表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
インテグレイション オブ ワールド  作者: アサム
第四章 出会
97/187

97、コミト村

3日後になり僕たちは村を出発する。

お世話になった宿には少し多めの代金を受付に置いておいた。


まずはコミト村を目指す。

村を出るとコミト村の方角に街道のような道がある。

日頃から村同士の行き来があったのかもしれない。

しかし、街道は雪に埋もれていることもあり、注意しながら進まないとすぐに街道から外れてしまいそうだった。

僕たちは街道を見失わないように進んでいった。


「いい天気なのよ。少し寒いけど気持ちがいいのよ」

とリムが僕に肩車をされながら、上機嫌に言った。


一面銀世界になるくらいの寒さだ。

狩りをするにも獲物が見当たらない。

村の滞在時に保存食を用意するのも一苦労だった。

幸いにも街の近くに川があったので、魚を捕まえる事はできた。

今回の保存食は魚が中心だ。

幸いな事に雪は取り放題、使いたい放題なので、氷代わりに魚の保存に使用した。


旅は慣れてきたつもりだったが、雪国はまた勝手が違った。

歩く速さもかなり遅くなるし、肉や木の実もあまりとることができない。

それよりも1番は寒さだ。

日中は防寒具を着ているし、歩いているので何とか耐えることができるが、問題は夜だ。

寒さで熟睡ができないのだ。眠れても寒くて定期的に目が覚めてしまう。

それに雪の上に寝る訳にもいかないので、まずは雪をどけて焚き火と寝るスペースを確保しなくてはいけない。暗くなる前に準備を終わらせるために、どうしても早めに移動を切り上げないといけない。

焚き火も落ちている枝を使っても湿っているため、なかなか火がつかない。火の魔法を姫乃先輩が使って、強引に火を絶やさないでいた。

もともと1週間程度でコミト村に着けるかと思っていたが、1週間経っても、3分の1程度しか進むことができなかった。


僕たちは今日も雪道を進む。

日中ではあるが、慣れない雪道の疲れと睡眠不足で眠気と闘いながら進んだ。


「よし。少し早いけど今日はここまでにしよう」

と姫乃先輩が切り出した。


「えっ?でもまだ日は落ちていないですよ」


「うん。でも勇くんも私も疲れがピークにきているでしょ。それに試したいことがあるの」

と姫乃先輩は言った。姫乃先輩は僕が限界に近い事に気づいていたようだ。


「試したいことですか?」


「うん。かまくらを作ってみようよ」


そう言うと姫乃先輩は指から糸を出して、かまくらの形を作っていく。

「スキルだとそのうちに消えちゃうけど、これに雪を被せて固めれば簡単に作れそうじゃない?」


「なるほど!やってみましょう」

姫乃先輩のアイデアと心遣いに感謝して、糸で形取ったかまくらに雪をコーティングしていった。

思いの外作業は早く終わり、作った鎌倉の中で焚き火をする。

最初は煙が籠って死にそうになったが、煙の抜け道のために穴を開けるとなんとかなった。


「あったかぁぁいのよぉ」

とかまくらの中で寛ぐリムはご満悦だ。


「あったかいですね!姫乃先輩ありがとうございます!」

僕もかまくらの暖かさを感じてほっとした。


その日の夜はかまくらの中で熟睡することができた。


翌朝、再びコミト村に向けて出発する。

「勇くん。これ使ってみて」

と姫乃先輩が糸で作った草履のような物を渡してくれた。

普通の草履とは違い、足裏の面積が広い。


「昔にテレビで見たことがあるんだけど、靴底の広い草履だと雪にあまり沈まなくなるから、歩くのが楽になるみたい。試してみてくれるかな」

僕は姫乃先輩がくれた草履を履いている靴に付けた。

歩いてみると確かに沈む深さが減り、歩くのが以前より楽になった。


「姫乃先輩!これすごいです!」

僕が絶賛すると、


「そう。よかったぁ」

と姫乃先輩が笑顔で答えてくれた。


「天使だ。。。」

その姫乃先輩の笑顔を見て、ポッと僕の顔の温度が急激に上昇した。


僕たちはミント村を目覚まして歩みを進めて行った。


数日後、ようやく村が見えてきた。

距離としては、そう長い訳でないだろうが、今回の旅は本当に疲れた。

「早く美味しい物を食べて、宿でやすみたいですねー」

「そうね。お肉が食べたいわ」

と僕も姫乃先輩もテンションが上がる。


進む速度が自然に上がり、すぐに村の入口の前に着いた。

そのまま足を止めずに村に入る。


「これって。。。」

「そうね。。。」


村に入っても歩いている人は全くおらず、村はひっそりとしている。


「この村も誰もいない?」

「断定はできないけど、そんな雰囲気よね。。。」

「むむむ。この国はなんなのよ。早く美味しいご飯が食べたいのよ」

みんなそれぞれに不安を吐き出す。


「ここにいても仕方がないから、とりあえず人がいるか確認しましょう」

と姫乃先輩が言って、僕たちは前の村と同様に手当たり次第ノックをした。

しかし、ノックの返答は全くなかった。


「誰もいないね」

「そうですね。。。」

「前の村だけではないとなると、国全体で何かしらの問題が発生しているのかもしれないわね」

と僕と姫乃先輩は考察を始めようとすると、


「そんな事はどうでもいいのよ。リムはお腹が空いたのよ」

とリムが我慢できずにぐずり始めた。


「そうね。リムちゃんの言うとおり、まずは食堂をさがして食事にしましょう」

「そうですね。そろそろ魚にも飽きました」


と言って僕たちは食堂を探した。

食堂はすぐに見つかり、食堂のドアを開ける。


食堂の中はいくつものテーブルが並んでいるが、やはり誰もいない。

ん?誰もいないと思っていたが、隅のテーブルに人影が見えた。

隅のテーブルには酒瓶が積み上がっていて、はっきりとは見えなかったが、確かに影が動くのを見た気がした。


「誰かいるの?」

と咄嗟に声に出すと、


「なんや?騒々しいのう」

と酒瓶の後ろから声がした。


僕たちは慌てて酒瓶の後ろを確認した。

すると、20代くらいの女性が顔を真っ赤にして酒を飲んでいた。

その女性は青色の髪に綺麗な顔立ちをしていた。

服装は至る所で肌を露出させた薄着だ。

こんな雪国で寒くないのか?酒を飲んでいるから麻痺しているのか?と疑問を持つくらいだ。


「あのぉー」

いろいろと聞きたいことがあるので声をかけた時、その女性は器に酒をつごうとしたが、すでに酒瓶は空になっていて、2、3滴の酒が出てきただけだった。


「なぁーんやらぁ。もうないんかぁ。でも酒はまだまだあるんらぁー」

と言いながら女性は立ちあがろうとしたが、酔いからかバランスを崩した。


ガッシャーーーン!


バランスを崩した女性は目の前に積み上がった酒瓶に突っ込んで、酒瓶が豪快に薙ぎ倒されて割れた。


「だっ大丈夫ですか?」

「アハハ。騒々しいのは我の方やなぁ」

と床に尻餅を着きながら女性は笑っている。


「よいしょ」

と言いながら女性は立ち上がり、フラフラした足取りでキッチンに入っていった。

少し経つと酒瓶を持ってキッチンから出てくる女性。


「ここは天国やなぁ。酒が山ほどある」

とフラフラした足取りだが、とても上機嫌だ。


そのまま元のテーブルに戻ると、僕たちのことは気にもかけずまた器に酒を注いで飲み始めた。


「あのお。。。」

僕はもう一度声をかけた。


「何やまだいたんか。我は酒を飲んどるんや。お前らに用はない。いけいけ」

と言って、手で追い払う仕草をする。


「仕方がないわ。私たちは食事にしましょう」

と姫乃先輩が言ってキッチンに入っていった。

僕たちはまずは腹ごしらえを優先することにして、姫乃先輩に続いてキッチンに向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ