表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

使い放題!?

 ウリエルは大天使、のち堕天使なので、光と闇の両方使える。


 ちなみにホーリーシールドとは、球体状の防御の魔法で、物理攻撃や魔法を通さない。中から外は見えるけど、外から中は見えない仕様となっている。


 セイクリッドロードライト――つまり聖なるオーロラは、光の高位の技。状態異常の解消と最大限の体力の回復を敵味方関係なく行うため、めったに出現しないのだ。


「キレイ~♪」


 優美で芸術的な魔法には、感動すら覚えてしまう。

 しかし外では、魔王と人の悪意が苦しんでいた。


「ぐっ……ぐぐ……」

「痛い、痛い、痛い~~~」


 ――そうか、彼らは闇属性。聖なる光とは相容(あいい)れない。


「ウリエル様。理解したので、おやめください」

「私もよくわかったよ」


 大天使が手を離した瞬間、球体とオーロラはかき消えた。




「君に触れると、大きな魔法が苦もなく使える。魔力はほとんど感じられないのに、どうしてだろうね?」

「……さあ?」


 わたしにもよくわからない。

 魔力が増えた感覚はないし、身体に異常も現れない。

 変化は感じられないのに、ウリエルは巨大な魔法を同時に扱えた。


 これはもしや、召喚した者だけに与えられる特典?

 それとも女神の恩恵かな?


戯言(ざれごと)を。単に魔力が回復しただけではないか」


 不満げな顔の魔王が、爪の先に火を灯す……が、(またた)く間にかき消えた。


「……む」

「情けないね。じゃあ僕が。ダークファング……って、あれ?」


 人の悪意の魔法も不発。


「娘、良いか?」

「もちろん、喜んで!」


 ひと言余分な気がしたが、許可を求めた龍神に、わたしは反対の手を差し出した。


「氷山、並びに水龍」


 龍神の声に反応し、氷の山が遠くに現れた。

 その山頂で、水の龍がとぐろを巻いている。


「すごい!!」


 龍神がわたしの手を離すや否や、二つは幻のようにかき消えた。

 

「もったいない……」


 がっかりしたわたしを見ながら、大神官は得意げだ。


「やはりのう。特別な絆で結ばれておるようじゃ。今後大きな魔法を使いたくば、ハルカに触れると良い」

「はいいいい!?!?!?」


 すかさず奇声を発したわたし。

 その横で、大天使がにっこり笑う。


「喜んで」

 

 魔王は考え込んでいて、人の悪意は不服そう。

 龍神は目を細めたものの、相変わらずの無表情。


「わかった。だが、触れるだけとはまどろっこしい。その娘、余が()ろうてやる」

「……は?」


 魔王の突飛(とっぴ)な言葉に、わたしの思考は停止する。


「ならぬ。ハルカが死ねば絆は途切れて、魔力は回復せん」

「むう、ダメか」


 大神官様、ナイスフォロー。

 よくわからないけど、助かったみたい。


 ……ってことは召喚者のわたしがいれば、魔法が使い放題? そんでもって、わたしの願った通りに、ラスボスが動く?


 予想もしなかったすんごい能力に、ついにんまりしてしまう。

 これならきっと、魔物退治は楽勝だ。




 ――という考えは甘かった。

 客室に案内するのもひと苦労。


「こんな狭い空間に、余を閉じ込めるのか?」

「いえ、閉じ込めるのではなく、くつろいでいただきたくて……」

「ねえ、このオバさん誰?」

「オバッ……豊穣(ほうじょう)と慈愛の女神、エストレイヤ様です」


 女神エストレイヤは、この国の守り神。

 神殿にも(まつ)られている崇高な存在だ。


「邪魔だから、捨てていい?」

「絶対にダメですっ」

 

 語気を強めて言い返す。

 魔王は部屋の広さが、人の悪意は飾ってあった女神像が、お気に召さないみたい。


「ちぇ~」

「ふふ、あの子か。かなり美化されているね」


 大天使のウリエルが、意味深な笑みを浮かべた。


「もしかして、お知り合いですか?」

「そうだよ」

「下々の話はいい。余をもっと広い部屋に案内せよ」

「女神様を下々って……」


 魔王に文句を言おうとすると、龍神までぽつりと呟《つぶや》く。


「知らない顔だな」


 龍神、龍ケ崎一連は洋装ではなく和装。

 元の世界の神職が(まと)うような紺色の狩衣(かりぎぬ)だった。中央には、銀色の龍の刺繍が入っている。下は、水色の(はかま)を合わせていた。


 ポニーテールのような紺色の髪に金の瞳の青年は、言うまでもなく神々しい。

 

 ――そうか、龍神ってことは彼も神様だ。もしやラスボスと神々は同格なの!?


 そうだとすると、大部屋ではマズい。

 わたしは神殿中を走り回って、それぞれに個室を用意することにした。


「ふう……」


 これでおとなしくなったはず。

 けれど、願いは(むな)しく、夕食時にも問題が持ち上がる。


「足りぬ、もっと寄越せ」

「え? でも今、牛一頭と羊三匹丸々平らげましたよね?」

「余に相応の供物(くもつ)を提供するのは、人間の義務だ」

「はあ……」


 なんだかちょっと、()に落ちない。ゲームの魔王は、食事なんてしてたっけ?


「牛でなくていいよ。いっぱいいるから、人間でもいい」


 輪をかけて怖いのが、人の悪意の集合体ライムバルト。

 彼は、人の悪意が大好物。

 全ての悪意を吸い取られると、人は善人になるどころか、なぜか廃人になってしまうのだ。


「でも、やっぱりいいや。ここの人たち、みんなマズそうだから」

 

 ――それって悪意が足りないってこと?


 わたしをいじめる先輩も、一応神官なので外面はいい。

 とりあえずホッとするものの、顔をしかめた龍神に気づく。


「お口に合いませんか?」

「新鮮な魚はないのか?」


 龍神が魚を好む?


 残念ながらこの神殿は山間部にあり、干した魚か塩漬けしか食べられない。

 龍神のがっかりした横顔を見ながら、次は大天使……は、食べずに女性を口説いている。


「夕食より、君が食べたいな」


 ――おいおい、それってどこのチャラ男なの!?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ