表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
骸骨軍団  作者: ブルーベリージャム
8/111

8話 ライファノン神官

【ライファノン神官】


騎士団の隊長たちが通路に入ってから1時間が経過した。

その間、神官の私は、この入口部屋に施されている魔法陣の確認をした。


まず、出入口には獣避けの魔法陣がある。

この効果に拠って、墓所に侵入する獣はいない。


先程、鼠の姿を見たが、あいつらはあらゆる隙間から侵入する。

問題ないだろう。


次にこの部屋の床に施されている魔法陣だ。

これは魔術的刻印なので、この部屋が破壊されない限り、その効力を失う事はない。

その効果は 『破魔の法』だ。

墓地に埋葬される遺体から悪しき物を取り除き、遺体を清める。


しかし、地下の通路内にはゴーストの目撃情報が古くからある。

何より、昨夜の骸骨剣士と、おそらく屍人操者が逃げ込んでいる。


古くからある魔法陣に対し、その効力に疑問の念が湧いて来るが、神官としては信じなくてはならない。


部屋の床を護衛の騎士たちと確認するが、ヒビ割れや傷は無かった。


魔法陣の効果を信じるならば、魔物である骸骨剣士はこの部屋に入った時点で、その闇の魔力を失い、ただの骨に戻る。

しかし、骸骨剣士はこの部屋を通り、階段の先、地下へと隠れた。

これは、どういう事なのか。

やはり、魔法陣の効力が失われているのだろうか。


部屋の奥、階段下から足音が聞こえてきた。

複数だ。

どうやら隊長たちが戻って来たようだ。


「この足音は!?」

「ライファノン神官、私達の後ろに。」


護衛の騎士たちが慌てた雰囲気で、私の正面に廻った。

どうしたと言うのか?

カッカッと階段を駆け上がってくる足音が響く。

人の足音、では無いのか!?


騎士たちが剣を抜き、盾を構えた。

階段からも同じ盾が見えた。そして剣先と骸骨の頭が、赤い目が、私を、見た!


昨夜の骸骨剣士は1体というマイヤー隊長の話だったが、今は次々と骸骨剣士が階段から出てくる。

何体いるのか。

そして、護衛騎士たちは、次々と倒されていく。


なぜだ。


そうだ。


出口から逃げれば良い。


出口に向かって振り返った私の背中に、剣が突き刺さった。


床に倒れた私は、その床がただの石の床の状態であることを認識した。

悪しき魔の者がいれば光り輝く魔法陣が、沈黙している。

やはり、魔法陣の効力は失われていたのか。


「吸魂」


薄れ行く意識の中、その暗い響きの声が、はっきりと聞こえた。


■■■


入口部屋で8人の騎士と1人の神官の魂を「吸魂」した。


入口からは明るい日差しが入り込んできている。


今の戦闘が長引けば、俺たちの能力も半減し、違った結果になっていたか。

しかし、さすがは隊長格の魂だ。

見事な剣術で騎士どもを圧倒した。


さて、その吸魂した神官の記憶によれば、この部屋の床には『破魔の法』の魔法陣が刻印されている、という。

効果は闇の魔力の消失だ。


ふむ、その魔法陣が動いていないのは、神官が思っているように魔法陣の効果が切れているのか。

それとも、俺たちの存在が闇の魔力に拠らないものなのか。


そうだな。

闇の魔力ではなく、俺のスキル『不死者生成』に拠るものだ。

俺の存在も、魔物ではなく人の魂が骸骨に転生している。

そうすると俺たちの存在は、魔物とは違うモノなのかもしれんな。


騎士たちの装備を奪い、亡骸を墓地に安置し、我々は奥の通路へと戻っていった。


さて、少し忙しくなるぞ。



俺の持っている魂を全て骸骨に「授魂」した。


これで、俺の骸骨軍団は46人となった。

但し、ライファノン神官の魂は骸骨兵見習いだ。残念だが戦闘向きではなかった。

但し、こいつは『癒し』の魔法を使える。

俺たちに有効なのか?


次に、その彼らを使って、地下墓地内のゴーストを探させた。

ゴースト発見の思念を受けて、俺が駆けつける。

そして、聖水を使ってゴーストを弱らせたところで「吸魂」する。

6匹のゴーストの魂を得た。

さらに、7匹目のゴースト発見の連絡だ。

それは、俺が最初に「吸魂」を試したゴーストだった。


そいつは、安置されている一体の骸骨を見つめている。

ゴースト本人の亡骸なのか、想い人の亡骸なのか。

6匹のゴーストの魂は、「吸魂」しても人間時代の記憶を得る事ができなかった。

だが、この執着があるなら、分かるかもしれないな。


俺はゴーストに聖水を掛け、「吸魂」した。



これはゴーストの記憶だ。

ゴーストは男だった。

ゴーストの思念は「守れなかった。すまない。」で溢れていた。

どうやら、遺体は女性で、何者かに襲われたようだ。

男は彼女を守れなかった。

彼女の死後、自殺した男の魂は、彼女の遺体に寄り添い、謝り続けている。


俺は、この魂を「授魂」し、ディエゴと名付け、俺の守備役にした。

今度はきちんと守ってくれよ。



ゴーストの魂を「授魂」した骸骨達は、他の骸骨と少し違っている。

頭骨の額に魔法印が浮き出ている。

そして、ライファノン骸骨兵見習いの額を見れば、こいつにも魔法印が浮き出ていた。

なのでライファノンは骸骨兵見習いではなく骸骨魔法操兵とした。


額の魔法印はそれぞれが違う魔法印で、特定の魔法を扱えるようだ。

ゴーストは生前の自我が失われた魂だったので、俺が名付けた。


ディエゴは 『魔法吸収壁』。これはその名の通り、魔法攻撃を吸収するものだ。守備役にぴったりだな。

レッドは 『火球』。こぶし大の炎の塊を10m先まで飛ばして、対象を燃え上がらせる。

ウィンガーは 『風起こし』。任意の場所に風をおこす。

ボルトは 『電撃』。身体の周囲に電撃をまとう。接近注意だ。

サーチャーは 『周辺探知』。有効範囲は100mと広いが、なんとなく向こうに誰かいる、程度の精度だ。

ムーヴは 『壁抜け』。壁を通り抜ける。壁の厚みは関係ないようだ。但し、身体のみで身に付けた物は一緒に移動しない。武器や道具に衣服も駄目だ。

テラーは 『恐怖』。周囲の人間の魂に働きかけ、その身をすくませる。


それぞれの使用魔法が分かり易いように名付けてみたが、どうだろう。


彼らは 骸骨魔法操兵だ。

骸骨騎士分隊長のベニー達の下に付けて剣の訓練をすれば、いずれ骸骨魔法騎士になるだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ