第5話 転生者と女騎士さん
ややエロ?注意
竜に村が焼き払われてから、もう何年だろう。今日も今日とて依頼者に指定された魔物を狩るのであるが、これでは昔と何も変わらないのではないか。使命はどうした、と自分で思うこともしばしば。まあいいか。
「よし」
今日の獲物はゴブリン。一つ目で緑色の肌をした小型の魔物で、群れで行動するやたらと数が多い雑魚。生命力は貧弱の一言であり、棒で殴るだけでも死ぬ。ただ、本当に数が多い。大規模な群れではそれこそイナゴの如く現れるのだとか……今回の依頼ではそこまでの規模ではない、ほんの十匹前後。依頼者の頼みは、畑を荒らし家畜を襲う連中の駆除。やってることは、本当に昔と変わらない。狩りの引き出しは前よりも増えたが。
包みを開けて、紫に色を付けた球体を取り出す。毒を混ぜた小麦粉に水を加えて固めた物。これを、連中の通り道に無造作に放り投げて置くだけでいい。アホな連中は勝手に食って勝手に自滅するのだ。自滅しなくても、気にして動きを止めたところを射る。
木を登って連中が来るのを待つことしばらく。獣道を通って緑色の塊がやってくる。
「ゲッゲ」
寄って来たるは手に太い木の枝を握った醜い小人。早速団子を毒とも知らずに食べてしまう。まるで警戒心のない赤子のようだ。赤ん坊みたいにかわいくないけど。
全員ではないが、即効性の毒にすぐに泡を吹いて倒れてしまう。運よく食わずに逃れた個体は上から矢を射かけて順番に殺してしまう。
「ちょろいちょろい」
この程度なら獣の方が手ごわい。数が多いだけなら、こうしてちょっと頭を使うだけで楽に終わる。まあ、仕事が簡単なのは願ったり。日が暮れるまで時間もあるし小遣い稼ぎに薬草を摘んで帰るとしよう。
木から降りて、獲物から矢を引き抜いて、矢立てにしまったら道なき道を進んで、森の奥へ。
そういえば、最近見慣れない魔物を森で見かけるようになったとか、窓口で聞いたが。もし見つけて報告すれば、小遣い程度には報酬をもらえるだろうか。と、打算的なことを考えながら、空気に混じる妙な臭いを嗅ぎ取った。
「香水……?」
はて、今日は森にハンターが入ってるとは聞いていないが。そも、ハンターは香水なんてつけないし。森の中に、香水を買うような身分の女が何をしに? もし野盗に襲われているのなら、助けて礼金でももらおうか。野外で男といちゃついているのなら、そのままほっといて薬草摘みをすればいい。
藪をかき分けて、その先へ。粘着質な液体が跳ねる音が。臭いも強くなる。
「これが例の……かね?」
少し広くなった森の中。鎧を着たまま、極彩色の触手に絡めとられて、表情を快楽に染め喜悦のうめきを上げる女性と、醜い触手の塊。ジ○リの祟り神か、あるいはホ○ケモンのモン○ャラのサイズを大きくしたものか。どちらでもいいが、助けなければあの女性は種を植え付けられて苗床になってしまうだろうな……脳が焼ききれるような快楽の中で死ねるのだから、それも悪くはないかもしれないが、繁殖した魔物がまた人間を襲っても困る。
お楽しみのところ悪いが、鏃と槍の穂先に毒を塗って、まずは矢を一本。
「しゃっと」
一秒とせず着弾。すぐに槍に持ち替え突撃。女性をからめとっている触手に穂先を一閃し切り落とす。呆けているのは、金目の物をあさった後で気付け薬を飲ませればいいだろう。
いつも通り飄々と槍を構える。狩りの前にまずは出方を観察しようという、いつものやり方。
「キィィィィイイ!」
ガラスをひっかくような不快な鳴き声に耳をふさぎたくなるが、塞げばそれだけ隙が生まれる。物理的な攻撃は触手を振り回しての攻撃だろうが、こうも魔物らしい魔物なら、魔物の象徴たる魔法も使うだろうから、それを確認するためにも眉をしかめて耐えるしかなく、相手の出方を見つめ続ける。
と、ここで視界の隅を鮮血が舞う。次いで、右腕に走る鋭い痛みを知覚。ちらりと目だけ動かすと、肘から先が欠け落ちている。火や土なら見えるはずだが、完全に見えないとなると風で決まりだろう。さっきの鳴き声は詠唱の代わりか、発動のカモフラージュか。考える頭なんてなさそうな、というか頭がどこにあるのかわからない姿をしているくせに、なかなかやるではないか。
元に戻った右手で槍をつかみ、今度はキチリと構えなおす。魔物が使う属性は大体一匹につき一種類と相場が決まっているのだから、報告するための材料はこれで十分得た。
では、殺そう。これだけ威力のある魔法を使える魔物を放置していては、開拓民が危険だ。風切り音、見えない刃を勘に従って避ける。しなる触手を毒槍で串刺しにして止め。すぐに抜いてくるりと回し、反対から迫る触手も突き刺す。痛みにひるむ、触手の集合体の中心へ、渾身の一突き。
「獲った」
核は打ち抜いた。これで計三度、深く毒を打ち込んだわけだ。打ち込んだのは即効性だし、耐性がなければそろそろ全身に回るだろう。槍を振るって次々に迫る触手をまとめてなぎ払い、数歩引いて、短刀を抜いて、触手の集合体へ向けて投擲すると、避けもせず防ぎもせず。吸い込まれるように刺さり、わずかに震えて触手を伸ばす。その動きは鈍い。さらに下がって距離を突き放し、弓を構え、矢を射かける。一本、二本、三本、四、五、六、七、八、九本。最初に当てたのを含めて計十本。銃弾ならハチの巣だが、矢ならばハリネズミか。もう微動だにしない。
死んだか?
死んだな。
「最初に武器ごと微塵切りにしてりゃ、また勝負も変わったかもしれんが。そこまでじゃ無かった、と言うことだなぁ……いや残念。また死ねなかった」
一体いつになれば死ねるのやら。と未だ現れない自信を殺してくれる存在を夢想しつつ、未だ呆けている女性に近寄き、鎧の内側に入り込んでいる触手を引っこ抜く。鎧の股関節からもぐりこんだ触手を引っこ抜くときに嬌声を上げてビクビクと跳ねて、水たまりが広がっていたのは、彼女の名誉のためにも忘れておいてやろう。それからまず金目の物をあさる。巾着袋に、銀貨が数枚。しょっぱい。まあ、使った毒の分は回収できるか。あとはギルドへこの魔物の死骸を突き出せばいくらか……もらえるといいなぁ。
気付け薬の入った小瓶をポーチから取り出し、蓋を開けて、半開きになった口に突っ込む。呆けた奴を背負って森を出るのはめんどくさい、怪我がないなら自分の足で立って動いてもらう。
「!!??」
この薬は、死人も飛び起きる、とやや誇張されてはいるが強烈な苦みが特徴。頭を拳でガツンと叩く代わりに、違う衝撃を与えて正気に戻す。それが気付け薬なのだから、苦すぎるくらいがちょうどいいのだ、きっと。
「げほっ! げぇぇっ……」
たちまち焦点の合わない瞳に力が戻り、口に入ってきた劇物を大量のつばを分泌して吐き出そうとしている。
「ほれ、水」
水筒を差し出すとかっさらうように奪い取られる。指に紐がひっかかって少し痛かった。
「ぶはぁ……」
「さて美しいお嬢さん、言葉はわかるか。指は何本に見える?」
三本指を目の前で揺らしながら尋ねる。意識がはっきりしてるなら肩を貸す程度で歩けるだろう。装備もしっかりしてるし、場合によってはこれを貸しにして今後金に困ったときに頼る伝手としよう。
「三本……」
「立てるか?」
「あ、足に力が入らなくて……」
触手に快楽責めされてアヘ顔晒してたんだからそりゃ当然か。こっちに戻れただけまだ運がいい。完全に落とされてたら娼館に通う男のナニじゃ満足できなくなって、森の魔物に犯されに自分から戻ることになるところだ。
「馬を呼ぶ。少し待ってろ」
笛を鳴らし、借り物の馬を呼ぶ。数分としない内に、道なき道を進んで馬がやってきた。艶のある黒い毛並みに木の葉をつけて。
「ぶるる」
「あはぁ……大きい」
熱い吐息と、まなざしと共に意味深な言葉をつぶやくこの女、一体ナニを見て言ってるのか。ナニだろうな、きっと。
「失礼、持ち上げるぞ」
鎧ごと彼女を持ち上げて、馬に乗せる。仕留めた触手の塊にロープをかけて、それもついでに運ばせる。そして俺は手綱を引いて馬の来た道を戻るのだ。この死体が良い金になればいいのだが。