表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元魔王だが、  作者: くまかご
02 元魔王だが、三姉妹と一緒に暮らす
3/5

01

「あはは、こりゃ凄い! 物体操作と遠隔知覚、古代の呪法を組み合わせて――人型の傀儡を操るのか」

 エヴはこの屋敷の前の住人、『メイ』という魔法師が残した蔵書を読みながら夕食を取っていた。

「これなら、人が行けない危険な場所でも、安全に作業ができるな……。色々と、使い道がありそうだ」

 エヴは碗皿の底に残ったシチューを、パンで拭いとりながらつぶやいた。

 だが、その言葉に答える者は、誰もいない。

「ほんと、面白い研究をしていたんだなあ……」

 パンを口に放り込んで、もぐもぐと飲み込む。

「はあ、ごちそうさま」

 パタンと本を閉じ、食器を持って厨房に向かう。

 流しには山盛りの、洗っていない食器が溜まっていた。

「――まあ、いいか、明日で。明日こそは、掃除でもするかな」

 流しに食器を置くと、トコトコと廊下を歩き、中庭に通じる扉をあける。中庭の片隅には、建物に寄り添うように小屋が設えてあり、トイレになっていた。もちろん、魔力化建築の技術を使った、『快適』なトイレだ。

「――よし」

 用を足し終わり、便座の脇の突起――ボタンと言うそうだが、それを押しこんだ。

「んん、ふぅーん……。うはぁ……」

 温かいお湯が便座の下から『ぴゅー』っと出て、デリケートな部分をやさしく洗い流す。

 初めてこの機能を使った時は驚いて飛び上がってしまったが、慣れてしまえばこんなに素晴らしい物はない。さらに、最後には温風が出て残ったしずくを乾かすという、至れり尽くせりの機能。

 エヴは感慨深くうなずいた。もう二度と、木の棒や砂には戻れないだろう。

「うーん、夜はまだ冷えるなあ」

 トイレから出たエヴは、身震いをしながら夜空を見上げた。本を読むのに夢中になっていて気が付かなかったが、真夜中をすっかり過ぎた夜空には、細い三日月が掛っていた。

 中庭の真ん中に立つ木が、風に若葉を揺らしさわさわと鳴る。

「うー、さぶさぶ」

 エヴは両腕を掻き抱いて、小走りに屋敷に駆け込んだ。そのまま、廊下の奥の寝室に入ると、ベッドにぽんと飛び乗った。屋敷の中は暖房が利いていて、とても快適だ。

 枕を背にあて体勢を整えると、ベッド脇のテーブルから本を取り上げる。

「本当に、この屋敷の魔法書は興味深い……。さーてと」

 エヴは本を開くと、続きを読み始めた。


   ◇


(――ぴんぽーん)


(――ぴんぽーん、ぴんぽーん)


「ああぅ、あー?」

 エヴはベッドの中で、枕に顔を押し付けたまま呻き声を上げた。

「……誰だよ、こんな朝早くから」

(――ぴ、ぴ、ぴ、ぴんぽ、ぴん、ぴんぽ、ぴんぽーん)

 再度、少女の声を使った呼び鈴が鳴った。こんな鳴らし方をする人物は、一人しかいない。

 エヴはのそのそとベッドから起き上がると、中庭に面した寝室の窓から屋敷の玄関をうかがった。白髪頭の、一人の男が立っている。

 留め金を外し窓を開けると、エヴは男に声を掛けた。

「やあ、カノウさん、早起きですね。入って来てください。今、行きますから」

 カノウは不思議そうに首を傾げ天を指差すと、玄関の扉に手を掛け開けた。

 エヴは窓から身を乗り出し、カノウが指差した空を見上げた。エヴの感覚だとまだ朝早いはずだったが、陽の高さを見る限りでは、もう昼近い時刻のようだ。

「寝過したかな? まあ……、いいか。ふあーあ……」

 エヴは大きく欠伸をすると、寝間着の上にガウンを羽織り厨房に向かった。

 ケトルに水を汲みコンロに掛け、居間にいるカノウに声を掛けた。

「カノウさん、何か飲みますか?」

「ああ、お構いなく――いや、私も、エヴさんと同じ物を――」

 カノウの返事にエヴはうなずくと、流しに積みっぱなしの食器を、右から左から観察した。吟味の末にカップを二つ引っ張り出すと、ちょいちょいと洗った。ティーポットの中の茶葉を入れ替え、ケトルからお湯を注ぐ。

「よし、と。あれ、トレイはどこにいったかな? まあ、いいか」

 右手にティーポット、左手にカップを二つ持ち、エヴは居間に向かった。

「どうも、お待たせ――おっと」

 床に積まれた本につまづきそうになった所を、危うく回避する。居間のソファーに座ると、テーブルにカップを置き紅茶を注いだ。

「さあ、どうぞ」

「ああ、どうも……」

 カノウは礼を言いつつ、ティーカップを見つめた。

 カップの洗いが適当なのか茶渋で汚れている上に、濾しきれなかった茶葉がぷかぷかと浮いていた。ちょっと見、パセリを浮かべた、小粋なコンソメスープのように見える。

「エヴさんがここに越して来て、半月ぐらいになりますか?」

「――えーと、そうですね。それくらいになります。ひと月は経っていないですよ」

 カノウの質問に、エヴは少し考えて答えた。

「ふーむ……」

 カノウはエヴを見て、そして、部屋の中を見回した。

 エヴは――もう昼近くだというのに、いまだに寝間着姿で、しかもガウンは表裏が逆だ。

 部屋の中は――脱ぎ捨てた服や使いかけの食器があちこちに散らばり、その間を埋めるように分厚い本が積んであった。

 カノウは紅茶にひとくち口を付けると、首を振ってテーブルに置いた。紅茶から、何か怪しい臭いがしたからだ。

 エヴはまだ半分寝ボケたような顔で、紅茶をすすっている。

「ねえ、エヴさん?」

「はい?」

「毎日の食事は、どうしています? ちゃんと食べていますか?」

「――? もちろんですよ。今朝はちょっと寝坊をしちゃって、食べてませんけど。昨夜は、キャルーが作ってくれたシチューを食べましたよ。あと、カノウさんが教えてくれた、市場で買ったパンとか」

「あれっ? キャルーさんって確か、引っ越しの次の日には帰ったのでは?」

「ええ、帰りましたよ。シチューは、魔法で時間の進みを遅くして、取って置いたんです。でも……、ついに昨夜で無くなりました」

「はあ。じゃあ、それ以外の食事は?」

「あー、色々適当に、食べていますよ。それにしても、料理って難しいですね。実感しましたよ。キャルーたちが帰った後、自分で料理をしたんですが――時間が掛かる割には、全然美味しくなくて」

「それで?」

「――それで何度か作ったんですが、準備や片付けも面倒くさいし。まあ……、諦めました」

「じゃあ、今は何を食べているんですか?」

「何って、もちろん『食べ物』ですよ。市場で買ってきた燻製肉を、パンに乗っけて塩胡椒をかけたやつとか。これが簡単にできて、結構美味くて。『男の料理』っぽいでしょ。他にもチーズを乗せたり、サラミを乗せたり、いろいろ作れますよ」

 エヴは得意げに語ったが、カノウは少しあきれ顔をした。

「でもそれって、火の通っていない物ばかりじゃ?」

「そうそう。そればかりじゃあ、さすがに物足りなくて――ああ、そうだ! それで、新しい『魔法料理』を思いついたんですよ! 従来の発想に囚われない、面倒くさくない料理法! カノウさん――好きでしょ、こういう話」

「ええ、もちろん! 聞かせてください」

 カノウの口調が目に見えて変わり、ソファから身を乗り出した。

 カノウはエヴが来て以来、ちょくちょくと屋敷に通っては『魔法』の話を聞きたがった。

 エヴが借りているこの魔力化建築の屋敷も、カノウがいくつかアイデアを出したと言っていた。実際にカノウの発想力はユニークで興味深く、エヴはカノウとのおしゃべりを楽しむようになっていた。

「この屋敷に残されていた――メイの魔法書を読んでいて、思いついたんです。使う魔法は簡単な物ばかりだけど、いくつも組み合わせるので、制御が重要です」

「ふーむ、なるほど。それで?」

「――もう、お昼ですね。ちょっと作って、食べてみますか?」

「ええ、是非に!」

 二人は立ち上がると、奥の扉を抜けていそいそと厨房に向かった。衣服や本の山を、飛び越えながら。


 厨房に足を踏み入れ、カノウは少し怯んだ。

「……これは……」

 何と表現すれば良いのだろう、強いて言うなら『制御された混沌』が一番近い表現だった。

 厨房の中は基本的にはかわいらしく、女性らしさで溢れていた。前の持ち主の趣味だ。そして、室内のほとんどは、きちんと片づけられている――と言うか、まったくの手つかずだった。

 それに反して、水回りとコンロの周辺には、混沌が広がっていた。

 使ったままで洗われていない食器類が、あり得ない角度とバランスで、うずたかく積まれている。かろうじて救われている所は、時間遅延の魔法で『腐敗』していない事のみ。

 そして食材は、空間固定と時間遅延の魔法で、すべてが壁に張り付いていた。玉ねぎやパン、白身魚の半身など、さまざまな食べ物が『薄青色』に光りながら壁にくっついているのは、ある意味芸術的でもあった。

「ははは、片づけは、ちょっと苦手で――ね」

 カノウのあっけにとられた表情に気付いて、エヴは言い訳がましく言った。

「ふう、これはまあ、なんと……。しかし、なんでこちら側しか使っていないんです?」

 カノウは厨房の奥の、手付かずの空間を指し示した。

「……ああ、えーとですね、何か悪い気がして――すごくね、ここは大切な空間みたいで……」

「メイとマリオンの?」

「そうです。ここにある物、一つひとつに思いが込められている感じがして。男の俺が侵しちゃいけない――と言うか」

「ほーん……、何か意外ですね。ああ、だから寝室も小さい方の『客間』を使っているんですね」

「ええ、一番大きな寝室の方が使い勝手もいいけど、女性の部屋を俺が使うのは気が引けちゃって」

 カノウは思い出した――そう言えば、居間でも刺繍のクロスや置物などが、ひとまとめに部屋の隅に押しやってあった。あれは、汚れないようにするためだったのだ。

「なるほどねえ……。じゃあ、ここも綺麗にしないと?」

「すみません、できる事とできない事がありますんで! 線引きですよ、線引き!」

 エヴは線を示すように、手をシュッシュッと振った。

「まあ、そのうちにね、片づけますよ? それよりも、昼食を作りましょう!」

 エヴは、壁に張り付いたパンに手を伸ばした。

 

「では、始めます」

「はい!」

 カノウは右手を大きく上げ、大きな声で返事をした。

「……良い返事ですね。それじゃあ、まず、食材を適当な大きさにします――ふんっ」」

 エヴは、おもむろにパンを二つにむしった。

「はっ、ふっ、うぬっ、よしっ! 他の食材も、同様に!」

 ふわふわと宙に浮かぶ、豚肉の塊、ニンジン、玉ねぎを、気合とともに引き裂いていく。

「あのー、包丁とかは使わないので?」

「はい。これは、調理器具を使わない――つまり、できるだけ何も汚さない、手間のかからない魔法料理なんですよ。ちなみにほら、手も魔法でシールドしているので汚れません!」

「ああっ、ほんとだ! やっぱり、魔法は便利ですねえ」

 エヴが差し出した両手を見て、カノウは感心したようにうなずいた。

「それでねカノウさん、メイの研究を読んで気付いたのですが――料理というのはつまり、錬金術なんですよ。なんらかの混合物を作る場合、複数の物質を混ぜ合わせ、場合によっては熱を加える。ね?」

「――えーと。パンを例にすると、適切な量の材料を混ぜ合わせ、最後に火を加える事でモチっと美味しくなる――みたいな意味ですか?」

「そうそう、そうです!」

 エヴは、嬉しそうに手を叩いた。エヴがカノウを気に入ったのは、こんな所だった。

 カノウは辺鄙な村に住む『ただの農夫』のはずなのに、驚くほど見識が深い所がある。特に錬金術の分野では、カノウが知らない事でも少し説明をすると難なく理解し、高度な会話を楽しむ事ができた。

 エヴは、カノウに指を三本立てた。

「で、料理をするには――一つ、味付けをする。二つ、かき混ぜる。三つ、熱を加える。でしょ?」

「ええっ? ずいぶん端折りましたね。突き詰めれば――まあ、そうなりますか」

「そこから、俺が考えた料理法は――まずは味付けで――どんな味付けにしようかな? シンプルに、塩、胡椒、ちょっとワインとチーズを入れて――とろみも欲しいから、小麦粉も入れよう」

 エヴは陶器の壷から調味料をつまみ取ると、食材に振りかけた。

「さあ、一つ目の準備ができた。この食材を、一つの空間にまとめますよ」

 今まで別々に浮いていた食材が、一つにまとまり薄青色の光に包まれた。

「味付けの次は――二つ目、かき混ぜる」

 エヴは人差し指を立て、くるっと回した。

 『バンッ』

 大きな音と共に、食材の『塊』は高速で回転を始めた。カノウが驚いて、耳を押さえる。

「ああ、しまった。音速を超えてしまった――どうも、加減が難しいな」

 カノウは目を見開いて、物凄い勢いで回転する食材を見つめた。

「ここで、ちょっとした工夫! 食材はただ均一に回転させるのではなく、速度を調節してわざとムラを作るんです。こうする事で、効率よく混ざるんですね」

 確かに最初は何となく、食材のニンジンや玉ねぎの色が見えていた。だが、今では高速で回転する、完全に混ざった『茶色の塊』だ。

「次の工程は――三つ目、熱を加える。火が通りやすいように、形を整えて、と」

 エヴは両手を、高速で回転する『塊』の両側に添えた。そして、棒状に変形をさせると、炎の魔法を加えた。

 ゆらゆらとした炎は『塊』の回転に巻き込まれ、周りを包み込んだ。

 熱が加わるにつれ『塊』はぐつぐつと沸騰し、蒸気が漏れ始める。

「うわっ! 何だこれ! あ、あちっ、あちちっ!」

 カノウが、悲鳴を上げた。

 回転する『塊』から、蒸気が四方八方へ噴き出した。蒸気の刃になで斬りされ、カノウは部屋の中で逃げ惑う。

 エヴは――魔法で防いでいるので、平気だ。

「ああ、そうか! 水分は沸騰すると、蒸気となって体積が増える。それを魔法で封じ込めているから、高圧となった蒸気が逃げ場を求めて、隙間から噴き出しているんだ。へー、知識では知っていたけど、実際に見るのは初めてだ」

 エヴはさっと手を振って『塊』を包む魔法を強化すると、感心したようにうなずいた。

「ねえ、エヴさん! これ、大丈夫ですか? なんだか、まずいような……ねえ、エヴさんってば!」

 厨房の隅で椅子の背を盾にしたカノウが、『塊』を指差して叫んだ。

 『塊』は尚も熱を加え続けられ、高速で回転しながら歪に変形し始めた。

「おっと、そうですね。もう、いいでしょう」

 エヴはうなずくと、炎の魔法と回転の魔法を解除した。

「ほら、完成です! どうです、料理も見方を変えて魔法を使えば、こんなに簡単!」

 エヴは、満面の笑みで手のひらを差し出した。その手の上には、『塊』が浮かんでいる。

 魔法で固められ茶色にてらてらと光る『塊』は、炎と回転が止まった今でもブルブルとうごめいていた。

「じゃあ、試食しましょう! きっと、美味しいですよ!」

 『塊』の下に皿を置き、エヴは魔法を解除しようとした。

「あっ! エヴさん駄目です! 圧力が――」


 『バシューーーーー』


 カノウが警告する間もなく、『塊』は茶色の飛沫を激しく噴き出しながら飛翔した。真っすぐに、物凄い勢いで。

 『べいん』と奇妙な音を立て『塊』はカノウの額を直撃し、窓を突き破りはるか遠くへと飛び去った。

 

「ほーら、元通りっと!」

 エヴはカノウの額に当てていた手を、ぱっと離した。カノウはこわごわと額に触れると、壁に掛けられた鏡で自分の額を確かめた。

「ねっ、大丈夫でしょう? 治癒魔法は得意な方じゃないけど、火傷ぐらいならお任せですよ?」

 カノウの額には『塊』と同じ太さの、薄桃色の跡が残っていた。カノウは鏡越しに、エヴに恨みがましい視線を送ったが、さっとかわされた。

「さあ、もう一度。初めての事には、失敗が付き物ですから」

 少し怯えた表情をしたカノウに、エヴはにこやかに笑いかけた。

「いや、大丈夫ですって。ほんと、今度は上手にやりますから。痛くしませんから……、ね?」


   ◇


「うん、こんなもんかな。蒸気も抜いたし、最後に形を整えて――」

 エヴは『塊』を手でさすり、棒状に形を整えた。

 下に皿を差し出し魔法を解除すると、『塊』がペタンと落ちた。

「ほら、できた! こんなに手早くできて手間いらず、新しい料理時代の幕開け! さあ、味見をどうぞ」

 カノウはエヴが差し出すフォークを受け取り、ひとくち切り取ると口に運んだ。

 もぐもぐと味わう。

「うーん、そうですね、味は悪くないです。と言うか、これは、覚えのある料理のような? ああ、これは豚肉と野菜の『パテ』です……。既にある料理ですね」

「――え? ああ、そうか。これは――道理で、見た事があると――うーん、そうか。残念」

 エヴは、しょんぼりと肩を落とした。

「でも、調理法は良いと思いますよ。調理器具を使わず、どこでもできるのは、良いじゃないですか。魔法ならではです」

 あんな仕打ちを受けてなお、カノウはエヴを励ました。

「――そうですよね。じゃあ、食べましょうか」

 二人は食堂に移ると、新しい魔法のアイデアを話しながら『パテ』を平らげた。


「なかなか、美味しかった。腹もいっぱいになるし――でも、なんというか――」

 エヴはフォークを置くと、口を拭いながら言った。

「飽きる。ですか?」

 カノウも、同意するようにうなずいた。

「やっぱり、そうですよね。同じ味ばかりだと、飽きちゃうなあ」

「確かに。これは一つの料理であって、食事と言うのはいろんな物を食べてこその楽しみだから。ところでエヴさんは、料理とか家事とかは好きじゃないです?」

「あー、どうでしょう。一人暮らしをする前は、張り切っていたんですが。実際やってみると、面倒くさいですね。いやでも、違うんですよ。やればできるんですよ――やればね」

 言い訳がましく答えるエヴに、カノウは眉をひそめた。

「だけど、現実はこうですよね――」

 カノウは手を振って、混沌が広がる部屋の中の惨状を示した。

「うーん、そうかな? まあ、そうかもしれないし、見ようによっては――」

「いや、見間違えようがありませんよ」

 きっぱりと否定するカノウに、エヴは肩をすくめた。

「まあ、確かに少々、雑然としているかな? でもね、仕方が無いんです。ここの魔法書が面白くて、しょうがないんですよ。今までに見た事がないような理論や応用、興味深い考察――読めば読むほど、新しく知らない事が増えていく。だから――」

「――他事をする時間がない?」

「そうなります、ね」

 カノウはうなずくと少し考え、居住まいを正してエヴに尋ねた。

「あのですね、エヴさん。ぶしつけな事を聞きますが、良いですか?」

「? 答えられる事なら、どうぞ」

「アレクさんから、ちらりと聞いたのですが、エヴさんは裕福な貴族のご子息だとか」

「――え? ええ、ええ、そうです。ここから遥か東、帝国の片隅の小さな所領、ですが」

 これは、ここへ来る前に、アレクたちと考えたかりそめの設定だった。

「それでですね――財政的には、余裕がありますか?」

「お金の事ですか? ええ、まあ、色々ありまして、そこそこには」

「なるほど、そうですか……。あの、エヴさん。明日は何か、ご用事とかありますか?」

「いいえ、特には」

「じゃあ、明日の――そうですね、十時頃にお伺いしたいのですが?」

「良いですよ。というか、どうしたんです? いつもは、そんなこと聞かないじゃないですか」

「えーと、はい。それは、また明日お話します。『パテ』美味しかったです、ごちそうさまでした。じゃ!」

 そう言うと、カノウはそそくさと帰って行った。

「何だろう? まさか、借金? なわけないか……。まあ、いいか」

 エヴは首をかしげながら、カノウの出て行った玄関を閉めた。

「さて、確かに、少しばかり散らかっているな……。まあ、今日は早く寝て、明日やろうっと。ふっふー」

 それよりも今は本だと、エヴは昨夜読みかけていた魔法書に向かった。


   ◇


(――ぴんぽーん)


(――ぴんぽーん、ぴんぽーん)


「ああぅ、あー?」

 エヴはベッドの中で、枕に顔を押し付けたまま呻き声を上げた。

「……誰だよ、こんな朝早くから」

(――ぴ、ぴ、ぴ、ぴんぽ、ぴん、ぴんぽ、ぴんぽーん)

 再度、少女の声を使った呼び鈴が鳴った。こんな鳴らし方をする人物は――。

 エヴはハッとして、飛び起きた。そう言えば、昨日カノウと約束をしたのではないか。

 屋敷の玄関には、カノウと見覚えのない人影が三つ。後ろ姿しか見えないが、女性のようだ。

 窓を開けると、エヴはカノウに声を掛けた。

「カノウさん、入って来てください。今、行きますから」

 誰を連れてきたのだろう、とエヴは訝しみながら寝間着の上からガウンを羽織った。少し考え、クンクンと寝間着の匂いを嗅ぐ。

「そう言えば、この『服』は何日ぐらい着たっけ? と言うか、洗濯っていつしたっけ? んー、まあいいか」

 エヴは厨房に向かうとケトルをコンロに掛け、カノウに声を掛けた。

「カノウさん、何か飲みますか?」

「いや、結構です!」

 カノウは、即答した。

「じゃあ、俺だけいただきますよ?」

 エヴはカップを抜き取ると、ティーポットを見つめた。

「葉っぱは、昨日入れ替えたばっかりだから、いいか」

 ポットのふたを外しお湯を注ぎ入れると、満足げにうなずいて居間に向かった。


 カノウはいつもと違い、ソファーに座らず立ったままエヴを待っていた。

 カノウの後ろにに控える三人の女性には見覚えが無く、初見のようだ。

「おはようございます、エヴさん――今、起きたばかりですか?」

「えへへ、まあ、そうです――えーと?」

「ええ、はい。ちょっとですね、エヴさんにご紹介と言うかですね――」

「はい?」

 カノウは、何とも歯切れの悪い様子だった。エヴはポットとカップをテーブルに置くと、小首をかしげて先を促した。

「あのですね、エヴさん、メイドを雇いませんか? ――住み込みで」

「ええっ? メイドですか?」

「そうです。さあ、みんな、エヴさんにご挨拶を」

 カノウに促され、三人はエヴの前に立った。

 エヴは失礼のない程度に、さっと三人を観察した。どことなく顔立ちが似ているから、三人は姉妹なのだろう。

 三人ともメイドが着るような服を着ているが、妙なと言うか――珍妙な服装をしていた。所々、サイズや丈が合っていないように見える。

「こんにちは。はじめまして――ご主人様」

 三人は揃って、深々とエヴに頭を下げた。

 『ご主人様?』――エヴはカノウに視線を送ったが、さっと顔を背けられた。

「わたしは、長女のリラと申します。これから、精一杯ご主人様のお世話をさせていただきますので、よろしくお願いします」

 そう言って微笑むと、リラは再度頭を下げた。胸元まで開いたブラウスから、胸の谷間がこぼれて見え、エヴは慌てて目をそらした。

 リラは豊かなブラウンの髪をアップにまとめ、その優しげな顔立ちと相まって、清楚な雰囲気を醸し出していた。が、着ているメイド服は、胸元や腰回りなど、女性らしさが強調されすぎていた。特にブラウスから覗く柔らかい谷間が、エヴをどぎまぎとさせた。本当に、平均よりも大きい。かなり。

「――次女の、アンです」

 そんなエヴの、下卑た考えを見透かすような冷めた表情で――考えすぎだとは思うが――次女のアンはリラの隣に立つと、姉と同じように頭を下げて挨拶をした。

 アンは姉に比べ少し赤毛がかった長い髪を、二つの三つ編みにしていた。肩にかかった髪を払いあげると、細い銀フレームの眼鏡を指先で直し、エヴを見つめた。

 エヴはその表情に少し気圧され、軽くうなずき挨拶を返した。

 アンの服装はリラに比べ幾分かはメイド服らしいが、やはりどことなく――おかしなデザインだった。スレンダーな身体にぴったりした、タイトなブラウスと膝上丈の短めなスカート。眼鏡をしているせいか理知的には見えるが、何とも挑発的な――どちらかと言えば、エヴ好みの……。アンがじっとエヴを見ている事に気づき、エヴは慌てて眼をそらした。

「こんにちは、ご主人様。わたしはディー、十二歳です。こんな素敵なお屋敷で働けるなんて、とっても幸せ! だって、このお屋敷、とってもかわいいんですもの。でも、わたしはまだ学校に行かなくてはいけないから、姉様たちみたいにいっぱい働けないけれど、精一杯頑張るわ! どうぞ、よろしく、ご主人様!」

 快活にそう言うとディーはスカートを両手で広げ、軽く膝を曲げ、頭を下げて挨拶をした。

 姉たちと違い、ディーの服装は『まとも』だった。肩口と腰回りの膨らんだ、ブラウスとスカート。ここに、仕事用のエプロンを付ければ、立派なメイド服だ。

 ディーのあいさつが終わると、三人は顔を見合わせ揃って頭を下げた。

「どうぞ、末永くお願いいたします。ご主人様」

 エヴは目の前に居並ぶ三人を見て、その後ろに立つカノウを見た。カノウは先程から、一度も目を合わせようとしない。

「……カノウさん」

「……はい、なんでしょう?」

 揉み手をするように両手を身体の前で組み、モジモジとしながらカノウはエヴをちらっと見た。

「話がしたいのですが……、二人で」

「……はい」

 エヴはカノウを従え厨房へ向かうと、扉を閉めた。


「……それで?」

 長い沈黙の末、エヴはカノウに尋ねた。

「それで、ですね、あの三姉妹には色々ありまして――身寄りが無くて。なので、私が預かっているんです。本当に三人ともいい子で、まったく――ええ、何の問題もないんですよ。ちゃんと三人で、自立して暮らしていたんですから。上の二人はもう働ける年ですので、あちこちでメイドとして働いていたんですよ」

「働いていた?」

「はい、それはもう真面目で、評判も良かったんです。この村も、昔は辺境にしては人も多く、そこそこに賑わっていたんです。それなりのお屋敷を構える人もいて、そんな所でお勤めしていたんですよ。ですが、共和国と帝国の戦争が終わった後、羽振りのいい人たちが少しずつ居なくなって――いつの間にか、メイドを雇えるような人が居なくなってしまったんです」

 エヴは、うなずいた。終戦は、それまでの帝国と共和国の在り方を、かなり変えたはずだ。それは、『良い』事の方が多かった――と、エヴは信じているが、人によっては『悪い』事となる場合も多々あるだろう。

 それから、エヴは最近気づいたのだが、緊張したりすると口数が多くなるのはカノウの癖のようだった。

「――あの子たちにも蓄えは少しはあるんで、暮らしていけない事もないんです。でも、将来の事を考えると、あまり手を付けない方がいい。それで、とりあえず今は、我が家の離れで暮らしているんですが、あまり環境が良くないんです。何とかしてやりたいのですが、私にも私の家族がありまして、いかんともしがたい状況なんです」

「それで、俺に?」

「はい! 今日までエヴさんを見てきましたが――エヴさんになら、あの子たちを安心してお預けできるんではないかと。金銭的にも、余裕があるようなので――いえいえ、お給金はお気持ちほどで、食べる所と寝るところがあれば――住み込みで、いかがですか?」

 エヴは腕を組んで、ため息をついた。

「はあ……、彼女たちの状況は分かりました。ですがね、カノウさん。俺は、一人暮らしがしたくて、ここに来たんです。今までとは違う、自分一人だけの気ままな暮らしがしたい。だから、メイドとは言え、誰かと暮らすなんて――お断りをします。無理です。駄目です」

 有無を言わさぬ口調できっぱりと言い切るエヴに、カノウは珍しく食い下がった。

「でも、エヴさん。そうは言いますが、その『気ままな暮らし』と言うのは、色々と不自由があるのでは?」

「何を言ってるんです、不自由なんてありませんよ。自由そのものです」

「じゃあ、食事は? どうしていますか? 温かい食事を最後にしたのは、いつですか?」

「何を言ってるんですか? 昨日、一緒に食べたじゃないですか」

「あれは食事じゃありませんよ!」

 カノウは額に細長く残るピンクの痕に手をやり、エヴをにらみつけた。エヴは後ろめたさに首をすくめ、愛想笑いを浮かべた。

「えへへ、まあ、料理も追い追いとやりますよ。ここの暮らしに慣れたらね、本当に」

「その他の家事は、どうしています? 掃除は? 洗濯は?」

「えー? 掃除、ですか? ええ、ええ、やりますよ。ただ、今は、この屋敷の蔵書を調べるのに忙しくてですね……」

 おかしいな? と、エヴは首をひねった。なんだか、風向きが怪しい。いつの間にやら、攻守が逆転しているようだ。

「ちょっと、あのね、カノウさん。今はそういう話では、ないですよね――とにかく、俺はきちんと一人暮らしができていて、メイドを雇うなんて気は、さらさらないですから」

「――ほうほう、この、有様で? それに、その服は何日着替えてないんですか?」

 カノウは手を振って厨房の惨状を示した後、エヴをぴしりと指差した。

「……あの、いや、服は……、何日だったかな? とにかく、それは全部今日やろうと……」

「それ、先日も言ってませんでしたっけ?」

 ここぞとばかりにカノウは、エヴの言葉途中にたたみかけた。両手を腰に当て、エヴにのしかかるように睨みつける。

「ねえ……、エヴさん。私は代理とは言え、この家の大家なんですよ――それで、エヴさんは借りている側――店子ですよね?」

「はい……」

「この家の大家としては――あんまり汚されるとねえ。お、お、や、としては困るんですよねえ」

 『大家』と言う言葉を強調すると、カノウは昨日割った時のままで穴のあいた窓を見た。

「いや、だから、全部今日やりますって。だから……あのですね――」

「そうだ! エヴさん、本を読む時間がいくらあっても足りないって言ってましたよね。あの子たちを雇えば、家事はお任せで本が読み放題ですよ。あの子たちは有能ですから! 保証します」

 カノウはエヴがのけ反るほど顔を近づけそう言うと、ぱちぱちとウインクをした。

「……むぅ……、いやいや、やっぱり――」

 エヴはカノウを押しのけると、手近な椅子に座り頭を掻いた。

「じゃあ、エヴさん、こうしましょう。試験期間と言うのは、どうです? そうですね、一カ月では?」

 カノウもエヴの向かいに座ると、指を一本立てエヴに突き出した。

「えー、一カ月かぁ。うーん」

「……キャルーさん……」

 カノウは仕方が無いという表情で、ぼそりとつぶやいた。

「えっ? 今、なんて――」

 エヴはピクリと動いて、カノウを見た。

「しょうがないなー、もうキャルーさんに言うしかないかなー。ねえ、エヴさん?」

 エヴの反応に、にこにこと笑いながら、カノウはエヴを見た。だが、目は笑っていない。

「な、なんでキャルーに? キャルーは、関係ないじゃないですか」

「あのね、この屋敷をお貸しするにあたり、キャルーさんが保証人になっているんですよ。で、借り手のエヴさんは、綺麗に使ってくれていないし、綺麗に使うつもりも無いなんて言っていると。では、私はお願いするしかないでしょう――キャルーさんに、何とかして下さい、と」

 カノウの瞳が、きらりと光った。

「どうしますか? さあ、エヴさん!」

「ぐう……うぬう。だから、掃除しないなんて言ってないし――今日やるって――」

「じゃあ、十日間! 十日間だけ、試してみてください」

 カノウは両手のひらを大きく広げ、エヴの眼前に差し出した。

「十日間か――うーん、それなら――十日間ですよ?」

 カノウは満面の笑みで、エヴはいやいやと――二人は、握手をした。


 なんだか上手く言いくるめられたような気がしながら、エヴはカノウを従え居間に戻った。

 三姉妹は先程と同じように、揃って立っていたが――エプロンを付けていた。リラとアンの服はともかく、この方がメイドらしく見える。と、そこでエヴは、部屋が片付けられている事に気付いた。

 あちこちに脱ぎ散らかされていた服は畳んでまとめられ、本はソファーテーブルの上に積まれていた。

「ご主人様がお話しされている間、勝手ながら少々片付けさせていただきました」

 アンは一歩進み出て報告すると、頭を下げた。

 エヴは、少しムッとした。読みかけで開いてあった本も、あったからだ。

「あー、本は触らないで欲しかったな。読みかけの所もあったし――」

「はい、読みかけの本には、章の見出しを書いた付箋を挟んで置きました」

 アンは、テーブルの上の蔵書を指し示した。確かに、すべての本に付箋が挟んである。

「えっ、ああ、そうなの」

「本は開いたままだと、悪くなっちゃうの。せっかくの立派な本なのに、かわいそうだったから……。駄目だった?」

 ディーが上目づかいで、心配げに尋ねた。

「いや、あのう……。うん、そうだね。確かに、開いたままだといけないよね」

「あとね、本が食べ物で汚れていたの」

 これには、カノウが渋い顔をした。ここの蔵書はエヴに譲渡された訳ではなく、所有権は今でもこの屋敷の本来の持ち主メイにある。それは、この屋敷を借りるときにしっかりと言われていた。

 カノウの視線に、エヴはばつの悪い表情で目を逸らした。

「汚れていたのは、服もですよ。それに、少し臭いますねえ」

 リラが、おっとりとした口調で付け足した。

 エヴは少し赤くなりながら、自分の服を引っ張りくんくんと匂いを嗅いだ。エヴは、なんだか恥ずかしくなってきた。

「ではご主人様、本日は天気もよろしいので、このままお屋敷の掃除をさせていただきたいのですが?」

 両手を身体の前で軽く組み一礼をした後、アンがいかにもメイドらしく尋ねた。リラとディーも同じく、品良く一礼を重ねてエヴを伺う。

「えっ、掃除? うーん、今日は、昨夜読みかけだった本の続きを――」

 エヴの汚れた衣服の匂いを嗅ぎ、顔をしかめていたカノウがぱっと振り向いた。眉をひそめて、エヴに強い視線を送る。

 エヴは肩をすくめてため息をつくと、首を振った。その二人の様子に、ディーはハッとした表情でエヴの前に進み出た。

「ご主人様、わたしたち――だめだったの? カノウさん、わたしたちだめだったの? お願いします、ご主人様――わたし、一生懸命働くわ――だから、ここに置いてください」

 エプロンを両手でギュッと握り、ディーは瞳にうっすらと涙を浮かべ懇願した。リラとアンはディーに歩み寄り、背中にそっと手を置くと、ちらっとエヴを見た。

「いやいや、違うよ。うん、俺の勘違い。掃除はね、今日やるはずだったんだから。だからね、みんなにやってもらえば本当に助かるなあ。ね、カノウさん、掃除は今日やるつもりだったんですから――本当に」

 ディーの涙に驚き、エヴは慌てて弁明をした。カノウはその様子に、『よろしい』と言うように大仰にうなずいた。その表情に、今度はエヴが顔をしかめた。

「本当に? ご主人様? わたしたち、ここで雇ってもらえるのね? ありがとうございます!」

「ああ、うん、よろしく頼むよ」

 エヴは片膝をつくと、服の袖でディーの涙をぬぐってやった。

 エヴの視界の端で、リラとアンが小さく拳を掲げたように見え、ハッと振り向いたが、二人は慎ましくメイド然として立つばかりだった。


「では、ご主人様。お許しが出たようなので、仕事にかからせていただきますね」

 リラが、ずいとエヴの前に進み出た。

「それでですねえ、ご主人様にお願いがあるのですが?」

 身体をもじもじとさせながら、リラは恥ずかしげに尋ねた。身体を揺らすと同時に揺れる豊かな胸に、どうしても目が吸い寄せられる。エヴは、意識をして目を逸らした。

「お召物を、脱いでいただけます?」

「えっ? 服を?」

 エヴは思わず、聞き返した。

「はい」

「今、ここで?」

「えっ?」

「えっ? ああ、そんな訳ないな……。脱ぐの?」

「はい、そのお召物も洗濯をしたいのですが?」

「ああー、そっか。洗濯したいからね。うんうん、そんなに――臭う?」

 エヴの問い掛けに、その場の全員が目を逸らした。

 視線を向けられていないのに、視線が痛い――そんな事もあるのだと、エヴは初めて知った。

「ご一緒に、湯浴みもいかがです?」

「えっ? 一緒に?」

「えっ?」

「ああ、いいや! 違うな、勘違いしていないし! えーとだ――つまり、俺の服が臭うから洗う。そうだな、お願いしよう! そして――俺も臭うから洗う、と言う事だ……な……」

 人差し指を立て、さも分かっている様な顔でエヴは語った。が、途中からその指は力無く、ぐんなりと萎れた。

「俺……、そんなに……、臭うの?」

 寂しげなエヴの問い掛けに、その場の全員が目を逸らした。

「うん、そうね。じゃあ、行ってきます……」

 とぼとぼと肩を落とし、エヴは湯浴み場へ向かった。


   ◇


 エヴが湯浴みを終えると、棚に脱ぎ捨てた服は無くなり、新しい服が置いてあった。タオルで身体を拭い服を着終えると、湿った髪を撫でつけ頬を触る。身体中を三回ずつ洗い、髭もしっかりと剃った。

 意識していなかったが、知らないうちに髭はかなり伸びていて、剃るのに苦労をした。帝国にいた頃は、エヴの立場上、考えられなかった事だ。

「よし、良いだろう」

 頬に剃り残しが無い事を確認し、湯浴み場を出る。湯浴み場は、屋敷の作業棟にある倉庫の一角に設えてあった。

 倉庫の中で、ゴトゴトと音がする。何だろう、とエヴは室内を見回した。壁際の四角い大きな箱から、音がしているようだ。

 箱の前面にはガラスがはめられ、中で泡だらけの何かが回っている。どうも、服のようだ。エヴは思い出した――『洗濯機』とか言う、人の手を煩わせることなく衣服を洗ってくれる魔法道具。ここに引っ越してきた時に聞いていたけれども、すっかり忘れていた。

 湯浴み場でも蛇口をひねるだけで、お湯が使い放題。洗濯も、勝手に魔法道具がやってくれる。魔力化建築は何とも便利な物だとうなずきながら、ぶらぶらと歩きだした。


 この屋敷は魔法研究家のメイが建てた魔力化建築で、便利な魔法道具はすべてメイが自作した物だった。妹のマリオンと暮らしていたが、二年前に突然行方不明になって以来、ずっと空き家となっていた。

 屋敷は、一辺が荷馬車五台分ほどの小ぢんまりとした大きさで、外から見ると平屋の一軒家に見える。実際は中心にある中庭を、建物がぐるりと囲むような形で建てられていた。

 中庭の一番奥にある玄関ホールを境にして、右手側が居住棟になっていた。居住棟には居間と食堂が一続きになった、屋敷で一番広い部屋。居間から続く廊下沿いに、厨房と寝室が三部屋ある。左手側は作業棟で、メイが遺した蔵書が保管されている仕事部屋と、先程エヴが身体を洗った湯浴み場のある倉庫、一番端に家畜小屋といった間取りだった。

 エヴが倉庫から仕事部屋へと足を踏み入れると、脚立の上の『尻』が見えた。

 ――いや、違う。尻ではなく、蔵書を本棚にしまおうとしているアンが見えた。

 こちらに背を向け、危なかしく脚立の上に片足立ちで、本を本棚に納めようとしている。なかなか上手くいかないのか、身体をくねらせながら懸命に手を伸ばし本と格闘している。その度に形の良い臀部が、エヴのちょうど目線の高さで、ふりふりと揺れた。

 エヴは思わず戸口で立ち止まり、一瞬アンの後ろ姿を凝視しかけた。だが、先程のアンがエヴを見る視線を思い出し、激しく首を振り歩み寄った。

「手伝おうか?」

 できる限り、紳士らしく声を掛ける。

「――えっ? いいえ、結構です。お気遣いありがとうございます、ご主人様」

 アンはちらりとエヴを見てそう言うと、再度、作業を続けようとした。エヴとしては、アンがこのまま脚立の上で『ふりふり』するのを眺めていたい気もしたが、部屋を汚した元凶としては気が引ける。

 辺りを見回すと、大きな作業用の机に二冊の本が置いてある。エヴは本を手に取ると、再度アンに声を掛けた。

「じゃあ、こうしよう。俺が上に登って本をしまうから、君が下から残りの本を渡してくれないか?」

 アンは手を止め、エヴの提案を吟味するように首を傾げると、うなずいて脚立から降りてきた。

 床に立つとアンは片手で本を持ちながら、ずり上がってしまったスカートの裾を引っ張り直した。

「申し訳ございません、ご主人様。お願いできますでしょうか?」

 そう言いながら、アンはお辞儀をした。

「ああ、うん。じゃあ、まず、その本からだね」

 エヴはアンの持つ本を受け取りトントンと脚立に登ると、そのまま苦も無く本を本棚に納めた。エヴは平均より身長は高い方なので、こういう作業は得意だ。

「はい、じゃあ次を」

「お願いします」

 アンから残りの二冊を受け取り、同じように本棚の抜けていた所に本を納めた。

「よし、できた」

 そう言い脚立から降りてきたエヴを、アンはじっと見つめた。

「失礼します」

 何だろうとエヴが訝しむ間もなく、アンはエヴの眼前に顔を近づけた。突然の事にどうしたら良いか分からず、エヴは――そっと目を閉じた。

 アンはそのままエヴの首元に顔を近づけると、すんすんと匂いを嗅ぎ小さくうなずいた。

「えーと、あの――今のは」

「――何か?」

「ううん、何でもない。じゃあ、よろしく」

「はい、ご主人様」

 お辞儀をするアンを後に、赤面したエヴはそそくさと仕事部屋を立ち去った。


 居間に入ると、エヴはすぐに様子が変わった事に気が付いた。あちらこちらに積んであった本や衣服の山が無くなり、この屋敷に元からあった調度品があるべき位置に戻され、すっきりと片付けられていた。窓辺の小さなテーブルには、花瓶に花まで活けてあった。

 ディーは何かの歌を口ずさみながら、床を雑巾がけしていた。

「まあ、ご主人様」

 エヴの気配に気付き、ディーはぱっと立ちあがると会釈をした。

「ご苦労さま、とっても綺麗になったね」

「はい、ありがとうございます、ご主人様。このお屋敷は、可愛い物がいっぱいだから、お片付けも楽しいの」

「そうかい、それは良かった」

 にこにこと笑うディーにつられて、エヴも笑顔で答えた。

「あのね、えーと、ご主人様?」

「なんだい?」

「ご主人様は――魔法使いなの?」

「えっ? うーん、そうだね。魔法は――得意な方かな」

「やっぱり! だって、部屋中に置いてあったの、とっても難しそうな本ばっかりだったもの!」

 そう言い、ディーは嬉しそうに両手を打ち鳴らした。

「――ご主人様は、難しい魔法も使えるの?」

 ディーは少し間を置くと、遠慮がちな上目使いでエヴに尋ねた。

「えーと、難しいと言っても、いろんな種類の魔法があるし、得手不得手はあるね。例えば、どんな魔法?」

「あのね、忘れてしまった事を思い出す魔法なんだけど……、そんな魔法はあるの?」

 エヴは、しばし考えた。

「忘れた事を思い出す、か。うーん、俺は物理的な魔法――何かを持ち上げたり、熱くしたりとかの魔法が得意で、精神的な魔法――心に働きかける魔法は、あまりなあ。もともと、精神的な魔法と言うのは適正があってね、使える人も限られているんだよ」

「そうなの……」

 ディーは、少し気落ちしたように目を伏せた。

「いや、俺も得意で無いだけで、できない訳じゃ無い――大事な事なら、調べてみようか?」

「本当? ありがとう、ご主人様!」

 そう言い、ディーはエヴの手をギュッと握った。

「……」

 ディーはふっと無言になると手を離し、エヴの周りをトコトコと一回りした。そして、満足げにうなずいた。

「どうしたの?」

 エヴは、不思議に思い尋ねた。

「――あのー、えーと、うーん」

 ディーは眉根を寄せ、言葉を探すように口をパクパクさせながら一生懸命考え始めた。

「あのね、ご主人様――」

 ディーは顔を少し赤らめ、モジモジとした。

「うん?」

「ああっ、そうだ! 良い匂いがします!」

 やっと言葉が見つかったのか、ディーは両手をパンと打ち鳴らした。

「良い匂い? うん、身体を洗ったばかりだからね――俺はそんなに、臭かった?」

「はい、とっても臭かったです!」

 そう無邪気に言った後、ディーは慌てて両手で口を押さえた。

「って、すみません! わたし、失礼な事を。今は大丈夫です!」

「うん、そうか。うん、良かった。ところで――俺は、どんな臭いがしていたの?」

 ディーは再度眉根を寄せ、束の間考えた。

「洗っていない犬の、酸っぱい獣臭?」

「おおぅ、そうか……」

 エヴは突然、激しい喉の渇きを覚えた。

「じゃあ、お仕事頑張って」

 力無く片手を上げると、エヴは喉の渇きを癒そうと厨房へ向かった。


 厨房では、リラが洗い物をしていた。既にかなりの量の食器が洗い終わり、うずたかく積み上げられている。

 エヴに気付いたリラはエプロンで手を拭うと、水差しから洗ったばかりのコップに水を注いだ。

「はい、どうぞ、ご主人様」

「ああ、ありがとう」

 喉が渇いていたエヴは、礼を言うとコップの中身を一気に飲み干した。

「まあ、そんなに喉が渇いていらしたんですか? おかわりします?」

「うん、頼むよ」

 エヴからコップを受け取ると、リラは再度水を注いだ。

「ありがとう」

 今度は、ゆっくりとコップをあおる。

「――あれ? なんか、美味しいね。水――じゃないのかな」

「はい、棚にハーブがありましたので、水出しできる物をいくつか。勝手に使っては、いけませんでした?」

「――良いんじゃないかな。使うべき人が、使う分には。カノウさんにも、何も言われていないし」

「そうですか。良かったですわ」

 リラはそう言い、微笑んだ。エヴはコップの水を味わうようにもう一口飲むと、パッと両手を広げて一回りした。

「ほら、身体は綺麗になったから、もう臭わない」

「はい、見違えました。男振りが、上がりましたねえ」

「えっ、ああ、うん……、ありがとう」

 突然の褒め言葉にエヴはどぎまぎして、もぐもぐと返事をした。

「ああ、そうだ。屋敷の中が、ずいぶん綺麗になったね」

「はい、腕の振るいがいがありました。久しぶりのお仕事で、わたしたちも張り切っていますわ」

「そうかあ、自分では――まあ、そろそろ掃除をしなくちゃとは思っていたけど――そんなに汚れてたかな?」

「はい、とっても」

 頬笑みを浮かべたままの表情で、リラはきっぱりと言い切った。

「そうなんだ、ゴメンね……」

「いいえ、これがお仕事ですから。せっかくお雇いいただいたんですから、しっかり働かせていただきますわ!」

「いや、まだ正式には――」

 雇った訳ではないと言いかけて、エヴはカノウを見かけない事に気が付いた。カノウは、リラたちに『試験期間』だという事を伝えていないのだろうか?

「あれ、カノウさんは?」

「ご主人様が身体を洗いに行った後、すぐにお帰りになりましたよ。とても急いでいる様子で」

「……ちっ。逃げたな」

 舌打ちをしながら、エヴは頭を掻いた。カノウは説明責任を放棄して、逃亡したのだとエヴは悟った。

「ご主人様?」

 エヴの様子に、リラが少し心配げに声を掛けた。

「ああ、何でもないよ。今度、カノウさんが来たときにしよう」

「――? そうですか。ところでご主人様、お願いしたい事があるんですが――」

「ん、何?」

「これなんですけど、わたしには動かせなくて――魔法が使えませんから」

 リラは壁に張り付いた食材を、指でつついた。エヴが、壁に魔法で固定していた物だ。

「ああそうか。でも、魔法を解除すると、食材が傷んでしまうけど。どうしようか」

「えっ? 冷蔵庫に入れておけば――ああ、だから冷蔵庫が空っぽだったんですわね」

 リラは、納得したようにうなずいた。

「れいぞうこ?」

「ええ、そうですわ。厨房に備え付けてある、この大きな箱です」

 リラは食器棚の隣にある大きな箱の前に立つと、前面に取り付けられたレバーをガチャリとひねって扉を開けた。中に閉じ込められていた冷気が、辺りに広がった。

「これは――ああ、これも魔力で動いているんだな。箱の中が冷気で満たされて、中に入れた物を冷やすのか」

「はい。食材は、冷やすと長持ちしますから」

「これもここに引っ越してきた時に、聞いたような気が――忘れていたな」

「このお屋敷は、本当に便利な物がいっぱいですわ」

「うん、ここは本当に良くできている。感心するよ」

 食材にかけた魔法を解除しながら、エヴはつぶやいた。

「その割にご主人様は、あまり家事をなされなかったようですねえ」

 エヴの後ろについて食材を集めながら、リラが答えた。

「あー、ごほん。やろうとはしたんだよ、ほんとに。でも、ここの蔵書が――魔法理論の研究とか、新しい視点で書かれた物が沢山あって、ね。夢中になっちゃって」

「ふふふ、本当に夢中だったようですわね。お屋敷中が、本だらけでしたもの」

 少しばつが悪そうに言い訳するエヴに、リラは微笑んで答えた。

「ですが、ご主人様――」

 そう言うとリラは、一変して真面目な顔になった。

「――お掃除、お洗濯、そしてお食事。家事の基本は、生活の基本です。基本を疎かにしては、お身体に障りがありますわ。ご主人様の身なりはさっぱりしましたが、顔色はあまりよろしくありませんねえ。お食事はバランス良く、しっかり取っていましたか? 睡眠も、ちゃんと取っていましたか?」

「食事はちゃんと――」

 言いかけて、エヴは先日のカノウとの会話を思い出した。

「――できていないかな? 睡眠は、ちゃんと取ってるよ?」

「そうですか? 今日、わたしたちが来た時は、まだお休みだったような――お日様は、とっくに登っていた時間でしたわ」

「あーはー、そうだね。うん――そんなに顔色が悪い?」

「ええ。初めてお顔を見た時は、まるで『山賊』みたいでしたよ。うふふ、髪も髭もぼうぼうで」

 リラは口元を手で隠しながら、思い出し笑いをした。

「そうか。一人でいると、気付かないんだなあ」

 エヴは壁の鏡に自分の姿を写し、両手で顔をさすりながら見分した。言われてみれば顔色はあまり良くなく、目の下にはくまもできている。目の下を擦りながら、小さくため息をついた。

「一人暮らしに憧れてみたけれど、簡単じゃないな……。それでも俺は、やらなくてはならないんだ」

 力無く、控え目な決意を表明するエヴの手を、リラはそっと取った。

「はい。わたしたちが、お手伝いしますわ。ですから、ご主人様は心置きなく『一人暮らし』をなさってくださいね」

「――なんだい、そりゃ? そいつは『一人暮らし』って言えるのかな?」

「ふふふ。もちろん、そうですわ」

「……そうか」

 微笑むリラにつられ、エヴも笑みを浮かべた。

「そう言えばご主人様、お腹は空いていませんか?」

「ああ、そうだね。空いているかな」

 エヴは確かめるように、腹をさすって答えた。陽は天頂近くまで登り、既に昼時になっていた。

「ではご用意しますので、食堂でお待ちくださいね」

「うん、よろしく」

 軽くお辞儀をするリラを背に、エヴは台所を後にした。


   ◇


 リラの用意した簡単だが美味しい昼食を取ったエヴは、屋敷内をうろうろとしていた。

 三姉妹は今日までエヴが十二分に『楽しんだ』一人暮らしの痕跡を片付けるために、忙しく働いていた。おくつろぎくださいと言われても、まったく居場所はなかった。それどころか、控え目ではあるが『邪魔者』的な視線が痛い。

 こういう扱いは、帝都の居城でも覚えがある。そんな時にみんなが喜ぶ行動は一つ――ここから、居なくなる事だ。

「散歩にでも、行ってこようかな?」

 エヴは、誰に言うともなくつぶやいた。

「いってらっしゃいませ!」

 間髪いれない三人揃ったお辞儀に、エヴはうんうんとうなずきながら屋敷を出て行った。


「……どう?」

「わたしは良いと思うの!」

「そうね――最近、カノウさんが足繁く通っていたのは、このお屋敷だったのね」

「あんなに楽しそうにしていたから、どんな人かなと思っていたけど。とっても素敵なご主人様でよかった!」

「痩せすぎ」

「そうかしら? ともかく、せっかくできたご縁だわ。末永くお仕えできるよう、がんばりましょうね」

「そう、ね……。でも、絶対に悟られないよう、気を付けて」

「はーい」

「ええ、なかなか分かってはもらえないでしょうからね……」

 三姉妹は束の間、足を止めて語らうと、すぐに元の仕事に戻った。


   ◇

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ