表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雲海のオデッセイ  作者: 砂川赳
終章 広がる世界
420/441

深淵へ降りる

 ロープを握りながら、七人は下へ下へと降りていく。


 ソロンの後ろにはアルヴァが続き、次にはミスティンがゆく。さらにはグラット、ナイゼル、メリューと順番に続いていく。

 体力的に最も厳しいと思われるナイゼルおよびメリューを、最後尾のシグトラが支援する。師の存在は相変わらず、頼もしかった。


 ソロンの胸元には蛍光石のブローチが光っていた。後方ではミスティンの胸元も同じように光っている。去年の誕生日に、アルヴァからおそろいのブローチを送られたらしかった。

 ちなみにメリューとシグトラ親子については、明かりが不要だ。銀竜族は暗闇を苦にしない夜目(よめ)の持ち主なのである。


 蛍光石の光を頼りに、ソロンは岩肌を蹴るように下っていく。それでいて、早すぎないように気をつける。あまり急ぐと、後続の仲間達と離れてしまうからだ。

 この空洞は硬い岩盤を貫いて造られたらしく、斜面の強度は安定していた。強く蹴っても崩れる気配はなさそうだ。


「よう、大丈夫か?」


 と、いつの間にかグラットがソロンの隣に並んでいた。

 見れば、グラットは槍を片手にしてロープもつかんでいない。どうやら、重力を操る魔槍を駆使して、安定を保つコツをつかんだらしい。


「その槍ずるい……。グラットだったら、ここから飛び降りても大丈夫なんじゃないの?」


 そんな様子を見て、ミスティンがうらやましそうに言う。


「無茶言うなよ。飛び降りたら、そのまま下界まで真っ逆さまかもしれねえぜ? さすがの俺様も、こっから飛び降りる度胸はねえよ」


 グラットは即座に否定し、それからソロンを追い越してロープの先を握る。


「――まっ、そろそろ交替だ。先頭は任せとけよ」

「それじゃ、頼りにさせてもらうよ」


 と、ソロンも頼りある兄貴分にありがたく任せることにした。

 そうして、グラットを先頭にして、七人は大穴を下っていく。


 *


「どこまで続いてんだよ、これ……」

「ふう、さすがに厳しいですねえ」


 グラットやナイゼルがボヤくのはいつものこと。けれど、今回ばかりはその気持も分かるというものだ。実際、穴は果ても知れず、皆が不安になっていた。

 余裕を見て二時間と見当をつけていたけれど、あまりにも景色に代わり映えがないのだ。


「魔物が襲ってこなければよいのですが……」

「大丈夫。片手でもロープは握れるから、いつでも刀は抜けるよ。後ろには師匠もいるしね」


 不安げにするアルヴァを、ソロンが勇気づける、


「ああ、殿(しんがり)は任せておけ」

「父様は後ろに目があるが如くだからな。奇襲など通用するはずもない」


 シグトラが自信に満ちた声で応じれば、メリューもまた誇らしげに声を張る。

 実際、シグトラの気配察知能力は恐るべしものだった。銀竜族特有の聴力と、彼の集中力がなせる技かもしれない



「この辺で休憩しよう」


 途中、岩棚を見つけたソロンは、先頭をゆくグラットを呼び止めた。


「んだな」


 と、グラットもそこで足を下ろす。

 後続の仲間達も次々と岩棚へ足を下ろしていく。

 進むにつれ傾斜は想定よりも緩やかになったが、それでも穴は途方もなく深い。アルヴァやメリューにとっては難業だろう。

 もっとも、一番にへばっていたのは例によってナイゼルだったが……。


「ふう、はあ……。これは、大変ですね」

「相変わらず体力のない奴だな」


 と、シグトラに呆れられる。


「仕方ありません。天は二物を与えずというではありませんか。私のように頭脳が明晰(めいせき)だと、どうしても体力に劣るのは自然の摂理というものです」

「謙虚なのかうぬぼれているのか、よく分からん奴だな……」


 メリューにも呆れられる。


「しっかしこれ、登るのはもっと大変だよな……」


 グラットが上を見上げてつぶやいた。

 つられてソロンも見上げたが、ただ暗闇が広がるばかりである。


「グラットさん。それは言わない約束ですよ」


 ナイゼルが疲れた口調で、非難の目をグラットに向ける。


「しゃーねえだろ、それが現実なんだ」

「登りのことは全て片づけてから考えましょう」

「だね」


 アルヴァが取りなせば、ミスティンが賛同した。


 *


 休憩を終えて、一行は再び暗闇の底へと足を踏み出した。

 多少なりと元気を取り戻したグラットが、先頭を軽快に進んでいく。

 相も変わらず景色に変化はない。

 次第に得体の知れない穴底へ向かう緊張感も薄れていく。そうして、弛緩(しかん)した空気が流れた時だった。


「グラット、何かいるぞ!」


 メリューが耳を逆立てながら叫んだ。

 グラットが「おう、なんだ!」と槍を構える。

 ソロンが下を見れば、壁面を登ってくる大きな何かの姿があった。


 丸い胴体から七本の細長い足が生えている。いや、後ろの一本は尻尾(しっぽ)か。頭にある複眼のような八つの目が、青く光っていた。

 人間大の大きさに反して、その足音は静かだった。今まで気づかなかったのはそのせいだろう。

 そして、ソロンには見覚えがあった。


「こいつ! クモか!」


 その姿を確認したグラットが声を上げる。


「いや違う! 六本足だよ!」


 壁面を登っているのは、かつての記憶にある虫達だった。見た目はクモに似ているが、手足や尻尾(しっぽ)の印象は爬虫類(はちゅうるい)にも近い。

 一匹、二匹、三匹……確認できただけで五匹はいるだろうか。

 斜面を降りるソロン達とは異なり、垂直な壁を登りながらこちらへと迫ってくる。


「こやつら、前にも見たな」

「ええ、深淵の砂漠でしたか」


 メリューとナイゼルが顔を見合わせる。

 かつて、ソロンとこの二人は、ラグナイ王国を目指して深淵の砂漠を旅した。その際にやはり、大きな穴から現れたのがこの虫だった。

 元々、この地に生息していたとは思えないので、やはりこれもカオスに関連する魔物だろうか。


「確か、普通の武器では効果が薄かったはずです。気をつけて!」


 ナイゼルが仲間達に警告する。もっとも、多彩な攻撃手段を持つ仲間達なら、問題はないだろうが。


「クモ嫌い……!」

「私もです」


 口を尖らせるミスティンにアルヴァが同意する。クモではないが、クモと見なされたらしい。

 アルヴァは左手でロープをつかみながら、右手だけで杖を抜き放った。

 居合のような早業(はやわざ)で放たれた稲妻が、深淵の虫を貫いた。虫は呆気なく穴の底へと落下していく。


 だが、登ってくる虫の姿が途切れる気配はない。既に十匹は超えているようだ。しかも、それで終わりではなさそうだ。


「ミスティンはじっとしてて。僕達がどうにかするから」


 片手で弓は使えない以上、彼女はここでは戦力にならない。無理に撃てば反動で転落するかもしれないのだ。大人しくしておいてもらう。


「ん~、了解」


 ミスティンは残念そうにしていたが、大人しく従った。

 ソロンは蒼煌(そうこう)の刀を引き抜くや、その先端を一匹の虫に向けた。

 刃が輝き、青い火球が勢いよく放たれる。

 深淵の虫は青く炎上しながら、底へと落ちていく。


「まっ、一度戦った相手なら楽なものですね」


 ナイゼルの杖先から放たれた風が、深淵の虫を両断する。分かたれた体が暗闇の底へと落ちていった。


「んじゃ、俺もっ!」


 グラットは飛び上がり、真上から深淵の虫に槍を突き立てた。


「――うおっ、感触きめえな」


 独特の手応えに、グラットがうめいた。それでも、勢いよく貫かれた虫は、衝撃を受けて墜落していく。さすがに魔法武器は格が違うらしい。

 落下する虫を蹴って、グラットは次なる虫へと狙いをつけた。そうして、二体目も同じように仕留める。以前、トンボの魔物を倒す時に見せた技と同じ要領のようだ。

 急斜を物ともせずに飛び回る身のこなしは鮮やかだった。


「どうよ、秘技トンボ落とし!」


 気に入ったらしく、グラットは高々と技名を叫んでいた。


「ていっ!」


 メリューは炎と冷気の短刀を自在に操りながら、深淵の虫を倒していく。通常の短刀では、効果が薄いと考えたのだろう。


「どうという相手ではなさそうだな」


 シグトラは腰の刀を抜きもせずにつぶやく。

 そして、彼の目が紫の光を放った。

 深淵の虫が一瞬で吹き飛び、急斜の向こうへと落下していく。


「父様さすがです! 落ちるがよい!」


 メリューもシグトラの真似をして、念動魔法で虫を吹き飛ばそうとする。

 けれど、虫の手はしっかりと壁に張りついており、その体をしぶとく支えた。どうやら、彼女の念動魔法は父の域までは達していないようだった。


「ぐぐぐ……! しぶとい奴め!」


 メリューは必死に顔を赤くして、虫の体を引っ張ろうとする。


「メリュー、がんばれ!」


 手持ち無沙汰らしいミスティンが、メリューを応援する。


「いっ、言われなくとも!」


 メリューは顔を一層に赤くして、瞳に魔力を込めるが、


「――しゃらくさい!」


 ついにメリューは短刀を操り、虫を貫いた。突き刺さった短刀が燃えさかり、虫を炎の中に包んだ。

 胴を焼かれた虫は、哀れにも壁面を転落していった。


「――ふっ、愚か者めが。私に勝てると思ったのか」


 メリューは高らかに笑い、勝ち誇った。


「……念力で倒すんじゃなかったのかよ?」

「ふん、私は持てる力を出し切っただけだ」



 そうして、六人がかりで数十体の深淵の虫を倒した。

 しかし、戦いに参加できないミスティンだけは不満そうだった。


「楽勝だったな」


 グラットがそう言えば、


「ええ、大量のゴミが下に落ちてしまったのが気になりますが」


 アルヴァが底に落ちた魔物の死骸を気にする。相変わらず、敵に対しては発言に慈悲がなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ