表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
完結●異世界召喚されたら供物だった件~俺、生き残れる?~  作者: 一番星キラリ@受賞作発売中:商業ノベル&漫画化進行中
【Episode1】死亡フラグ遂行寸前編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/547

33:私がそうしたいと思ってやったことだ

椅子に腰かけ、改めてベリルと向き合い、その綺麗なドレス姿に見惚れた。


首元にはピンクダイヤのネックレスが輝き、白い肌によく映えている。


ベリルを見るにつけ、自分がこんな寝間着姿でいいのかとソワソワした。


「拓海、私が勝手に自分の気分でドレスに着替えただけだ。気にしなくていい」


落ち着かない俺を気遣い、ベリルから声をかけてくれた。


こういう気遣いができるのもベリルらしかった。


「明日の騎士叙任式がどんなものか、気にならないか?」


「気になる。予行練習もせず、うまくやれるか心配だ」


「拓海は異世界から来た。なおのこと心配だろう。これから説明する」


ベリルによると、レッド家での騎士叙任式とはこんな感じで行われるという。


レッド家の騎士になるとはいえ、ベリル付きになるので、直接のあるじはベリルになる。だから俺はまず剣を鞘から抜き、そして剣をベリルに渡す。その後、俺はひざまずく。


そこでベリルは俺を騎士に任命する旨を伝え、その証となる誓約の言葉を口にする。俺はその誓約の言葉を復唱し、ベリルが差し出した剣に口づけを行う。ベリルは俺の肩に剣の刃を右、左の順におき、それで式は完了となる。


これで俺は正式なベリルの騎士となるのだ。


俺がゲームで見た騎士叙任式とはだいぶ手順が違うが、そもそもブラッド国には教会は存在していなし、この国独特のやり方なのだろう。


「なあ、ベリル、俺の肩書きには『見習い』がつくのに、いきなり騎士の任命でいいのか? 何かステップを踏まなくてもいいのかな?」


俺が遊んでいたゲームでは、親元を離れ、城で作法を身に着け、その後、従騎士になり、やがて騎士に出世するという流れだった。さらにバーミリオンが見習いとしてレッド家に入った話を聞いていたので、このステップはきっとこの世界でも存在するだろうと思い、尋ねてみたのだ。


「本来は拓海の言う通りだ。だから今回は異例だな」


「それでいいのか?」


「拓海は既に私のそばに常にある。決闘の場では私を庇うまでの活躍を見せた。だからもう騎士でいいのではないかと、父上を説得した」


「そうなのか!」


「まあ、それでも父は伝統を重んじるから、肩書きに『見習い』をいれることが妥協点となった。それも半年もたたずで外されるだろう」


「分かった。……ベリル、俺のためにロードクロサイトを説得してくれて、ありがとう」


「私がそうしたいと思ってやったことだ。気にするな」


……!

ベリル、なんて男前なんだ。

こんなに美しく可憐なのに、その言動は当主そのものだ。


「拓海、お前はファミリーネームを持っているか?」


ファミリーネーム……あ、苗字のことか。


「吉沢、それが俺のファミリーネーム」


「分かった。吉沢だな。説明はこれで終わりだ。……拓海、ゆっくり休むといい」


席を立ったベリルを、俺はドアまで見送った。


ドアの外にはヴァイオレットが控えている。

俺を見ると、ヴァイオレットは優しく微笑んだ。


俺は頷きドアを閉じた。

本日更新分を最後までお読みいただき、ありがとうございます!

次回更新タイトルは『ベリルのことしか考えられない』他2話です。

それでは今日もお仕事、勉強、頑張りましょう。

明日のご来訪もお待ちしています‼

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
●第2回ドリコムメディア大賞●
●一次選考通過作●
バナークリックORタップで目次ページ
断罪終了後に悪役令嬢・ヒロインだったと気づきました!詰んだ後から始まる逆転劇
『【完結】断罪終了後に悪役令嬢・ヒロインだったと気づきました!詰んだ後から始まる逆転劇』もおススメです☆

●これぞ究極のざまぁ!?●
バナークリックORタップで目次ページ
悪役令嬢は死ぬことにした
『悪役令嬢は死ぬことにした』

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ