表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

システムワールドシリーズ

環境設定RPGで起きたバグ『高レベルモンスターが最初の町を囲んだ』って状況を打破するために人間にチートを積んで色々試してみる話。

作者: 草間保浩

 世界には人類が数百人だけ。

『無限に湧き出る水』も『広大で肥沃な土地』も『尽きることのない鉱脈』もあるから、何千年もこのままの状態で生きてこられてる。

 それは神が創ったルールだから。

人類は決められた範囲。街の中心部にある塔から半径50キロ以内。

 そこから外には、レベル1000を超えるモンスターが待ち構えている。

 人類の平均レベルは7。

歴史上の最高は500で、それはもう数百年も前の話。


 みんな、生きているけど、希望は無い。

外と中を区別する塔の結界に縋ってて、中での生を惰性で過ごしてる。

 

 けどたまに、『勇者』が生まれる。

ステータスに『ブレイバーシステム』と書かれている者は、他の人間よりもすごく強くて、生まれつきレベルが100を超えてる。

 そんな『勇者』が生まれる度に、ぼくらは勝手な希望を抱いては、失望して絶望する。


「こんな非道な運命は変えないといけない!人類が立ち上がる時だ!」


 『ブレイバーシステム』を持ってる者の特徴はあと二つ。

異常な勇気と、扇動力。


 死を顧みない勇敢で心強く荘厳でかっこいい。そんなオーラに当てられて、他のみんなも希望を持つ。


 そうして生まれた『勇者』は、街の外に蔓延るモンスターを倒して、その先に待ち構えるラスボス『魔王』を倒すために、迷い無く街の外へ飛び出して






呆気なく死ぬ。





 いくらレベル100だろうとレベル300だろうと。

仮にレベル1000の突然変異が産まれても。

 レベル1000以上が人口よりも多いなんて、勝ち目はない。


 めちゃくちゃレアな『ブレイバーシステム』を持つ勇者が二人以上生まれても、多分無意味。

 そんな事分かっていても、人々は街の外へ、モンスターのために餌を運ぶ。



 そんな時に、初めて見る現象が起きた。


『ブレイバーシステム改』

『レベルシステム改』

『マジックシステム改』

『スキルシステム改』


 四つもある『超勇者』が現れた。


人類のステータスは『レベル』『HP』『MP』『筋力』『魔力』『敏捷』『忍耐』『知力』『幸運』でできているが、この子はそれに加えて『ネオレベル』『SP』『気力』『仙力』『亜力』『パッシブスキル』『アクティブスキル』『ドグマスキル』を備えている。


 従来の魔法よりも強力な魔法が使える様になり、『スキル』の中には魔法の効果を高めるものや、ステータスを増加させるものもあった。


 レベルもいくらでもぐんぐん上がり、3歳で過去最高の500を超えた。

 10歳で1000を超えて、旅立ちの18歳の頃には5000を超えた。


 人々は彼を熱狂的に支持した。


 

待ちに待った旅立ちの日。


 みんなに見送られて外へ出た『超勇者』は、最初の魔物を倒した。

 倒す度にレベルは上がる。レベルが上がればステータスも伸びる。


 10匹を倒した時、何かが空から降ってきて













超勇者は一瞬で死んだ。











 ソレは魔王だった。

極悪なオーラを放っている魔王。

 

 超勇者は最終的にレベル10000弱に届いていたのに対して、魔王のレベルは






『100万』







 結局、押し潰されて死んだ超勇者は、魔王にまるで敵わなかった。


 モンスターの1割も倒せずに、簡単に、蟻の様に死んだ。



 人類はまた絶望に追い込まれて、でも最低限の安全があるから、またのんびりと待ち続ける。







 次の勇者を。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ