表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/25

深夜残業はしたくない

「今度、王子様がお妃選びの舞踏会を開くそうよ! 国中の独身女性に招待状が届くんですって」

 この世界に来てから3ヵ月ほど経ったある日、ゴブリン1号が嬉しそうに言った。


「シンデレラ、あんたは着るものがないでしょう? 留守番してなさい」

 どうすればこんなに醜くなれるのかと疑問に思うくらい、底意地の悪い表情を浮かべた継母が、私を嘲笑った。


「舞踏会とか下らない。税金の無駄遣いだし、夜呼びだすとか正気の沙汰じゃないでしょ。何の権限があってそんな時間に拘束するんだか。ま、せいぜい楽しんでくれば?」

 心底そう思った私はそう言い放ち、あっけにとられる2人を残し、自室に戻った。




 あれから1週間がたち、いよいよ舞踏会の日となった。

 私にも招待状が来たが、もちろん行かない予定だ。


 ゴブリン2号の支度を手伝っていると、自分が昔着ていたドレスを私に貸すから、舞踏会に行ってはどうか、と提案してきた。


「いやよ、舞踏会なんて。でも、気持ちだけはもらっておくわ」

 私はそう言ったものの、2号は納得いかないようだ。


「でも、ベスはとても美人だし、もしかしたらお妃に選ばれるかもしれないわ。私なんかより、あなたが行くべきよ」

 私はいつの間にか、灰かぶりという意味をもつシンデレラではなく、本名で呼ばれるようになっていた。


「見た目だけで結婚を決める男なんて、碌なもんじゃないからやめたほうがいいよ。それに、あんただって努力して痩せたし、ニキビも減ってきてそれなりになったじゃん。王子と結婚なんてお勧めしないけど、でもあんたがそうしたいなら、自信もって行ってきなよ」


 私がそう言うと、ゴブリン2号――いや、私ももうあだ名で呼ぶのはやめよう――エイミーは泣き始めた。


「痩せられたのも、ニキビが減ったのも、家事ができるようになったのも……全部あなたが助けてくれたおかげよ。あなたがいなければ、私はずっと嫌な人間のまま一生を終えるところだったわ。今まで酷い事してごめんなさい」


「ちょっと、化粧が落ちるから泣かないで! それに私、感謝されるようなことなんて、何もしてないからね。エイミーが変わろうと自分で努力した結果なんだから」

 照れ隠しでそう言ったものの、私はエイミーにばれないよう、熱くなった目頭をこっそり拭った。




「それじゃあ、しっかり留守番してなさいよ。定時までは働くんだよ!」

 相変わらず私に嫌がらせをしてくるものの、定時という言葉はすっかり継母にも定着した。


「はいはい、就業時間内の仕事には全力を尽くします。ちなみに、私は今日残業しないつもりだから、帰ってきたら自分で鍵を開けて戸締りもしてね」

 そう言って3人を送り出した私は、定時まで後片付けや洗い物に勤しんだ。




 定時になったので自室に戻ると、1人の老婆が現れた。

 戸締りはしっかりしていたのに、どこから入ってきたのだろう。

 こう見えて、やり手の泥棒なんだろうか。


「かわいそうなシンデレラ。このマダム・マーサが何とかしてあげるから、舞踏会に行ってきなさい」

 舞踏会に行く気がなかったので、魔法使いの存在なんてすっかり忘れていた。

 頼んでもいないのに、まさかこうして登場してくるとは……。


「あの、私舞踏会に行きたいと思っていないので。お引き取り願えますか?」

 私がそう告げると、マーサは困った顔をした。


「そう言われても困るのよ。あなたを舞踏会に行かせないと、職務怠慢で魔法使いを首になってしまうの」

「魔法使いの業界も大変なんですね。本人が望んでなくとも、上司の指示ならやらなきゃならない、本来の目的から離れてしまった仕事って感じですか、そういうの。私も会社勤めの経験があるので分かります。本当は行きたくないんですけど、協力します」


 私の気まぐれでこの老婆が首になるのはかわいそうだ。

 不本意ではあるが、私は舞踏会に参加する事にした。


「よかったわ。それじゃあ、かぼちゃとネズミ、馬と犬を用意して頂戴!」

 助けてあげる、という割に、準備させるものが多すぎるだろう。


 しかも、ここである問題が発生した。かぼちゃは嫌いだから買っていないし、猫を飼い始めたのでネズミはこの家には寄り付かなくなっていた。犬は元々飼っていない。確か、かぼちゃを馬車に、ネズミを馬に、馬と犬を従者と御者にするはずだけど、どうしようかな……。


「かぼちゃは嫌いだから用意が無くて。トマトで大丈夫ですか? それと、ネズミと馬がいないから、馬を白馬にでも変えてもらって、馬車は1頭で引ける大きさにして……。あと、御者は猫を人間に変えられます? 従者はこの際、いらないので」


 私の提案にマーサは驚いていたが、魔法使いとしてのプライドもあるらしく、できないとは言えないようだ。結局私の言ったとおりに変えてくれた。


「……あとは、あなたのドレスだけね。さて、どんなのにしましょうか」

 マーサはしばらく考え込んだ後、私に向かって杖を振り下ろした。


 鏡を見ると、ボロボロだった灰色のワンピースが、鮮やかな赤色の美しいドレスへと変貌を遂げていた。


「トマトの馬車に色を合わせてみたの」

 マーサがウインクした。

 赤色は舞踏会で目立ってしまう気もするが、こんなに素敵なドレスを着られるなんてちょっと嬉しい。

 私はマーサにお礼を言った。


「どういたしまして。そうそう、靴はこのガラスの靴を履いてね」

 そう言われた私は、ふと思った。

 この靴を残した事で、王子がシンデレラを探し始めるのであれば、靴も魔法で消えるタイプにしてもらえばいいのでは?


 もちろん、私が靴を落としてこなければ済む話だが、念のため対策を講じておきたい。


「あの、靴も魔法で作ってもらえませんか? ガラスの靴だけ残っても困るんです」

 私の言葉に、マーサは少し困った顔をした。


「ええ、でもこの靴を渡すように言われているから……」

「仕様書がそうなっているって事ですか? それじゃあ、仕方ないか」

 彼女も仕事でやっているのだから、仕方がない。

 私は諦めて、ガラスの靴を履いて舞踏会に向かう事にした。


「シンデレラ、1つ気を付けてほしい事が……」

「12時の鐘が鳴ったら魔法が解けるから、それまでに帰ればいいんですよね? 大丈夫、深夜残業になっちゃう10時までには絶対帰ってきてみせますから。まあ、今日の残業代は誰にも請求できないんだけどね」

 ぽかんと口を開けて私を見つめるマーサにそう言い残し、私はトマトの馬車に乗り込んだ。




 馬車を降りると、お城にはたくさんの若い女性が集まっていた。

 まったく、王子もパーティーなんか開かずに、大人しく貴族の娘と結婚しとけばいいのに……。

 そう思いながらも、せっかくなので食事をとる事にした。


 美味しそうなチキンを頬張っていると、周囲がざわめき始めた。


「なんて素敵なのかしら! ぜひ一緒に踊っていただきたいわ」

「私なんてお声をかけてすらもらえないでしょうけど。でも、見ているだけでも幸せだわ」


 隣にいた女性達の見つめる先には、恐らく王子と思われる人物が立っていた。

 確かに、背は高いし顔もかっこいい。笑うと白い歯がキラリと光る、ハリウッド映画に出てきそうな金髪碧眼のイケメンである。


 ま、王子がイケメンだろうがそうでなかろうが、私には関係ないけどね。

 サンドイッチとスイーツを小皿に載せ、私はバルコニーで庭園を眺めながら食事をとる事にした。


 幸いバルコニーには誰もおらず、私はホールから聴こえてくるオーケストラの音色をバックに、優雅なディナータイムを過ごした。




「パーティーは楽しくありませんか?」

 食事を終え、ボーッと庭園を眺めていると、不意に背後から話しかけられた。

 振り返ると、声の主は先程の王子だった。


「ダンスが踊れないので、こちらに避難しておりました。パーティーは楽しいです。食事もとても美味しくて」

 一応、相手は王子なので、失礼にならないよう気をつけながら答える。


「それなら良かった。本当はダンスにお誘いしようと思ったのですが、少しお話しませんか?」

 せっかく王子から離れていたのに、まさかここまで来るなんて……話すのすら嫌だと言う訳にもいかず、私は頷いた。


「あなたのお名前は? どちらからいらしたのですか?」

 どうしよう、本名は名乗りたくないけれど、適当な嘘をつくと矛盾が生じて話の辻褄が合わなくなるかも……。こういう時は、自分が知ってる人になりきればいいんだっけ。


「エイミーと申します。シャイニー村から参りました。畑しかない田舎です」

 村の名前は適当だが、エイミーとして受け答えをすれば何とかなりそうだ。


「エイミー……素敵な名前ですね。私も昔、郊外に住んでいたことがあります。シャイニー村というのは聞いたことがないのですが、あなたのような美しい人が生まれ育ったのだから、きっと美しい村なのでしょうね」

 存在しない村を褒められ、私は曖昧な笑みを浮かべた。


「ところであなたの村は、ここからどの位かかるのですか?」

「そうですね、馬車で1時間程で……」


 答えながら、私ははっと気づいた。

 そうだ、すっかり時間の事を忘れていた。

 今、何時なんだろう……。


 ホールの時計を見ると、丁度10時を指していた。


 よし、もう帰ろう。


 私は王子に、あまり遅くなると御者の老体には大変なので、そろそろ帰りたいと伝えた。


「そうなのですか。それは困りましたね。あなたともう少しお話ししたいのですが……。どうでしょう、あなたの御者は帰らせて、私の馬車でお帰りになっては」

 どうやら王子は一筋縄ではいかない相手のようだ。


「初めてお会いした方にそこまでお世話になれません。それに、夜10時以降は深夜残業になるんですよ。残業代も割増で高くつきますし。さすがに、王族に請求するわけには参りませんので……」

 早く帰りたい気持ちが強くなり、私はつい話の流れで労働基準法を持ち出してしまった。

 継母達相手の時しか出さないようにしていたのに……。


「よく分かりませんが、そのざんぎょう代とやらをお支払いすればいいのですね?」

 王子は表情一つ変えず、離れて待機していた従者を呼び寄せると、私の掌に金貨を1枚置いた。

 意味不明な言葉を並べ立てられてもまったく動じないあたり、この王子はかなり手強そうだ。


 つい、金貨を受け取ってしまったものの、私はどうすべきか悩みに悩んだ。


 この金貨1枚は、残業代どころではなく、大抵の国民の月収ほどの価値があるはずである。

 まさか、話をする以外の手当も含まれているのではなかろうか。王子といえども男な訳だし、良からぬ事を考えているかもしれない。金貨を返して、無理にでも帰った方がいいのでは?

 でも、王族から賜ったものを返す事は、かなり無礼な行為になる気もする。一体どうしたものか……。


「かしこました。残業代をいただきましたので、11時まででしたらご一緒いたします。」

 あらゆる情報を天秤にかけた結果、私は魔法が解ける12時から逆算したタイムリミットの11時まで、王子に付き合う事にした。


「それはよかった。では、立ち話もなんですから……」

 王子に言われるがまま、私は先ほどまで眺めていた庭園に足を踏み入れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ