表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
190/313

百八十九話 アリィトイックとの模擬戦

 アリクさんとの模擬戦が始まった。

 俺とアリクさんはお互いに、片手剣の模擬剣を持って向かい合う。周囲には観客がいて、戦いが始まるのをじっと見ている。

 観客の中には、オゥアマトとアガックルもいる。こちらを見る目に含まれる感情はそれぞれ違うようだけど、俺がどれだけやるのかを見定めようとしている感じだ。

 アリクさんは観客の視線を気にしていない素振りで、俺に模擬戦開始の合図を送ってきた。


「それじゃあ、始めってことで」


 軽い調子の言葉に肩透かしを食らった気分だった。

 けど、そう考えてもいられなくなった。アリクさんの空いている手から、風がこちらにやってきたのだ。

 山おろしの突風に似た魔法の風に、思わず目をつぶりそうになる。

 けど、こちらに走ってくるアリクさんの姿に、目を閉じることが致命傷になると悟る。

 俺は目を半開きにした状態で、逆に斬りかかりにいく。

 アリクさんが防ぎ、お互いの模擬剣が甲高い音を立てた。


「おやおや。初見初手の相手だと、だいたいこれで一本とれるんだけどなー」

「せっかくの機会なので、早く終わったらもったいないでしょ?」

「それもそうだね。ほいっと」


 こちらに知らせるような掛け声の後で、アリクさんは再び手から風を俺の顔に当ててきた。

 柔らかい毛布を瞬間的に当てられたような感触だったけど、驚きで俺は目をつぶってしまう。

 けど体は硬直させずに、アリクさんの脛のあたりに蹴りを放つ。

 単なるけん制だけど、仮に当たったら行動を少し阻害することができる。

 でも、振り上げた足は空振りに終わった。

 ならと後ろに飛びのいて、目を開ける。追いかけてくるアリクさんが、すぐ目の前にいた。

 こちらの胸元を狙って、模擬剣が突き出してくる。

 慌てて剣を振るって、対応する。


「くっ――とや!」


 突いてきた模擬剣を払い、斬り返しでアリクさんの肩口を狙う。

 だけど俺の剣を持つ手に、唐突に現れた火がかかった。


「――あっつ、ってまずっ?!」


 熱さに驚き、アリクさんの魔法だと気付いたときには、俺の手は反射的にあらぬ方向に跳ねあがっていた。

 今の俺は胴体の防御が、がら空きの状態だ。

 目の前のアリクさんの顔が、罠にかかった獲物を笑う表情を作る。

 これは一本取られたと口惜しく思いながら、足掻くことは止めない。

 俺は空いている手から生活用の魔法で水を放ち、アリクさんの顔に浴びせかけた。


「うわっぷっ――」


 鼻か口に水が入ったのだろう、アリクさんは反射的に顔をそむけた。

 その秒にも満たない隙で、俺はアリクさんの攻撃を地面を転がって避けることに成功する。

 立ち上がり構えなおすと、アリクさんは咳き込んで、顔を手で拭っていた。


「げふほ。いやあ、咄嗟の事態になると魔法の発動を失敗する人が多いから、今のは決まったとおもったんだけどねー」

「俺は魔物との戦いで魔法を使うこともあるので、咄嗟でも失敗はしない自信がありますよ」

「そっか、経験の差かな。同族の子たちにも、実戦経験を積ませたほうがいいかもね、これは」


 お互いに暢気に話しているけど、俺はアリクさんの隙を伺っていた。

 けど、視線と剣先は常にこちらに向けられていて、不意打ちはできそうにない。

 オゥアマトとの模擬戦を見ていて、アリクさんは魔法が上手なのはわかっていたけど、武器や体術の腕も立つようだ。

 小細工は無理そうだ。真正面からいくしかないな。

 俺は右手の模擬剣を握り直し、左手に細胞からの魔力を集めていく。

 呼応するように、アリクさんも同じ行動をとる。


「いきます!」「いくよ!」


 お互いに同じ言葉を放ち、同じように前に出る。

 けど先に手から魔法を放ったのは、俺の方だった。

 左手を横に振りながら、生活用の魔法を発動させる。それも二属性を混合させたものをだ。


「片手だけでできたの!?」


 両手じゃないと混ぜられないなんて、実戦で使えない。片手でできるように練習するに決まっているだろう。

 そんな思いを乗せて、驚くアリクさんの顔へ、水主体で土属性を混ぜて生み出した泥水が飛んでいく。

 直撃すれば、単なる水と違い、目を開けることが難しくなるはずだ。

 そんな俺の思惑は、アリクさんが手から放った魔法の風で、泥水が吹き飛ばされるまでだった。

 吹き散らされた泥水は、反射されたかのように、散弾状でこちらに向かってくる。

 俺は左腕で目の周りを覆いながら、アリクさんに接近する。

 腕や体に泥水がかかる感触を得ながら、模擬剣を振り下ろした。

 再びお互いの武器が噛み合う。だけど、突進の威力と体格差で俺が押し勝った。


「でぇやあああ!」

「おおお、やるもんだね」


 アリクさんは嬉しそうにしながら、衝突の衝撃を逃がすためか、後ろに跳び退く。

 それを追いかけようとして、俺たちの間に真っ白いなにかが立ちはだかった。

 一瞬理解が遅れたけど、熱気から蒸気だと気が付く。そしてアリクさんの放った魔法だとも理解した。

 無理に押し通ろうと思ったけど、蒸気の熱さに踏みとどまる。

 その代わりに、魔法で手から風を出して、蒸気をアリクさんの方へと押し出してやった。

 風で多少冷えるだろうけど、まともに浴びれば軽い火傷は負うはずだ。

 そんな期待は、吹き散った蒸気の向こうに、アリクさんの姿がないことで叶わなかったと悟った。

 どこに行ったのだろうと顔を巡らそうとして、視界の下の端に動く影が見えた。

 悪い予感に跳び退ると、俺の足があった場所を、模擬剣が横なぎにしている。

 もちろん剣を持っているのは、地面に四つん這いになった状態のアリクさんだ。


「ちぇっ。オゥトちゃんの動きを、真似してみたんだけどなぁ」


 唇を突き出して不満そうにしながら、こちらに指先を向けてきた。

 魔法を使う気だと悟って、俺は空の手をアリクさんに向ける。

 発射した魔法は、俺は水の膜、アリクさんは風の球だった。

 風の球が水を噴き散らして、こちらの肩に着弾。見えない誰かに突き飛ばされたように、俺の上半身が斜めに傾いだ。

 こちらが体勢を戻そうとするより先に、アリクさんが低い体勢で突っ込んでくる。


「てぇや!」


 短い気合の言葉と共に、俺の太腿に模擬剣が振るわれる。

 この崩れた体勢では跳び退けない。けど直撃を貰えば、致命傷判定で模擬戦は終了だろう。

 だから俺は、少しの可能性に賭けて、狙われた足を大きく前へと踏み出した。

 太腿に衝撃が走る。

 当たったのは、模擬剣の柄の部分。刃ではないので、致命傷扱いにはならない。片手剣サイズの、短めな剣身に救われた。

 けど安心してばかりもいられない。剣を少しでも引かれたら、太腿に模擬剣の刃が当たってしまう。

 俺は体勢が戻り次第に、アリクさんの腕を掴んで、剣を動かせないようにした。

 このときのお互いの図式は、足に斬りつけるために上半身を倒したアリクさんと、その手を握って直立する俺という構造だった。


「おや。これはまずいかな?」


 アリクさんが呟いた通りに、俺が大変に有利な状況だ。

 右手の剣を振り下ろすだけで、こちらの勝ちが決まる。

 実際、その通りにしようとした。


「――なーんちゃってね♪」

「ぐがっ?!」


 茶目っ気が含まれたアリクさんの言葉が耳に入った瞬間、俺は体を駆け巡った衝撃に硬直した。自然と振るう剣も止まる。

 動きが止まった隙に、アリクさんは体を起こして、俺の喉元に指先を突き付けていた。


「はい。これで此方わたしの勝ちだね」


 ここで喉にある指から火でも出されたら、防ぎようがない。


「負けました。けど最後、何をしたんですか?」


 あの衝撃はどこかで体験したように思うけど、はっきりとは思い出せない。

 もやもや感が気持ち悪く思っていると、アリクさんはやって見せてくれた。


「バニーくんが掴んでいる手から体に、弱い稲光いなびかりを通したんだよ」


 アリクさんの腕に風が渦巻き、続いて水滴がその中に浮かぶ。すると電気の小さな火花がバチバチと散る。

 その電気の一つが俺の手に当たり、先ほどと同じ衝撃がやってきた。

 なるほど、風主体で水の魔力を混ぜた生活用の魔法で作った、弱い電気ショックを食らったわけか。

 前に魔導士の男から、魔法で生み出した雷を食らったことがあったので、道理でどこかで体験したと感じたわけだ。

 それにしても、相手の体の動きを止めるには、使い勝手の良さそうな魔法だなと、心のメモ帳に残しておくことにする。

 なにはともあれ、模擬戦は俺の負けで終わった。

 アリクさんと礼を交わして、他の人に場所を譲るために、お互い訓練場の脇へと進む。

 そこには模擬戦を観戦していた人たちがいて、熱心に意見交換をしていた。


「弱い方の魔法でも、使い方で色々とできるもんなんだな」

「武器と組み合わせると、もっと幅が出るのではないか?」


 ああだこうだと言い合う姿に、俺の負けも無駄ではなかったなって思った。

 アリクさんも、エルフの間に活気がある様子を、嬉しそうにしている。

 そんな和気あいあいとした空気の端で、アガックルが忌々しそうに俺を見ているのが、少しだけ気になったのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ