表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/80

俺の嫁だと言われても 1

 

「これよりディーナリアス・ガルベリー王太子殿下の、正妃選びの儀を執り行う」

 

 大広間に、静かで落ち着いた声が響き渡る。

 知らない者の声だった。

 

(私を、ここに連れてきた人とは、違う……)

 

 当然、顔を見ていれば、そんなことは、すぐにわかる。

 が、頭を下げているため、相手の姿は見えないのだ。

 見えているのは、大理石の床だけ。

 声で判断するよりほかない。

 

 ここへの案内人は、もう少し低く、ザラついた声だった。

 口調は、なめらかで優しげだったが、どこかわざとらしさを感じた。

 そのため、胡散臭いとしか思えなかったのだ。

 詐欺師にでも騙された気分。

 

(でも……どうせ、私の人生なんて……いっつも最悪だし……)

 

 ひたすら大理石を見つめつつ、自嘲する。

 自分に対しての自信など、ひと欠片も残ってはいない。

 ここに来る前に持っていた、小さな断片すら、木端微塵になっていた。

 

「では、最初に、辞退する者がおれば申し出よ」

 

 びくっと、体が震える。

 足にも震えが伝わり、ドレスの下で、膝が、がくがくした。

 今度の声は、今までとは、まったく違う性質のものだ。

 低いとも高いとも言えない、耳触りのいいものであるには違いない。

 なのに、通りのいい声が大広間を抜け、腹まで串刺しにされた気分になる。

 

(こ、怖い……)

 

 その場にうずくまりたくなるのを、必死で(こら)えた。

 隣に並んでいる貴族令嬢たちに、変わりはない。

 同じように頭を下げ、平然と立ち並んでいる。

 自分だけ、倒れるわけにも、うずくまるわけにも、いかないのだ。

 

 ジョゼフィーネ・ノアルクは、公爵令嬢だった、一応。

 

 おそらく並んでいる女性たちも、それなりの爵位を持つに違いない。

 この大国、ロズウェルド王国と、小国であるリフルワンスとの爵位に、どれだけ差があるかはともかく。

 ジョゼフィーネは、公爵令嬢なのだ、一応。

 

(ど、どうせ……私の人生なんて、ロクなもんじゃないし……)

 

 体を、ぷるぷるさせつつ、思う。

 正妃に選ばれようが、選ばれまいが、最悪なことに違いはない。

 

 殺されたっていいくらいだ。

 

 そして、願わくは、2度と生まれ変わらずにすむようにと、祈る。

 そう、2度とだ。

 

 ジョゼフィーネにとって「この」人生は、2度目のものだった。

 ざっくりと前世の記憶を持って、産まれ落ちている。

 なにができるというわけでもなかったが、赤ん坊として泣いたり、食事をしたりしながらも、頭での思考は可能だったのだ。

 

 『なに? ここ、どこ?』

 『あれ? 私、今、もしかして赤ん坊になってる?』

 『あ~、あれだ、転生。転生したんだ』

 『でも、いつ、私、死んだんだろ?』

 

 こんな具合に、赤ん坊姿のまま、状況把握に努めている。

 さりとて、明確に、なにがどうなったのかは、わからなかった。

 前世の記憶は、あまりにざっくりしていたからだ。

 

 わりと裕福な家で育ったのは覚えていても、両親の顔は思い出せない。

 初恋が小学3年だったのは記憶しているのに、相手の顔は思い浮かばない。

 すべてが、そんな調子だった。

 自分史として活字はあるのに、映像がない、といったふう。

 

 あげく、自分が「死んだ」状況だけは、どうしても思い出せなかった。

 ただ、赤ん坊なのは確かだったため、転生したのだろうと、そこは納得。

 そして、今度こそ「まっとう」で「幸せ」な人生をおくると決めた。

 

 前世のジョゼフィーネは、引きこもりニートだったので。

 

 長く人づきあいなんてしていなかったし、したくもなかったし。

 もちろん、だからこそ、引きこもっていたわけで。

 

 ジョゼフィーネにとって、前世の記憶は、黒歴史以外のなにものでもない。

 今世では、自分を変えるのだと、意気込んでいた。

 が、しかし。

 

 今世でも、ジョゼフィーネは、引きこもりニートをやっていた。

 性格は、前世以上に、ハイパーネガティブを炸裂させている。

 なにかというと「どうせ」と思うのが癖になっている始末だった。

 

 挫折を知り、人は強くなるという。

 さりとて、ジョゼフィーネは違った。

 挫折を知り、心の中でさえも引きこもり状態。

 すっかり自分の殻に閉じこもっている。

 人と深く関わりさえしなければ、傷つかずにすむからだ。

 

(こんなとこにいるのは嫌だけど……どうせ帰るところも、ないし……)

 

 帰ったって、喜ぶ者だっていやしない。

 

 どうせ。

 

 心の中で、また自嘲する。

 ジョゼフィーネは、とことん後ろ向きだった。

 それには、それで理由がある。

 生まれ変わった当初から、ハイパーネガティブだったのではない。

 

 せっかく生まれ変わったのだからと、自分を変えようと試みたのだ。

 とはいえ、その気持ちが萎えるのに、時間はかからなかった。

 かなり早かった。

 

 3歳。

 

 前世の記憶を持って生まれたがゆえに、ジョゼフィーネは、周囲の言葉を正しく理解できた。

 そのせいで、使用人のみならず、家族が、自分をどう捉えているか、知るはめになったのだ。

 

 愛妾の産んだ子。

 

 ジョゼフィーネは、ノアルク公爵令嬢として生まれている。

 けれど「所詮は」愛妾の子でしかない。

 2人の姉は、彼女に冷たかったし、使用人たちも、姉たちと同じように扱ってはくれなかった。

 母は、ジョゼフィーネを産んでまもなく死んでおり、父はジョゼフィーネと、姉たちを「区別」する。

 

 リフルワンス国では、認知されていても愛妾の子を、まともな令嬢として扱う者などいないのだ。

 認知しないのも外聞が悪いと、建前で、認知されているに過ぎない。

 

(アントワーヌも、結局、ほかのみんなと同じだったし……)

 

 ジョゼフィーネの幼馴染であり、リフルワンス国の王太子。

 彼だけは違うと思っていたのは、彼と婚姻を誓い合っていたからだ。

 その想いも、今となっては、打ち砕かれた。

 

 そのため、今の彼女は、ハイパーネガティブにブーストがかかっている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ