言ってよ」

 

 ゆっくり言う若林にハラがたった。  


 若林「俺らも明日、勝たないといけないからな」

 

 満面の笑みを浮かべて私の方を向いた。でも、若林の言う通り、私たちも明日は負けられない戦いがあるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ