表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/94

第3話 農家、訓練に慣れてくる

 訓練が始まって、二週間が経った。

 最初は封印の重さに足がもつれ、息も絶え絶えだったランニングも、今では最後尾に落ちずに完走できるようになった。

 腕立ても腹筋も、まだ筋肉痛は残るが、翌日まで引きずらなくなってきた。


 ――何より変わったのは、戦闘訓練だ。



 午前の徒手戦闘。

 対面に立ったのは、例の短髪男。あれ以来、何度も手合わせしてきた相手だ。


「おい高山、今日こそ一本取らせてもらうぞ」

「こっちの台詞だ」


 合図と同時に飛び込んできた拳を、俺は腕で受け止める。

 衝撃は相変わらず骨に響くが、前みたいに崩れ落ちはしない。

 肩と腰で衝撃を逃がすように意識する。


「チッ、防ぐのだけは上手くなりやがって」

 短髪の蹴りが脇腹を狙う。俺は一歩引いて距離を取った。

 攻撃を返す余裕はまだないが、以前のように一方的に殴られることはなくなった。


 ……結果はもちろん負け。

 最後はバランスを崩した瞬間に投げられ、背中から土に落ちた。

 だが、肩で息をしながらも立ち上がれる自分に、少しだけ手応えを感じていた。



 午後は筋トレの代わりに、新しいメニューが加わった。

 ――スキル訓練。


「今日からはお前らの持つスキルを、実戦用に調整していく」

 教官の言葉に、場がざわめく。

 封印は続いているが、スキルの発動自体は可能らしい。


 順番に、訓練用ターゲットへ向かって各自のスキルを披露していく。

 炎、風、衝撃波……色とりどりのエフェクトが飛び交い、見ているだけで迫力があった。


 俺の番。

 農家時代から使っていた【生育促進】で、鉢植えの芽をわずかに伸ばし、葉の色を濃くする。


「……お前、それ戦闘でどう使うつもりだ?」

「いや、そこは……工夫します」


 周囲の笑い声が、またあの日の悔しさを思い出させる。



 その後、指導員の水城教官が前に出てきた。

「よし、次は天候操作系スキル持ち。前に出ろ」


 俺も、農業用に覚えた【降雨】と【晴天】を持っていたので列に加わる。

 訓練用の小さな区画に立ち、指示に従って雨を降らせ、晴れに戻す。

 水城教官は腕を組みながら俺の手元をじっと見ていた。


「……お前、意外と細かい調整ができるな。強みになるぞ」

 そう言われたのは、この訓練所に来て初めての褒め言葉だった。

 胸の奥が少し熱くなる。



 最後に、第一章の攻略で手に入れた二つの新スキル――【ダンジョン内転移】と【テレパシー】――の試験が行われた。

 転移は、封印下では十メートル程度が限界だが、確かに発動できた。

 テレパシーは、目の前の教官へ思考を直接伝えるだけで済むので、想像以上に便利そうだ。


(……使い方次第で、戦闘にも農業にも応用できる)


 夕暮れ時。

 訓練場の端で、俺は一人でスキルの練習を繰り返した。

 雨を降らせ、作物を育て、日差しで乾かす。

 地味すぎる光景だが、俺にとっては武器を研ぐのと同じだ。


(次の演習までには……必ず形にしてみせる)


 赤く染まる空を見上げながら、俺は拳を握った。

次回、レイカ目線での訓練です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ