表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/40

6 エミュレフの精霊王

「ああ、神殿な。そういえば、一時はよく行かれていたな、ヴァシル様」

 料理長がパン生地をこねながら言う。

「ルイが来た頃から行ってないけどな。ルイに教えるのに忙しいんだろう、ちゃんと教えてくださってる証拠じゃないか」

「そうね、ルイにとても力を注いでらっしゃるように見えるわ」

 通りかかった家政婦長のアネリアさんにも言われた。


 私は口ごもる。

「でも、不思議ですよね。この国の人間じゃない私は、文化も何も全然違って、精霊のことさえ知らなかったのに、どうして教えてくださる気になったのか……」

「あら。もしかして、誰かに何か言われた?」

「いえいえ。ただ、香精師の仕事はエミュレフと深く結びついてる、と聞いたので、違う国から来た私でも香精師になれるのかなって、ちょっと思っただけです」

 えへへ、とごまかす。


 キリルには、『香精師になれるとは思えない』って言われましたけどね! 後から思い返すと、いきなりのあの言いよう、ちょっとムカつく。



 アネリアさんは少し考えて、芋の皮むき作業中の私の横に椅子を持ってきて腰かけた。

「ルイは、エミュレフがどうして『公国』なのか知ってる?」

「え? いいえ……」

 そういえば、公国だから一番偉いのが大公様なんだよね。王様とか大統領じゃないんだ。


 アネリアさんは解説してくれた。

「香精師の中でも、特に精霊の特別な加護を受ける人が時々現れるの。精霊たちに愛されると寿命も延びるし、作った香精は大きな力を持つんですって。そういう人は『精霊王』と呼ばれて、国に富をもたらす存在として崇められる」

「王、ですか」

「そう。だから、またいつか精霊王が現れることを願って、王の座は空けておいて、大公が国を治めているのよ」


 へええ、それで公国なんだ!


「でもそれなら、精霊たちに選ばれた人が王になれるってことですか?」

「そういうことになるわね。まあ、この場合の王は政治をするわけじゃなくて、もっと形式的なものだけど。……だから、血筋とか、どこの生まれとか、関係ないの。ルイにだって、女王様になる可能性はあるわけよ」

「えええー!?」

 思わず笑ってしまった。でも、アネリアさんは意外そうな顔で言う。

「あら、信じないの? 私たちから見れば、大精霊と話のできるルイは十分、その可能性があるなって思うけど」

「そ、そんなこと」

「まあそんなわけで、確かに香精師の仕事はエミュレフと深く結びついているけど、異国出身だからって気にする必要ないってこと」

 アネリアさんはにっこり笑って立ち上がり、

「いけない、話し込んじゃったわね。じゃ!」

 と立ち去っていった。


 ……もしかして、私がちょっと落ち込んでたの、見抜かれたかな。励ましてもらったんだと思う。

 アネリアさんのおかげで、気分が軽くなった。いや、私が精霊王になることはさすがにないとして、ね。


 ただ、まだ気になる点は残っていた。

 ヴァシル様は、私が日本に帰りたがってることをご存知だ。せっかく弟子として色々教えても、いずれ私が日本に帰ってしまえば、エミュレフの役に立つことはない。

 ヴァシル様にしてみれば、それって無駄なことなんじゃ……?

 いくら私が頼み込んだからって、ヴァシル様がそんな私を弟子にして下さったのは、どうしてだろう。

 ──もしかして、私は帰れないんだろうか? ヴァシル様はそれを知っていて、だから私に教える気になった……?


 考えているうちにも、時間はどんどん過ぎた。午後になり、ヴァシル様の部屋に行く。

「失礼します」

「ルイ。今日はこれの収穫を頼みます」

 ヴァシル様がテーブルの向こうで、収穫物のリストを軽く持ち上げた。近寄って受け取ると、師匠は私の顔をじっと見つめ、軽く首を傾げた。髪がさらりと肩に流れる。

「何か、ありましたか?」

「あ、いえ!」


 私はやっぱり、帰れないんですか?

 ……なんて、聞く気にはなれなかった。さすがに怖い。


「あの、収穫が終わったらまた、ギルドに行ってこようと思うんですが。昨日はどんな瓶にするかが決まらなくて」

「そう。君が生み出した大精霊の力を借りて作った、初めての香精です。君の好きなように決めなさい」

「あ、はい」

 それでいいんだ? もう、昨日言ってよー。そしたら昨日のうちに作業できたのにね。


 ヴァシル様は涼やかな流し目を私に送る。

「誰が担当になったんですか?」

「イリアンという人です。親方のお弟子さんで」

「ああ……バナクの血を引いている彼かな」

「バナクというのは、国の名前ですか?」

 聞いてみると、ヴァシル様は淡々と教えてくれた。

「そう。もう百年以上前ですが、エミュレフと戦争になってね。一時、このアモラを占拠していたこともある。それで、あちらの血を引いた者が多いんです。……そういえば最近、バナクの女性の注文で香精を作ったことがあったな」

 もしかして、それが今、リラーナが持っている香精かも。お母さんが亡くなる前に注文したって言ってたし。

「その注文って、スラタスという花の咲いていた頃ですか?」

「ああ、確かにそうです。ルイはなぜ知っているのかな?」

「その女性の娘さんに会ったんです。あの香精、お母さんの形見だったんだなぁ……。元気がなくなってきちゃった、って、寂しそうにしてました」

 話してみると、ヴァシル様は軽く顎を撫でた。

「ふうん。……作ったのはついこの間のことなのに、ずいぶん早いな。香精瓶、変えた方がいいかもしれませんね」

 

 植物園に出た私は、さっきヴァシル様に言われたことを考えながら材料を探していた。

 リラーナの瓶、綺麗だったけど、あの香精さんには合っていない? せっかくリラーナの心の支えになってくれている香精さんが、すぐに消えてしまったら……


『ずいぶん、憂鬱な表情だね』

 不意に、声がした。

 はっ、とあたりを見回すと、一本の木に寄りかかるようにして、若い男性の姿の大精霊が立っている。すらりと細く、ミディアムな長さの緑の髪をオールバックにしていた。

「あっ、あなたはもしかして……【樹木】の大精霊?」

『そうだよ、初めまして。トレルだ』

 トレルは微笑む。

『君はルイだね、知ってる。何か探してるの?』

「ええ、あの、ユーカリを」

『ははっ。それなら僕だ、どうぞ』

 トレルは笑って、自分の寄りかかっていた木を示した。


 ユーカリと言えば、コアラが食べるんでお馴染みだよね。言われてみれば、トレルの示した木は、葉が白っぽい緑でそれっぽい。

 葉を摘ませてもらうと、あっリラーナの香精もこの香りを持ってた! と気づく。最初に感じるトップノートが、スーッとするこの香りだった。


「いい香り。落ち着くな。……ねぇトレル、あなたたちも憂鬱になることはあるの?」

『なくはないけど、ここは植物園だからね。大勢の仲間たちが、お互いに楽しくやっていこう、って暮らしているから』

 彼はゆったりと屈み込むと、足下に生えていた葉をすくうような仕草をした。

『こうやって、元気をもらうこともあるよ』

「それ、バジル……」

 私は少し考えると、トレルに言った。

「私もバジル、もらおうかな」

『君も、バジルから元気がほしいの?』

「ううん、私じゃなくて」

 私はエヘヘと笑う。

「元気をあげたいなぁー、なんて」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ