表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/67

第6話 大道芸人ヴィル・ポンポン

ここは冒険者ギルド。

 

先日、大きなトラブルがあった場所に、俺は再びやって来たのだ。横には、相手を突き刺してしまったオレリーもいる。


「今日はギルドカードを受け取ったら、直ぐに帰るぞ」


「そうですね。トラブルは私も避けたいですし……」


 と、オレリーも言う。


 まあ、前回も必要なことだけを済ませたら、直ぐに帰ろうと思っていたわけだがな。

 ともあれ、今日も荒くれ者のような連中が、朝っぱらから旨そうにビールを飲んでいる様子が目に入った。


 そう言えば、最近は色々あって飲んでなかったな……。

 

 一杯くらいなら良いか! 


「早いところ、ギルドカードを貰ってしまおう」


 俺は早く飲みたいので、急いで受付嬢のところへと向かった。


「ヴィル・ポンポンです。ギルドカードを受け取りに来ました」


 俺はそう言って、≪冒険者ギルド加入手続済証明書≫を受付嬢に渡す。


「ああ、先日の方ですね。ギルドカードは出来ていますよ」


 受付嬢はそう言って≪冒険者ギルド加入手続済証明書≫を受け取ると、カウンターの下からギルドカードと、小さな袋を2つ取り出したのであった。

 何というか、準備が早いな。

 それにしても、袋の中身が気になる。


「まずヴィル・ポンポンさんのギルドカードです。そしてこちら2つの袋は、冒険者ギルドからお二人への見舞金です」


 俺は、ひとまずギルドカードと小さな袋2つを受け取った。


「見舞金ですか……」


「ええ。ギルド支部長の決定で、先日のトラブルに関して、お二人に見舞金を支払うことになりました。どうぞ、そのままお受け取り下さい」


「わかりました。頂戴いたします」


 貰える物は貰っておこう。

 

「尚、ギルドカードを紛失された場合は、再度水晶に手をかざしていただいた上での再発行となりますので、ご了承ください」


 受付嬢がそう言うと、俺は軽くお辞儀をしてから、その場を立ち去った。

 向かう先は、テーブル席だ。


 早くビールが飲みたくて、堪らないのである。


「そこの席にしようか」


 荒くれ者のような連中が座る席とは、少し離れたところを選んだ。


「で、殿下……直ぐに帰られるのではなかったのですか? 」


 と、オレリーが俺の耳元で囁いてくる。


 何というか……オレリーが俺の体にすり寄ってきているみたいで、気まずい。もしも、このまま誘惑でもされたら、自我を失いそうな気がする。


「と、と、とりあえず座ろうか」


 俺は裏返った声でそう言った。


「わかりました。ただ長居はオススメいたしませんよ」


「わかったよ」


 そして俺たちが席に着くと、女性の給仕がやって来たので、ビールとつまみの干し肉を注文した。また、オレリーもアイスティーとクッキーを注文した。


 酒場であっても、最低限は≪お茶会≫系の飲み物や食べ物もあるようだ。


 因みに、冒険者ギルドの酒場は先払い制のようである。


「お待ちどうさまです。ビールとアイスティーになります」


 ひとまず、飲み物が運ばれ来たので、俺とオレリーは乾杯する。

 俺は、一気にビールを飲み干した。


「…………いつから、ビールなんてお飲みになったんですか……? 」


「何だ? ビールを飲むのはおかしいか」


「いえ……。ワインを少し嗜む程度だと思っていましたし、そもそもビールとはあまり縁がないと思っただけです」


 なるほど。 

 王族や貴族は、酒と言えばワインしか飲まないのかもしれない。

 確かに、ゲームでもパーティイベントが何度かあったが、そのシーンのイラストにはワインくらいしか描かれていなかった。


 だが、俺はあくまでもビールが好きなのだ。

 元王太子がワイン好きかどうかは知らないが、俺にとっては酒と言ったらビールなのである。


 ……。

 グングンと快感がやってくる。

 次第に高まる解放感。もはや俺は無敵だ。


「東京の中枢は丸の内♪ ~ラメチャンタラギッチョンチョンでパイのパイのパイ♪ 」


 漏れるように、東京節と言う歌を歌う。

 もはや、止まらない。


 気づけば、荒くれ者のような連中も笑みを浮かべながら、こちらを見ていた。オレリーも口に手を当てながら、必死に笑い堪えている。


 そしてふと目をやると、つまみに注文していた干し肉も既に置かれていた。


「ふう。爽快だ! ビールもう1杯! 」


 直ぐにビールはやって来て、俺はそれを飲み干す。

 それから、また歌いだすのであった。


 さて、オレリーには直ぐ帰るよう勧められている。だから、ここは素直に帰ることにした。だが、オレリーもビールを注文していたのだ。

 彼女は顔を真っ赤にしながら、それをゆっくりと飲んでいる。


 勤務中なのに大丈夫であろうか……。

 もしも、後で上から叱られた時は、俺が無理やり飲ませたことにしておこう。

 

 ところで、帰るタイミングを失ってしまったようだ。

 そして、もはや周囲の者たちは観客と化としていた。もう一杯、ビールを注文しておくか。ついでに、即興で作ったテキトウな歌詞で、また歌うことにした。


「女をいじめて失脚した王子♪ 未熟な正義は借りを作る♪ もはや貴族から侮蔑の的だ♪ 浮気が全てを壊したぞ♪ ~ラメチャンタラギッチョンチョンでパイのパイのパイ♪ 」 」


 周囲の者たち、歓声を挙げた。 

 どうやら、元王太子の悪名は庶民にも広まっていたらしい。


 そして、オレリーもビールを飲み干し、今度こそ帰ることにした。

 冒険者の入口まで向かうと、女性の給仕が駆け寄って来る。


「お客さん! これ観客からの投げ銭だよ」


 俺は、女性の給仕からお金を受け取った。

 パッと見た限りでは、銅貨や銀貨が何十枚もある。仕方がないので、ズボンのポケットの中にそれら全てを入れたのであった。


「どうもありがとう。まさかカネがもらえるなんて思ってもいなかったよ」


 女性の給仕にそう言い残し、俺はオレリーと共に王宮へと帰ったのである。


東京節という歌は大正時代に流行した歌(元々アメリカの歌)で、色々と替え歌にされております。

かの有名なドリフも替え歌を歌っておりましたね。


本編でも主人公が東京節やその替え歌を歌っているシーンがありますが、実は一度運営と相談しておりまして、現時点では問題なしと判断し投稿しております。

ただ、後に問題ありと判断した場合には修正又は削除を行いますので、ご了承ください。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ