表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/9

第5節 名前のない責任と、第一歩の停滞


 「確か、“第四軍魔導参謀補佐長”が、一応……」


 誰ともなく呟かれたその肩書に、カナスは眉をぴくりとも動かさず、無言で頷いた。


 “確か”であり、“一応”――この言葉こそが、魔王軍組織の現状を最も象徴している。

 人事上の責任者が「曖昧」なのだ。それはつまり、誰も責任を取らず、誰も責任を割り振らないまま、時だけが進んでいるということに他ならない。


 「……その補佐長は、今どこに?」


 「あー……たぶん、前線です。三日前に“出張”って言って、馬車で出てったきり戻ってなくて……」


 “馬車”。

 カナスはその単語を聞いた瞬間、わずかに目を細めた。


 ――移動速度が遅すぎる。


 この世界には魔導通信や転移術など、いくつかの“利便性の象徴”も存在するが、それを用いず馬車で移動するあたり、責任回避か、現場放棄の可能性が極めて高い。

 あるいは、ただの“逃走”。


 「じゃあ、補佐長の代理は?」


 「……さあ?」


 その返答には、“当然知らないでしょ”というニュアンスが色濃く滲んでいた。


 組織図が機能していない。

 権限者が不在。代理者もいない。

 この状態は、“上意下達”が成立しないということだ。


 「……了解しました」


 カナスは短くそう言って、椅子に腰を下ろした。


 部屋の空気が少し揺れる。

 誰も何も言わない。だが、**“何かが始まった”**という無言の感触が、空間に染み込んでいた。


 そして、静かに一枚の紙を机上に置く。


 「人事配置図、です。仮のものですが」


 魔族たちの目が、紙の上に吸い寄せられる。


 ――配置図。

 それは本来、指揮系統を明示するための図面であり、組織が“どう動くか”を左右する根幹の一部だ。


 だがその紙には、何も書かれていなかった。


 空白。真っ白な用紙。中央に日付と、“業務開始時刻”だけが記されていた。


 「……書いてない、じゃないか」


 一人が口にした。


 「はい。“書けなかった”のです。今の時点では、誰が誰を指揮しているのか、明確な証拠が存在しない。報告書も記録も、すべてが断片的で不完全でした」


 カナスの声には、一切の感情が含まれていなかった。


 「この紙は“証明”です。現状、魔王軍第四軍作戦参謀部においては、業務再配置が必要な状態である――と」


 静まり返る室内。

 誰も反論できない。なぜなら、それは“事実”でしかなかったからだ。


 カナスはさらに続ける。


 「そこで、提案があります。――全業務、48時間停止しましょう」


 この一言に、さすがに魔族たちがざわついた。


 「業務停止?」「バカか、そんなことしてどうすんだ」「戦況に影響が……」


 だが、カナスは構わず言い切った。


 「いいえ、むしろ“これ以上進ませないため”に止めるのです。

 現状のまま業務を続ければ、“壊れているのに気付かないまま”処理が進みます。修正が困難になります。

 つまり、“記録”も“責任”も不在のまま、未来が汚染されていく」


 その言葉に、ざわつきが止まる。

 “記録”と“責任”という単語が、この場において異質すぎたのだ。


 「……本当に、ただの人間かよ」


 誰かがぽつりと漏らす。


 確かに、ただの人間にしては冷静すぎる。

 感情を抑え込み、論理で戦場を静かに支配しようとするその姿勢は、むしろ“組織に喰われた者”の典型に見えた。


 だが、それが理解できる者ほど――その言葉の意味がわかる。


 「情報と責任が整理されていないまま動く組織は、“崩壊予備軍”です。

 いずれ、何かの“事件”を引き金に、全てが一気に崩れます。……それを“未然に止める”のが、私のスキル《平時調整》です」


 その言葉に、誰も笑わなかった。


 かつては“ハズレスキル”とされたその名が、今――“機能”しているように聞こえた。


 カナスは立ち上がった。


 「……では、始めましょう。“本当の初動”を」


 椅子の背に手を添えて、静かに一礼する。


 その姿は、まるで――“職場改善コンサルタント”だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ