表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
207/313

二百六話 不安の予兆

 ウィートンの村にやってきて、早数日。

 周辺で毎日狩りを続け、それなりの量の獲物を組合に卸し続けている。

 その成果なのか、道で出会う村人のほとんどが、俺のことを知っているようだった。


「狩人の兄さん。弟子のお嬢ちゃんと散歩かい?」

「いえいえ、これからまた狩りですよ。なんだかたくさん依頼がありまして」

「そりゃそうだろうな。兄さんがいるうちに、塩漬け用の肉を確保しておきたいって考えるやつばかりだからな。かくいうオレも、その一人だけどな。アッハッハ!」


 畑仕事をしている男性と別れて、俺とイアナとチャッコは村の外周へと歩みを進めていく。

 もう少しで畑から平原に変わるという場所で、また別の村人に呼び止められた。


「狩人の兄ちゃん、いいとこにきた。あれ仕留めてくれよ」


 クワを持った手で指す先には、ヤギっぽい見た目の野生動物が四匹いた。

 畑の中に入って、野菜をむしゃむしゃと食べている。

 俺は三本の矢を手に持つと、一本を番えて引く。

 オスを狙って放ち、すぐに二本目を放つ。


「コオォォォ――」

「ヒィヤ、コォォ――」

「ヒィヒィイイコ!」


 頭に矢が刺さった二匹が倒れ、他は草原へ逃げ始めた。

 俺は三本目の矢を放ち、さらに一匹倒す。

 最後の一匹は少し離れ過ぎたので、見逃すことにした。

 間近で俺の行動を見ていた村人が、手を叩いて褒めてくれる。


「おおー。噂通りの腕前だな、兄ちゃん。ああそうだ、ちょっと待っててくれ」


 村人は走って近くの家に入ると、少しして戻ってきた。


「ほいよ。三匹分の肉代と手間賃」


 そう言って、俺の手に銀貨と銅貨を握らせてくる。

 俺は硬貨の数を詳しく見ずに、財布代わりの革袋の中に仕舞った。


「それじゃあ、狩りに行きますから」

「おう、助かったよ。次に畑を食われたときも、兄ちゃんを呼びにいくとするよ」

「宿にいないことが多いので、他の冒険者に追い払ってもらった方がいいですよ」

「はんっ。あんな何も獲ってくれない金食い虫に頼むくらいなら、自分で追い払うさ」


 威勢がいいなって苦笑いしてから、俺たちは獲物に刺さった矢を回収してから、平原に入っていく。

 これから狩りをするわけだけど、最近は少し役割を変えることにしていた。


「チャッコ。行っていいよ」

「ゥワン!」


 声をかけると、チャッコは一目散に平原へと飛び出していった。

 そしてあっという間に、姿がどこかに見えなくなる。

 ああやって小一時間ほど放しておくと、大きな獲物を取ってきてくれる。

 チャッコが帰ってくるまでの間に、俺とイアナで穴にいる獲物を獲っていく。


「イアナ。穴を燻すから、草を刈っていくよ」

「はい! じゃあ、あの大き目な穴のところに置いていきましょう」


 イアナは背負子を背負ったまま、草刈鎌で元気に草を狩り集めていく。

 あの背負子と鎌は、宿屋の老夫婦から借りたものだ。

 俺も鉈を手に草を刈って、穴の前に積んでいく。

 膝の高さまで積み終わると、今度は生活用の魔法で火をつけ、息を吹いて煙をださせていく。

 十分煙が出てきたら、魔法で風をおこして、煙を穴の中へと送り込む。

 繋がる他の穴から煙が出てきた頃になると、他の場所まで風が通ったからだと思うけど、穴の中に自動的に煙が入り続けていく。

 俺は魔法を止めて、弓矢を構える。

 少しして、煙に燻された獲物が、穴から出てきた。

 それを次々に、矢で仕留めていく。

 中には、こちらに向かってくる動物や魔物もいないわけじゃない。

 それをまず相手にするのは、イアナの役割だ。


「よ、よーし! やっちゃうからね!!」


 イアナは棍棒を手に、こっちに来るグレードッグを見据える。


「い、せーの、せーのおお!」


 声でタイミングを取りながら、イアナは飛びかかってきたグレードッグめがけて、棍棒をフルスイングする。

 見事に当たり、頭か首の骨が砕ける音がした。

 死体になったグレードックは放置して、イアナは次にくる相手に目を向ける。

 けど、こちらに来ようとしていた動物や魔物は、怖気づいたように平原の奥へ向かって走っていった。

 そんな攻防の間にも、俺は穴から出てくる獲物を、持ちきれる限界まで仕留めていた。

 一先ず狩りは終わったので、燻る草に水をかけ、さらに土を被せて鎮火させる。

 その後で、獲物に刺さった矢を回収していく。

 一方でイアナは、矢を抜いた獲物を背負子の中に積む作業をしていく。

 獲物は大小さまざまだけど、それを積み木のように組み合わせて、多く載せられるように工夫している。


「几帳面なことをしているよな」

「こうやってきっちり積むと、乱雑に載せたときよりも軽く感じますからね。多く持って帰るために、必要な処置です!」


 鼻息荒く主張しながら、イアナは丁寧に獲物を背負子に入れていく。

 そんな作業が一通り終わった頃、チャッコが獲物を咥えて戻ってきた。今回は大きな狐だった。

 誇らしげに咥えて掲げるチャッコを、俺は労いを込めて撫でてやる。

 その後で、俺たちは帰路につくことにした。

 イアナとチャッコが獲物を運んでいる中、俺だけが手ぶらなのは訳がある。


「ちょっと待てよ、新参者。その背中にあるもの、何匹か置いて行け。それで仕事場を荒らしたことは、帳消しにしてやるからよ」


 こんな感じで、他の冒険者に絡まれることがあるからだ。

 今回立ちはだかった人たちは、合計で五人。使い古された武器防具を見る限り、全員が長く冒険者として暮らしていることがわかる。

 いや、もしかしたら。この村で見回りとして根付いた人かもしれないな。

 そんな彼らの身勝手な言い分に、俺は呆れ顔をしてやった。


「仕事場って。単に見回っているだけのヤツに、場所がどうこう言われる筋合いはないんだが?」

「ああん?! 図体がデカイだけの若造が、イキがるんじゃねえ!」


 前世では受けなかった『デカイ』という評価に、思わず頬が緩んでしまった。

 すると、勘違いした様子の冒険者が、さらに凄んでくる。


「なに笑ってんだ!」

「随分と余裕だなァ!」


 精一杯に威嚇してくる彼らをよそに、チャッコが俺を体で押してくる。

 視線を向けると、弱者に付き合う必要はないって目をしていた。

 身内以外は、強者にしか興味がない様子に、俺は微笑んで頭を撫でてやる。

 俺たちが怯まない様子を見てか、冒険者の一人がこちらに殴りかかってきた。


「舐めんじゃねえ、立場を分からせてやる!」


 腕を振り上げる姿を見ながら、オゥアマトよりかなり動きが遅いなって感想を抱く。

 迫ってくる拳を手で払いつつ、襟首を捕まえて引っ張り、全力で膝を腹に叩きこんだ。

 俺の攻撃はわざと革鎧に当てたんだけど、ちゃんと衝撃は内臓まで通ったようだ。


「おごぉぅぉ――」


 吐き気を堪えるような声を上げて、その冒険者は前のめりに倒れた。

 それを見て、彼の仲間たちが武器に手をかける。

 抜こうとする前に、俺は警告をすることにした。


「一応言っておくけど、それを抜いたら手加減なしだからな。死ぬ覚悟をしろよ」


 言いながら、目の前に倒れている男のベルトを掴む。

 これぐらいの重量なら、やせ我慢すれば持てそうだ。

 ぐっと片手で男を引き上げてみると、できてしまった。

 ならと、全身の力を使って、彼を仲間たちへと投げつける。

 ちゃんと受け取ったのを見てから、戦う気はあるかって視線で問いかけた。

 彼らは迷う顔を見せると、こちらに背中を向ける。


「きょ、今日のところは、このぐらいで勘弁してやる!」

「だがな、あまり派手なことしていると、夜に死ぬことになるぞ!」

「ご心配なく。夜に外を出歩く予定は、今のところないからな」

「う、うっせ、うっせ! ばーか、ばーか!」


 子供のような捨て台詞を吐いて、道を塞いでいた冒険者たちは去って行く。

 見送っていると、イアナが近寄ってきた。


「また違う人たちでしたね。なのにわざわざ絡んでくるなんて、この町の冒険者って暇な人ばかりなんですかね?」

「畑を食いにくる動物と魔物だけが敵っていう、平和な村だからな。きっとそうなんだろう」

「組合に、また苦情を入れに行きますか?」

「どうせ獲ってきた獲物を納めにいくし、言うだけは言っておくか」


 諦めのため息をついてから、冒険者組合に向かう。

 すると、組合建物の前に豪華な馬車が止まっているのが見えた。

 また面倒なことになりそうだなって思いながら、逃げても意味がないだろうと腹をくくり、建物へと歩みを進めたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ