表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/85

遭遇III

 気づいたら昼休みが終わり、午後の授業が始まっていた。

 午前中の記憶にはあまりない。今朝の出来事を考えていたら過ぎ去っていたのだ。

 あの龍は、少女は何なのか。

 対峙していたが、彼女らの関係はわからない。

 生活圏が被ってしまった故の対立など珍しくないからだ。

 証拠に少女の戦いぶりは処理するかの様に淡々としたものだった。敵対関係などではないことが伺える。


(もう一度会えないかなあ)


 空を駆る姿は優美にして壮大。

 はっきりと見えなかったため、色眼鏡で見ているかもしれないが。


(空を見上げれば、ほらそこに姿が)


 窓側の列の真ん中の席から空を伺うも雲が漂っているだけだ。

 よく見れば遠くで黒い点がある……カラスかな。

 外ばかり気にしているため、午前中はよく怒られた。

 それでも、気づけば視線は空へと引き寄せられる。


(早く終わらないかね)

 

 放課後になれば探しに行けるのに。


(……いっそ早退するか?)


 こめかみを左手でつつく。

 当てがあるわけでもないのに、日常を犠牲にするスタイルは良くない。

 どうやら、俺は一度夢中になると周りが見えなくなる傾向にあるらしい。

 自覚はないが昔からの友人は皆言うのでそうなのであろう。

 だからこそ、自重する意識が大事ーー、


「ん?」


 視界の端を紅色が掠った。

 慌てて外を見る。グラウンドでは体育をしている生徒たちが、歩道には井戸端会議をしている奥様方が、校門にはド派手な髪色をした少女が……。


「いたーっ!」


 思わず大声をあげてしまう。

 教室中の視線を集める。

 だが、そんなことはどうでも良かった。


「どうした柳瀬やなせ


 当然のことながら古典教師の国広先生が何事かと聞いてくる。

 が、構っている暇はない。


「腹が痛いので早退します!」


 机の上の物を適当に鞄に詰め込み、


「お、おい! 何をーー」


 窓枠に足をかけ、飛び降りた。

 国広先生の声と、冬馬の靴どうするんだよとの声はすぐに小さくなる。

 二階程度の高さであれば下がコンクリートであっても支障はない。

 一応、人がいないのは見ていたので事故の確率も低い。

 よし、最低限の配慮は出来たな。


『できてねーよ』


 心の中の冬馬がツッコミを入れてくる。

 そこら辺は今後の課題として、校門に向けて走り出す。

 靴は冬馬が何とかしてくれる、多分。


「……え? もしかして、こっちに来てるの?」


 少女の困惑する声が耳に届く。

 確かに見ようによっては唯のストーカーか。

 まあ、彼女の方から来てるからセーフだろ。俺に会いに来たかは知らんが。


(悲鳴あげられたら土下座すれば良いや)

「うわ」


 どこからかドン引きしたと言わんばかりの声が聞こえる。


「よっ、お待たせ」


 とりあえず周りにいる人たちに誤解されぬ様、知り合いの雰囲気を出す。


「人違いです」


 一歩身を引き、はっきりと否定してくる少女。

 完全に不審者を見る目をしている。


「またまた、朝会ったじゃないか」

「っ! やっぱり、覚えて……」

「そりゃ、あんな刺激的なこと忘れるわけないだろ?」


 忘れん坊として名を馳せている俺でもだ。

 夢だと自分に言い聞かせる人はいるだろうが。


「それに、よくわからないけど首に何か打ち込んだだろ? 意識飛んだけど、ヤバい薬とか出ないよね?」


 冗談まじりに話すが半分本気だ。

 バカになったらどうしよう。


「……そう、見えてたのね」

「可憐な笑顔でそれかよってびっくりしたからね」

「か、可憐って」


 微妙な反応だった。チャラかったか。

 嘘は言ってないんだけど。


「妙な煽てはやめてよね。……まあ、いいわ。朝のことを知りたいの?」

「イエス」

「貴方、家族は?」


 何故いきなり家族について。

 ……はっ!


「息子さんをくださいって挨拶をーー」

「誰がするか!」

「それ以外、理由が思いつかなくて」

「貴方バカなの?」

「もしかしたら、朝の後遺症かも」

「うん、生まれつきね」


 少女はため息を吐き、


「はあ、とりあえず場所を変えるわ」


 そう言って俺の後ろを睨む。

 振り向くと数人のクラスメイトが囃し立てている……気がする。

 やっぱり、目が良いんだなと感嘆しつつ、少女の背を追うのだった。


「……靴、履き替えてきなさいよ」

「はーい」


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ