表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAX HEART!  作者: ユウ
――カナトミナ編!
30/58

カナトミナⅢ!

 みなが大会へ出発してから一日目。その日は何事もなく過ごした。お父さんがいて、お母さんがいて、でもみながいなくて少し寂しくて、それでも時間は進む。

 その日の夜中に、みなからの連絡があった。どうやら会場に到着してからも、慌ただしく日程が進んで連絡ができなかったみたいだ。私は何事もなく過ごした事、みなは慌ただしく過ごした事なんかを、長電話で話し合った。そして長電話しすぎてお父さんに怒られた。「また明日」その言葉をお互いに掛け合って電話を切った。

「かな、気持ちもわかるけど、長電話も程々にな」

「はーい!」

 お父さんは注意したものの、きびしくは怒っていなかった。お父さんは優しいから滅多に怒らない。

 時計を見ると夜の十一時。もしかしたら明日は、みなからの連絡が早いかもしれない。そんな事を想いながら、明日は早く起きていつでも連絡がとれるようにしておこうと思う。

「明日は早く連絡が来ると良いな」

「お父さん……うん、そうだね!」

 なんだかんだ言って、気持ちをわかっていてくれるお父さんがいて嬉しかった。

「お父さん、おやすみなさい」

「あぁ、おやすみ」

 その日、私は眠りについた――。


 ――そして二日目がくる。何故か気持ち的にも興奮していたのか、あまり寝付けなかった。何度か水を飲みに起きてしまってもいた。最近は熱帯夜だった事もあって寝苦しかったのも、理由の一つだと思う。

「かな、寝られなかったの? 目の下にクマができてるわよ」

「うん……ちょっと寝付けなくて」

「連絡が楽しみなんでしょう。連絡がきたら起こしてあげるから寝れば?」

「うーん……」

 正直なとこ確かに眠さはあったけれど、二度寝したい気分でも無かった。

「大丈夫、起きてる」

「そう、あまり無理はしちゃ駄目よ」

「わかってるよ」

 とは言ったものの、本当に眠い。でも連絡が来るかもしれない。なんだか不思議な気分のまま日中を過ごしていく。しかし睡眠時間が足りていないせいで、変なテンションになってしまっているのか、何故だか変、というか嫌な感覚がつきまとっている。まるで何かがスッポリと、抜け落ちてしまっているような感じが気持ち悪い。

「お母さん、お父さんは?」

「お仕事よ。それがどうしたの?」

「ううん、なんでもない」

 当然だ。学生は夏休みでずっと遊んでいる時期だが、社会人のお父さんに基本的なお休みは日曜日だけだ。平日の午前に家にいるわけがない。だから今、家にいるのは私とお母さんだけだ。

「かな、暇ならちょっと手伝ってくれない?」

「あ、はい」

 みなの連絡を待つにしても、手が空いてる事に変わりはない。私は、お母さんの家事の手伝いをする事にした。ただ手伝っている間も一種の胸騒ぎが消えなかった。爆発するように鼓動を刻む心臓。何故こんな胸騒ぎが起きているのかもわからなかった。

 私は手伝いを一時中断して、部屋に置いてある携帯を取りに行った。みなと、お父さんに連絡をしてみたいと思ったからだ。

「できたら連絡してほしい」

 こんな感じの内容のメールを、二人の携帯に送った。その内、お父さんはタイミングが良かったのか、すぐに連絡が返ってくる。

「どうした? 何かあったのか?」

「ううん。何か急に心配になっちゃって、忙しいのにごめんなさい」

「いや構わないよ。みなからの連絡はあったのかい?」

「まだだね。一応メールはみなにも送ったんだけど」

「そうか。気持ちはわかるが、信じて待ちなさい。父さんから言えるのはそれだけだ」

 お父さんも忙しそうだったので、手短に用件を伝えて電話を切った。「信じて待ちなさい」お父さんのその言葉が何となく嬉しかった。お父さんの言うとおり信じて待とうと思う。そう考えたら何だか、気が楽になってきた。お母さんの手伝いが終わったら、少しだけ寝ようかなと思った。

「こら! どこ行ってたの、もう全部終わっちゃったわよ!」

 戻ってくると、お母さんが全て片づけた後だった。私はその場で怒られた。お母さんは怒ってもあまり恐くはなくて、説教がダラダラと続くタイプ。数分のお説教の後、許されて台所でお茶を飲む事になる。

 まだ妙な胸騒ぎは消えなかったが、お茶の温かさからか、包み込まれるように不安は和らいでいった。やっぱり日本人はお茶だなと一人で実感する。ただあまり飲み過ぎるとお茶の利尿作用によって、トイレが近くなってしまうから注意しなければいけない。

 明日にはみなも帰ってくる。みなとの約束の料理の為の食材でも買っておこうかと思う。料理が苦手なみなの事を考慮したメニューにしたい。

「お母さん、ちょっと出かけてくるね!」

「早く帰ってきなさいよ」

 私は家を出た。考えていても仕方がないので、とりあえず食品売り場でも適当に歩いてみようと思った。でも一応教える候補はあった。それは「肉じゃが」女の子としては覚えておいて損はないメニュー。作り手によって全く違う食べ物になるという点で、ある意味では「みそ汁」並に自分が出てしまう一品かもしれない。それを言ったら料理はほとんどがそうなのかもしれないけど、とりあえずみなが作れるメニューを考えると、やはり「肉じゃが」にしようと考えた。

 歩いていると赤いハチマキをした男の子が、元気に遊んでいた。遊んでいた、というのは表現的におかしいのかもしれない。その男の子は木刀を振り回していたからだ。あまり変な人に目をつけられても、女の子という立場上で非常に困るので無視して歩く事にする。

 食品売り場に着くと、早速肉じゃがのメニューをかき集める。はたしてみなは作れるだろうか。それだけが心配だった。運動に関しては何をやらせても凄いのに、家事的な事は一切できない子だからだ。いやただ単純に「できない」というよりは「やらない」という方が正しいのかもしれないけど。やればできる子のはずなのだ。

 家を出てから帰るまでに約一時間。あたりも少しずつ暗くなってきたので、足早に帰る事にした。

「ただいまー!」

「おかえり。意外と早かったわね」

「何それ。意外って?」

「かなは出かけると必ずフラフラと歩き回るから、もっと遅く帰ると思っていたわ」

 実の母親から酷い言われようだ。そんなフラフラ歩き回るなんてそんな事はないはず。

 お母さんが既に夕飯の用意をしているようで、家の中はとっても良い匂いがする。日本の食卓の定番のみそ汁だろう。お母さんのみそ汁は「ややしょっぱめ」相沢家の味付けは基本的にややしょっぱめなのだ。

「あ、そうか。みなには味付けもしょっぱめで教えないとね」

 みなに料理を教えるのが楽しみで仕方がなかった。

 みなが大会に行ってから二日目の夜。私はお父さんとお母さんに囲まれ、平凡な日常を過ごす。いつものようにみんなで夕飯を済ませ、いつものようにお風呂を済ませた。そして時刻も夜の十時をまわった。

「いよいよ明日か。みな早く帰って来ないかなー」

 私はワクワクした気持ちを落ちつかせながら眠りにつく。心臓の音がうるさくて、なかなか眠れなく時間だけが過ぎていく。すると途端に家の電話が鳴ったのが聞こえる。まだ起きているお父さんかお母さんが出るだろう。時計を見ると既に一時間が経過した十一時。いつの間にか忘れていたが、嫌な予感が今更になって走る。家の中が途端に慌ただしくなった気がした。


 私の部屋の扉がノックされた。

「かな。起きてくれ、かな」

 お父さんの声だ。普段から冷静なお父さんの声が、いつもよりも冷静に聞こえる。いや冷静に努めようとしている。

「何、お父さん?」

 お父さんは静かに私の部屋を開けて、明かりをつけた。

「かな……落ちついて聞いてほしいんだ」

「何……?」

 嫌な予感が体中を包んでいる。さっきの心音とは違うタイプの心音がうるさい。

「今、病院から電話があったんだ。その……みなが、みなが……亡くなったって……」

 私の体がフリーフォールのように墜ちていく感覚が包んでいった。今聞いた言葉が信じられなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ