表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/19

地獄 その二


     五

 ショックで頭がくらくらした。

 暮らしの始まる異世界が『天使を探せ』ならば、生き残るため命を懸けて戦わねばならない。

 ゲーム内容を思い起こす。

 まず『天使を探せ』で女に弱いダメ王子の一人がブルーノだ。選んではいけないクズキャラだ。

(何が『天使を探せ』だ! 容姿の整った性悪女と馬鹿男どもが化かし合う陳腐ストーリーじゃねえか。キャラの人間性が最悪だから誰が魔人化するか解らねえんだよ! ゲーマーを自負する俺でもクリアに一週間を費やす糞ゲーめ)

 きっと今の俺の顔は青くなっているだろう。

 どうしても確かめずには居られなかった。

(おかしい)

 胸に疑念が沸き立った。

 ゲームの中で第六王子の俺は存在しなかったはずだ。記憶に第六王子の名前すらない。なぜだ? どうしてだ?

 物想いに沈んだ俺にアンが続けた。

「五歳になられたのですから、来週から始まる魔法学、帝王学、武術の講義で各教授から詳しく聞けますよ。それから『よく解らぬ王子』と揶揄されてもお気にされないでくださいね。聖紋授印されたカルロス様は、ただ存在するだけで素晴らしいのです」

 父の口走った内容が俺の渾名になったらしい。

(これは異端者の烙印を押されたな。味方は少なそうだ。そんな中でもアンだけは親身だ。ありがとうアン)

 アンと話す間に他のメイドが豪華な朝食を準備する。

 テカテカと脂ぎったステーキ。鳥肉の脂の浮いたスープ。何層にも油を練り込んだクロワッサン。甘いジャム。とろけそうな何かのジュース。子供は喜びそうだ。さすが貴族だ。

(でもな~ 胃に重いよな~ 和食がいいな~)

 心で思うに踏みとどまった。当然異世界に和食はない。

 問題山積なんだから。生き残りを考えるべきだ。

 俺は置かれた状況を考えた。

 ある存在に気づく。

(おお! そうだ! 異世界だから魔法があるに違いない)

 俺の心に、微かな光が射した。地獄にも楽しみは必要だ。

(女神様喜びをありがとう )

 朝食の席に就いた。

 途端、地獄が見えた。

 周りのメイド達は、エルフのアンを筆頭に人間も美形だらけで違和感が半端ない。

(金髪、銀髪、赤毛だらけじゃねえか! 眩しい。目がちかちかする)

 堪えてフォークとナイフを手にした。一片の肉を齧る。

(う~脂っぽすぎだ。肉の臭みが凄い。誰か日本の味塩コショウをくれ)

 つい黒いジュースを醤油と間違い手に取った。肉に少しかけ気付く。

(あれ匂いが甘いぞ。これ醤油じゃない)

 アンが目を見開いて注意のシグナルを送ってきた。

(他のメイドに見られているから気を付けろ! って意味ね。ありがとうアン)

 軽く片手をあげて、手元が滑ったとのジェスチャーでごまかす。

 流れで仕方なく手にした黒いジュースを一口飲んだ。

 プルーン+ベリー+ハチミツの味が口に広がる。

(甘い。甘すぎる)

 異世界だから醤油も味噌もない。食い物は全部脂っこい。

(俺は辛党のサッパリ派だ。おまけに胃弱だぞ! 胃もたれしっぱなしになっちまうじゃねえか!)

 一瞬のやる気(魔法を使えるかも)も潰えた。

 結局、項垂れる。

 社畜となってでも隠れてゲームをする者は、目を覚ますコーヒーを片手にし、ゲームをし続けるために、胃袋だけは気遣わねばならない。これ重要。

 ゆえに俺は、コーヒーが好きだ。和食が大好きだ。

 金髪銀髪の美男美女と、胃もたれしっぱなしの食事に囲まれて命の懸かった糞ゲーに挑めるか? 

 味噌汁、海苔、納豆のない食事に耐えられるか?

 コーヒーを飲めない日常を想像できるか?

 心で叫んだ。

(和食を食わせろ~ コーヒー飲ませろ~)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ