表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

リョウベエの退院

 一週間後。

 ロボット病院から退院の連絡があり、さっそくパパさん、ママさん、ジュンの三人でリョウベエを迎えに行った。

 リョウベエのいる病室には、十台ほどのロボットが台の上で横たわっていた。

 三人に気づいて、リョウベエが起き上がる。

「リョウベエ、元気になってよかったな。今から退院するんだぞ」

 パパさんが声をかけた。

「迷惑ヲカケテ、スミマセン」

「リョウベエが気にすることないのよ。悪いのはジュンなんだから」

 ママさんはリョウベエの手を取った。

「そうだよ。オレがケガさえしなけりゃ、リョウベエは走らなくてよかったんだからな」

「トチュウカラ、ナニモ覚エテイナインダ」

「走って、ムリしたんだよ。それでリョウベエ、こわれちゃったんだ」

「ボク、ナン等ダッタ?」

「ビリに決まってるじゃないか」

「ソウナンダ」

 こわれたあとの記憶がないのか、リョウベエはくやしそうな顔をした。

 退院のしたくをしていると、診察室にパパさんだけが呼びこまれた。

「一週間もかかったのは、なかなか交換部品がそろわなくて。リョウベエくんは型が古いんで、今は部品が製造されてないんですよ」

 先生がカルテを見ながら言う。

「もとのように働けますか?」

「それはなんとか。ですが、こんど故障したらダメでしょうな」

「ダメと言いますと?」

「もっとも大事なところがかなり悪くなっていましてね。そこが故障したら、今回のように部品の交換だけではすまないんです」

「そんなに悪くなっていたとは……」

「定期検査に合格していた、そのことが不思議なくらいなんです」

「じつはもうすぐ、その検査の日が来るんです。リョウベエは合格できますか?」

「ええ、それはなんとか。でもしばらく、休養させることが必要でしょうね」

「もちろんそうします」

 パパさんはショックを受けた。リョウベエはおもいのほか悪かったのだ。

 それだけではない。

 一年に一回、ロボットにはかならず定期検査がやってくる。

 不合格になったロボットは家につれて帰ることができない。それどころかロボットとしての役目を終えることになる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 拝読しました。 わーい、退院!と手放しでは喜べない状況なんですね。今度何かあれば、ロボット生命の危機におちいるリョウベエ。がんばるロボットだから、なにもさせずにおいておけば、長持ちするので…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ