表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/85

ナカツノクニ学園

 最初、目の前の光景は夢なのかと疑った。

 聳え立つ巨大な建物ーー校舎が原因ではない。

 その後ろ、正確には四方を囲む水の壁のせいだ。

 まるで湖の真ん中に穴をあけ、街を作っているかのようだった。


(待てよ……)


 違和感を抱く。

 ナカツノクニ学園の推定中庭にいるのだが、校舎含め相当な面積だ。

 そのさらに外側にあるはずの水の壁を俺ははっきりと見えていた。

 どう考えても1.2の視力で成し得ることではない。


「驚きましたか?」


 俺の疑問に気づいたのか、ルーシャスがイタズラが成功した子供のように楽しげに聞いてくる。


「驚いたよ。あんな水の壁、ファンタジーでも滅多に見ないかも」

「あ、そこでしたか。てっきり、大きさに驚いているかと。特に、日本の方は驚くものなので」

「そっちも驚いたけどね……」


 アメリカや中国に旅行に行った経験がなければ、かなり驚いただろう。


「ここはナカツノクニ学園の本校、水の壁に囲まれた難攻不落の城塞です」


 緊急事態時にはとっておきの仕組みもあるんですよと微笑む。

 確かにおいそれと攻めることはできないだろうが……。


「難攻不落の城塞ってことは敵が攻めてきたりすることがあるのか? 彩菜の話だと顕現する前のリュウを倒すのが仕事だとばかり」

「基本的には合ってます。ただ、何事にも例外があるってだけです」


 ルーシャスは人差し指を立て、


「一つ、顕現したリュウが攻撃してくる。」


 一番想像しやすい事例だ。

 強力なリュウほど顕現に時間がかかるらしいので、専ら弱いリュウなのだろうが。


「二つ、対立組織による襲撃」


 近年はすっかりなくなったらしいですけどねと付け足す。


「対立組織なんてあるのかよ」

「人ですからね。思想の違いはどうしても生じてしまいます。学園内でも主義の違いで対立しているグループがありますし」


 当たり前といえばそうなのだが、共通する敵がいても揉めてしまうのか。


「少数派ですけど、人はリュウの下につくべきだって人たちもいますしね。そことは、どうあっても協力することはできません」

「……まあ、な」


 下につくべきとは全く思わないが、ただリュウと対立する気にもなれない。

 対峙すれば変わるのだろうか。

 彩菜の表情を思い出す。鎮痛な面持ちだった。

 敵意だけでは片付けられない複雑な感情があるのだろう。


「三つ、先ほどの話が間接的に関わっているのですが、ナカツノクニには完全に顕現を果たしたリュウがいます。しかも、強大な力を秘めたリュウオウと呼ぶべき強さの」


 オウと言っても唯一ではなく、トップの内の一つみたいなニュアンスらしい。


「活発に活動している個体は今のところいませんが、あえて動かないのか、寝ているのか、はたまた封印されているのか。情報はほとんどありません。というか、情報があるリュウオウに関しては対処が終わっているので」


 現場を引退した調査員たちの主な仕事らしい。


「僕たちの忙しさはリュウオウ次第なんですよね。見つかれば犠牲者は避けられないし、見つからなかったらそれなりに平和」

「ブレが激しいってわけだな」

「寿命が違いますからねえ。人とリュウの時間感覚は」


 自然災害に近いのだろう。

 地震などとイメージが被る。リュウは知性体だが。


「ですので見る機会がいつ訪れるかはわかりませんので、楽しみにしてください。ない方が良いんですけどね」

「うーん、楽しみにし辛い」

「分校も様々な特徴がありますので、そっちを楽しみにする方が健全かもしれませんね」

「分校に行く機会はどの程度あるんだ?」

「これも調査の結果次第ですが、それ抜きだと年に一回交流会があります。ここで迎えるか、行くかは立候補制ですので自分の意思で決められますよ」

「なるほどな。じゃあ、その時の気分で動くかな」

「それが良いかと」


 話している間にエントランスのような所に着く。

 周りには生徒の姿がチラホラ。

 見た目からして日本人以外も多そうだ。


「隆治さん、カードの方、お借りしてもよろしいですか?」

「これか?」


 ポケットから白いカード取り出し、ルーシャスに渡す。


「ありがとうございます」


 ルーシャスはじっくりと何も書かれていないカードを見る。

 そして、10秒ほどしてポツリと、


「あれ、何も書かれていない?」


 見てわかることを呟く。


「隆治さん、これが送られてきたんですよね?」

「そうだよ」

「何も書かれていませんよ?」

「書かれてないな」


 ルーシャスは首を捻り、頭の上に疑問符を浮かべる。

 どうやら、想定外の事態らしい。

 カード関係で多くない? 再発送してもらった物もダメとか。


「ちょっと待っててください。今、聞いてーー」

「ルーシャス」


 ルーシャスが確認をとりに行こうと一歩踏み出したその時、階段から彩菜が姿を現すのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ