表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/83

32

「アリーナさんを着飾るためですよ」


 エッヘン、と胸を突き出したマリアの言葉に、アリーナの頭の中には疑問符がたくさん沸き上がる。


「ねぇ、今からファム公爵の名代として行くだけでしょう? どうして着飾る必要があるの」

「アリーナさんを馬鹿にされたからですよ」


 怒るマリアは、あのショパー侯爵の娘の見下すような視線が我慢ならなかったらしい。


「別にいいんだけど。だって、どう見たってあの子の方がきれいだし、出るところも出てたし?」

「アリーナさんは素材がいいんだから、着飾ればあんな子すぐに蹴散らせます! と、言うことで私の義理の姉のルルです。今化粧の魔術師として有名なんですよ」


 “化粧の魔術師”なる大それた呼び名にアリーナはピキリと固まる。


「…いくら彼女が化粧の魔術師だって、私は私よ。無駄よ」


 どうやらマリアはアリーナに武装させてショパー侯爵の娘をぎゃふんと言わせたいらしい。

だけどである。いくら化粧の魔術師と呼ばれていようと、アリーナをこんなゴージャス美女に変身させることなど困難だろう。精々いつもよりきれいに化粧してるわね、ぐらいのものだ。相手をぎゃふんと言わせるほどの効果が得られるとは思えない。


「そうかしら? アリーナさんもなれるわよ」


 初対面の相手と言うには親しげな様子でゴージャス美女もといルルに声をかけられたアリーナは、困惑する。

 その親しげな様子にも困惑したのだが、その声が知っている声のような気がして困惑したのだ。

 でも、アリーナの記憶にあるルルという人物は、大変申し訳ないがこんなゴージャス美女ではなかった。


「そうよ。お姉様の手にかかれば、アリーナさんは絶世の美女よ」

「いや、無理でしょ」

「女性は誰だって花のつぼみなの。私が手を入れるだけで花開くわ。限界を決めるのは自分、でしょ? ね、アリーナさん?」


 ウインクするそのルルの瞳は、見覚えのある瞳に見えたし、何より“限界を決めるのは自分”と言う言葉は、アリーナが知っているルルに言ったことがあった言葉だった。


「ルルさん…なの」

「ええ。あなたの同期だったルルよ」


 ふふ、と妖艶に笑うルルが、アリーナの知っているルルとはにわかに信じられない。


「…一体何が?」

「ちょっと魔法をかけただけ。アリーナさんも素地はいいんだから、ちょっといじるだけで大丈夫よ」

「ちょっとやそっとでルルさんがこうなるとは…申し訳ないけど思えないんだけど」

「実際に体験してみて」

「いや、でも私今からやらなきゃいけないことが。」

「ガイナー室長からの業務命令です。美女になれ、ですって」


 マリアがあっさりとアリーナの逃げ道をふさいだ。


「それおかしいでしょ」

「いえ、全く。じゃあ、お姉様任せたわよ」

「はいはい。じゃ、アリーナさんはここに座って」


 マリアは部屋から出ていき、アリーナはルルに促されるまま椅子に座るしかなさそうだ。

 ぼすん、と椅子に腰かけると、アリーナはどうしてこうなったんだろうと脱力した。

 完全にガイナーにおもちゃにされている気がする。


「ほらほら、まっすぐこっちを向いて」


 ルルがアリーナの顔を自分に向ける。


「眼鏡外すわね」


 アリーナの視界がぼやける。もうこうなったら、なるようになるだろう。


「ルルさんは化粧好きだったの」


 何かを顔全体に塗られながら、アリーナはルルに問いかける。学院で一緒だった時、ルルが化粧しているような気は全然しなかったからだ。別段ルルとアリーナが仲が良かったわけではない。ルルは皆と少し距離を取っているような様子で、学院の中で特別仲が良かった人はいなかった。だから、ルルの動向をアリーナが知る由もなかったわけだ。ただ、学院の中でも女性が少ないために、同期の女性ならわかるというだけだ。


「うーん。好きか嫌いかで言えば、好きでしょうね。でも、“化粧の魔術師”と呼ばれるようになったのは、ある意味苦肉の策の結果と言うか。」

「苦肉の策?」

「私はカルディア商会の経理を担当しててね、それで、縁があってマリアのお兄さんと結婚することになったんだけど、結婚した後、化粧品の扱いを始めることになって、化粧品の使い心地とかを確認させられてて、それで結果的にセンスがあったみたいで、お客さんにサービスで化粧とかしてあげてたら、晩餐会とか夜会の時とかに化粧を頼まれることが結構増えてきて、いつの間にか“化粧の魔術師”とか言われるようになっちゃっただけ。」

「えーっと、ルルさんの顔って」

「そんなに造りは変わってないと思うわ」

「…化粧で変わるものね」


 アリーナにとって化粧とは、肌に色をのせるくらいの意味しかない。


「そうね。女はいくらでも化けられるのよ」

「そう。」

「そうよ。私も結婚してから知ったんだけどね。カルディアに嫁がなければ、今も昔通りの私だったと思うけど」

「…仕事やめて後悔はなかった」


 ルルの手が一瞬止まる。だがそれはほんの一瞬で、また作業は再開された。


「そうね。もっと他の方法があったのかも知れないとは思うけど、城の仕事には未練はないかな。それにやめてなければ主人と出会うこともなかったと思うから、後悔もないわ」


 きっぱりと言い切るルルに、アリーナはあのときのことを思い出す。

 城の仕事をやめると言ったあのときのルルも、やはり後悔は無さそうだった。それは4年経っても変わらなかったらしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ