表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/92

もし出て行くとしたら私の方

なんてことを考えながら家に帰ると、誰もいなかった。と言うのも観音(かのん)は大学に通いながらバイトしててさ。


高校二年の時、彼女は言ったんだ。


「金銭面で負担は掛けないからさ、大学には行かせてよ」


って。彼女は、将来、ゲーム関係の、特にキャラクターデザイナーの仕事がしたいそうで、そのために絵の勉強がしたいということで、美大に行くことにしたんだ。


「大丈夫なの?」


問い掛ける私に、彼女は、


「うん、奨学金受けてさ、バイトもしてさ、自分で返す。でも、できたら、奨学金を返し終わるまでは家にいさせてくれたらありがたいかな」


だって。


「……そんなこと心配しなくたって、ここは元々、あなたのお父さんの家だから、もし出て行くとしたら私の方だよ。それにお金なら当面の間はそんなに心配しなくていいし……」


苦笑いで返す私に、


「それもそうか」


と彼女も笑った。


私が口にした通り、ここはダンナと前の奥さんが建てて今はダンナの名義になってる家で、お金も、ダンナの生命保険が下りたから、今すぐどうこうってほどは困ってない。現金資産の方は、相続税の支払いでほとんど持ってかれちゃったけどさ。


私が何も言わなくても、観音(かのん)は自分でちゃんと自分の進路を決めて、すでにそのための準備も始めていた。


『親はなくとも子は育つ』


とはよく言われることだけど、私の実感としてはその言い方だと言葉が足りない気がする。


だって、観音(かのん)の場合は、亡くなるまでの間に、ダンナがしっかりと彼女の根っこになる部分を育ててくれてたからだ。っていう印象しかないから。


だからさ、正確には、


『最低限必要な部分が育ってれば、後は親はいなくても育つことができる』


って感じかな。


それを思うと、また胸に込み上げてくるものがある。失ったものの大きさに愕然となる。


誰もいない部屋の空気の冷たさ重さに押し潰されそうになる、


ああ……だけど、ダメだな……こんなことじゃ。彼に心配を掛けちゃう……


そう思い直して、私は、頭を起こした。


「さ! 掃除して食事の用意しなきゃ……!」


誰に聞かせるでもなく、ううん、私自身に聞かせるためにそう声を上げて、部屋着に着替える。いかにも芝居じみた嘘くさいそれでも、たぶん、こういう時には必要なんだろうな。


実際、気持ちが切り替えられたし。


そうして私は、ざっと部屋の掃除をする。お掃除ロボットがしてくれてる部分はそのまま、他の部分はお掃除ワイパーでざっと拭くだけの手抜きだ。決して『小さい』とまでは言えないこの家を毎日隅々まで丁寧になんて、仕事をしながらじゃ現実的じゃない。


ダンナが生きてた頃はホームヘルパーを派遣してもらってたけど、今の私の収入だけじゃ、さすがにそれもね……



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ