表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/80

5月14日 決勝戦3

 諏訪「どうしたの?ボーッとして」

 私 「んーん。なんでもないよ。弟どうしたかなって」


 今日の昼ご飯は、どうしてんだろ?


 諏訪「今日、休みなの?」

 私 「今日は、昼までらしくて」

 諏訪「そりゃあ、心配だ」


 私は、口を押さえて、あくびをした。

 

 私 「そうなんだよね」

 諏訪「そういや、この前の大会、すごかったね。新聞も一面だったし」


 諏訪の言う通り、あの日の試合は新聞にも取り上げられていた。


 ー5月12日ー


 バッターボックスに入った蒼大は、ピッチャーを見つめていた。サイン交換が終わり、第4球目を投げこんだ。蒼大は、足を上げタイミングを合わせた。鋭く振り抜いたバットは、ボールを運んでいく。

 蒼大は、飛んでいくボールを見つめると、一気に走り出した。打球は、レフトとセンターが懸命に走るが追いつかない。グラウンドにワンバウンド、ツーバウンドと転がり、抜けていく。蒼大は、一塁ベースを回った。

 左にいた青山さんのお母さんは、立ち上がりをメガホンを叩きまくる。一定のレベルから徐々に速くなっていた。あまりの速さに私は、耳が痛くなるくらいだった。それでも、あの嬉しそうな顔を見ていると、なんとも言えない気持ちになっていた。

 右にいた橘は、大声で叫んでいた。何を叫んでいるかはよくわからないが打球の方に目をやりながら、橘の横にいた八幡と佐伯と騒いでいた。一塁ベースを回った蒼大は、二塁ベースを回った。これは、、、、。まだ、レフトとセンターはボールに追いついてない。ひょっとすると、あるかもしれかい。横にいた橘も気づいたみたいだ。問題は、三塁コーチが手を回すかどうかだった。

 私も手を叩きながら、ボールの行方を見つめた。蒼大は、必死に三塁ベースを目指す。ボールは、ようやくクッションにあたり、跳ね返ってきたみたいだ。レフトは、ボールを掴みカットに入ったショートまで投げ返した。ちょうど、そのころ蒼大は、三塁ベースに辿り着く。

 いけいけー!!そのまま行けや蒼大!!橘の声は、大きな声で響き渡った。レフトからボールを受け取ったショートは、ファーストに向かって投げこんだ。ショートからバックホームまではあまりにも長すぎる距離だった。

 ファーストは、ボールをとりすぐさまホームに投げた。蒼大は、少し遠くからスライディング。ボールがキャッチャーのところに着いた頃には、既に蒼大の足がホームベースに届いていた。球場は、再び大歓声に包まれた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ