表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
137/313

百三十六話 壁に囲まれた通路での戦い

 クロルクル内にある、高い壁で囲まれた長い通路。

 その中ほどで、集められた弱者区画の住民たちが、武器を構えて魔物の到来を待っている。

 そこに、森の中から魔物を引き連れてきた人たちが、すれ違っていった。


「今回は、いつになく大量だから、気張れよ!」

「足止め、頑張ってくれよ!」


 逃げ足自慢なのか、つむじ風みたいな速さで、一気に闘技場まで逃げていく。

 逃げる彼らを追いかけて、かなり多くの魔物と少数の野生動物たちが、開かれた大門を通った。

 そして追いかけづつけて、集まった住民たちと衝突する。


「ギギィイイアアアア!」

「グルルルルウウウウ!」

「くそ、くそおおおお!」

「やってやるうううう!」


 魔物は住民たちを蹴散らそうとし、住民たちは魔物の行く先を食い止めようとする。

 人間は武器を使い、魔物と野生動物たちは粗末な道具や自分の肉体を用いて、お互いへと攻撃していく。


「グギィイィ――」

「痛ぇ、いてぇよおおお!」


 双方に怪我をする者がでてくる。

 けど、どれほどの数を集めたのか、ひっきりなしに大門を通って通路に入ってきている。

 数の差による圧力で、最前線にいる人たちが、支えきれずに交代を始めた。

 そんな様子を、俺は弓矢を手にしながら、少し離れた位置から見ている。

 なぜ矢を魔物に向かって放たないのかというと、ターフロンに投げ入れられて肩を痛めた男に止められているからだ。


「弱っちいヤツらが押されることは想定内なんだ。集まった魔物が、この通路内に入りきるまで、矢を打つのはやめてくれ」

「それはまた、どうして?」

「ここの魔物はな、矢とかの遠距離武器を打ち込むと、逃げ出す性質があるからだ」


 俺がクロルクルにくる際にも、待ち伏せを弓矢で追い払ったりしたっけ。

 きっと、同じことを、ここに来る人や、出ていく人もやっているんだろう。

 だから魔物たちは、遠距離武器は危ないものって認識して、射かけられたら逃げるようになったのかな。

 そうなると、壁の上にいるっていう、射手からの射撃は、まだ行われないことになるんだけど。

 疑問に思っていると、突然にホイッスルのような音が鳴り響いた。

 すると、通路の先で開いていた大門が、閉じ始めた。


「ギギギィ!?」


 魔物の多くは閉じ込められると気が付いたようで、慌てて引き返そうとする。

 けど、野生動物は狂乱して暴れ回るし、魔物も集まった数が数だけあって思うように移動出来ていない。

 やがて門が閉じられると、少数は外へ出られたようだったけど、多くが逃げ遅れてしまった。

 そのときだった。左右の壁の上に、弓矢やボウガンを持った人たちが現れた。


「放てえー!」


 壁上の誰かが号令すると、魔物や野生動物に向かって、弓矢が雨のように降り注いだ。


「ギャギャガアアアー!」

「グルアアアンオオオ!」


 体の各所に弓矢が刺さり、数多くの悲鳴が上がった。

 どうやらもう弓矢を射ってもいいようなので、俺も曲射で集まっている魔物へ矢を放つ。

 狙いをつけなくても、あれだけ集まっているので、なにかには当たる。

 さんざん矢でつるべ撃ちにされて、魔物と野生動物たちはバタバタと倒れていく。

 だけど、退路を断たれているからか、覚悟を決める個体が出るのも早かった。


「ギギイイイイイイ!」

「ブヒリウウウウウ!」


 あるゴブリンとオークが、手の道具を振り上げて鳴き声を上げる。

 すると、右往左往していた魔物たちが、一斉に闘技場のある方向へと逃げ始めた。

 その流れについていくように、生き残りの野生動物たちも走りだす。

 通路の真ん中に陣取っている側からすれば、魔物が一斉に襲い掛かってきたようなものだ。

 大慌てで、迎撃の体制になる。

 こうして、二度目の衝突が起きた。


「グギイイアアアアア!」

「こっちに来るんじゃねえ!」


 魔物は死にもの狂いで、住民たちの戦列を突破しようとする。

 住民たちも必死に、追い返そうとする。

 混戦になり、壁の上からの矢の援護は期待できない――って俺は思っていた。

 しかし、壁の上にいる射手たちは、住民も魔物もお構いなしに、矢を降らせ始める。


「なっ!?」


 暴挙に驚いて、思わず声が出てしまった。

 少し離れた位置にいる、俺たちに矢は振ってこないが、住民たちの中には矢が刺さった人も出始めている。


「ぐあああああっ、くそ。だからこの役割は、イヤなんだ!」

「魔物だけ狙えよな、この下手くそお!!」


 住民たちは魔物や野生動物と戦いながら、壁上へ文句を言う。

 けど、射手たちは意に介した様子はなく、矢を撃ち続ける。


「あはははっ。この仕事がイヤなら、強くなって闘技場で力を証明するか、町から出ていくこったな!」

「武器や道具作りで貢献するって方法も、アリだぜ!」

「どちらもできないお前らだからこそ、壁役そんなことぐらいしか任せられねえんだけどなぁ!」


 安全地帯で弓矢を放ちながら、射手は文句を言う人たちをゲラゲラと笑う。

 彼らを引きずりおろしたくなったけど、いまは詰めかけてくる魔物と野生動物の処理が最優先だ。

 弓矢を引いて、危険そうな人を援護するために、矢を放っていく。

 一匹ずつ着実に減らしていくが、用意してある矢の数より、向こうのほうが多い。

 あっという間に打ち尽くしてしまい、ここからは鉈と手裏剣の出番だ。

 俺が前に出ようとすると、冒険者たちと肩を痛めた男に止められた。


「矢が降っている中に行くなんて、危ないですよ」

「そうだぜ。お前さんはターフロンの兄貴に気に入られているんだ。このまま闘技場に戻ったって、お咎めはないはずだ」


 俺を説得しようとする彼らの目を見て、その本心を探る。

 なんとなく、俺の護衛と称して、闘技場まで引き返したいという思惑が見えた気がした。

 彼らの気持ちは分かる。

 けど、目の前の困難から逃げ出した人を、ターフロンや町の住民たちは受け入れない気もしていた。

 だから、俺は彼らの意見を無視して、戦列へと向かう。

 そして、住民たちの間をすり抜けてきたゴブリンに、鉈を叩き込んだ。


「ギギィ、ベグ――」


 もうちょっとだったと言いたげな鳴き声を残して、ゴブリンは倒れる。

 死んで動かないことを確認してから、俺は住民たちの間に潜り込んだ魔物を中心に、狩っていくことにした。

 頭、首、胴体狙いで、鉈を振るう。

 一対多になりそうになったら、六方手裏剣で何匹かを足止めして、連携を乱して一匹ずつ仕留めていく。

 こうして素早く魔物を仕留めていくからか、壁上の射手は俺の近くに矢を降らせてこない。

 彼らだって、好んで味方に矢を当てたいわけじゃないようだ。

 こうして俺の周囲だけ、ぽっかりと穴が開いたように、矢が降らなくなった。

 このことを、近くで戦っていた住民たちが気付いて、俺の近くに集まってきた。

 人が集中してくると、段々と戦いにくくなってきた。

 離れろと言っても、頭上から降ってくる矢を怖がって、きっと離れようとはしないだろう。

 なので、俺の周囲にいる人に、指示を出してやることにした。


「隣にいる奴と二人一組で、一匹ずつ狙え。多少後ろに逃がしたって、行先は闘技場の中で、袋小路だ。町の中に入られる心配はしなくていい」


 年下の俺に指示されて、ムッとした顔をする住民もいた。

 けど、俺は彼らのことは構わずに、魔物たちの中へ突出する。

 その際に、全身に薄く魔法の水を纏わせ、魔物たちの攻撃で傷つかないようにしている。

 俺という寄る辺を失った住民たちは、慌てて仲間を組み始めたようだ。


「お、おい、二人組になるぞ。このままじゃ、また矢が降ってくる」

「いま後ろを見たら、二十人ぐらいが呑気に突っ立ってやがる。魔物を通して、ヤツらにも働かせなきゃ不公平だ」


 そんな声の後で、倒される魔物たちが上げる悲鳴の頻度が上がる。

 そして、傍観していた冒険者たちとあの男が、大慌てで戦う声もしてきた。


「うわわっ! 来たぞ!」

「後ろに逃がしているんじゃねえよ! しっかり足止めしろ!」

「うるせえ! お前だって足止め役だろうが! お前がやれ!」


 前と後ろで言い合いながらも、住民たちは魔物の進行の足止めをし続けているようだ。

 その間にも、俺は鉈でときどきパンチで、魔物を次々と沈めていく。


「おおおお、りゃああああああ!」

「ブグギイイイイ――」


 水の被膜を纏わせた右ストレートで、オークの猪のような頭を粉砕し、体を後ろへ吹っ飛ばす。

 何匹かの魔物と野生動物が巻き込まれて、地面に倒れ込んだ。

 間断が開いた隙に、鉈を大きく空振りして、少しでも血脂を刃から払い落としておく。

 鉈は重量で獲物を叩き切る武器なので、刃の鈍りはさほど重要じゃないけど、切れ味は少しでも戻しておくことに越したことはない。

 どれほど戻ったかは、ダークドッグで試し切りをして確かめた。


「だああああああああああ!」

「ギャヒイインン――」


 顔を半分ほど抉り飛ばし、ダークドッグは倒れる。

 俺が散々暴れたものだからか、多くの魔物たちから目をつけられたようだ。

 魔塊に余裕はあるし、体力もまだまだある。

 次はどう蹴散らそうかと考えていると、その魔物の群れの奥から雄叫びがやってきた。


「グウオオオオオオオオアアア!」


 叫んだナニカは、集まっている魔物たちを蹴散らしながら、こっちに近づいてくる。

 ダークドックをもう一匹倒しながら、そちらに顔を向ける。

 特徴的な赤肌と二本角を見て、オーガだとわかった。

 前に闘技場で戦った個体よりも、さらに筋肉が盛り上がっていて、やけに強そうにみえる。

 いや、闘技場にいた個体は、飼育されていて弱っていたようだった。

 こっちに来るオーガの見た目こそが、クロルクル周辺のオーガの本当の姿なんだろうな。

 そんなことを冷静に考えながら、鉈に魔法の水を纏わせようとした。

 そこに、壁上から声が降ってきた。


「鉈斬り! オーガは生け捕りにする決まりだ! 引き付けながら、生け捕りの仕掛けがある闘技場まで、連れて行ってくれ!」

「なんなら、そこら辺にいる使えないヤツを餌に、闘技場までおびき寄せたっていいぞ!」


 射手たちめ、壁上は安全だからって、勝手なことを言うなよな。

 けど、引き付けながら闘技場まで下がるのなら、やってやれないことはないか。

 俺はオーガの胸に鉈を斬り当てて、ヤツの敵愾心をこっちに強く向けさせる。


「さあ、ついてこい!」

「ゥガアアアアアア!」


 俺に挑発されたとわかっているんだろう。

 オーガは雄叫びを上げると、周囲の魔物を巻き込みながら、俺に攻撃しようとしてくる。

 俺はゴブリンを引き裂いたその手爪を避けつつ、牽制するように鉈を振い、大きく後ろに下がった。

 これで俺が逃げ腰だと思ったのか、オーガは獰猛な笑みを浮かべる。

 そして他の住民たちは無視して、俺だけを狙って追撃してきた。

 狙い通りだけど――


「――引き付けながら移動っていうのも、なかなか難しいな!」


 周囲にいる人への警告代わりに、大きな独り言を放ちながら、闘技場へと下がっていく。

 オーガはさらに追ってきて、住民たちの戦列を超える。

 これから先、オーガが俺に興味を失って、反転して住民たちに襲い掛かったら大混乱になる。

 だから俺は、適度に攻撃したり生活用の魔法で顔に水をかけたりして、敵愾心の維持に努めつつ、闘技場まで逃げていく。

 俺に遊ばれていると思って怒ったのか、オーガは赤い肌をより赤くして、どうにか俺の体を爪で引き裂こうと頑張り始める。

 終いには、掴みかかって噛みつこうとまでしてきた。

 間一髪で掴む手を避けながら、どうにか闘技場の中まで逃げ切ることに成功する。

 追ってきたオーガも中に入ってくると、入り口に鉄格子が下りた。

 これで、オーガはここから外に出られない。

 けど、オーガを捕まえる仕掛けって、あったっけって周囲を見回す。

 すると、最前列の観客席にいる人たちが、鉤爪付きの鎖を持っている姿が目に入った。

 仕掛けって、ずいぶんと原始的で人力なものなんだ。

 そう呆れている間に、観客席にいたターフロンから号令がかかった。


「やれぇい!」

「とりゃあああ!」「そりゃああ!」 


 前列にいる人たちが、オーガに向かって鎖を投げた。

 かなり距離があるため、多くは外れたが、数本がオーガの腕や体に巻き付く。

 そして、鉤爪がオーガの体にかかり、鎖がピンと伸びた。


「ググゥウウガアアアアア!」

「なにしている、もっと鎖を投げないか!」


 ターフロンの声に、またいくつもの鎖が、引きちぎろうとしているオーガに飛んだ。

 鎖と鎖が絡まり、鉤爪に鉤爪が重なっていく。

 少しすると、オーガの体は、すっかり鎖で絡みつくされてしまった。

 怪力なオーガとはいえ、十本以上の鎖に雁字搦めになっては、身動きが取れないようだ。

 憎々しい視線を、ここまでおびき寄せた俺と、号令を発していたターフロンに向ける。

 俺は警戒しながら構えているが、ターフロンは落ち着き払った様子で、新たな命令を出す。


「枷をつけてやれ」


 出口の格子が上がり、分厚い木の枷と鎖付きの鉄の首輪、そして赤く熱された鋲を持った人たちが現れた。


「ウグオオアアアアアアア!」


 何をする気か悟ったのか、オーガが暴れるが、絡みついた鎖で満足に身動きが取れない。

 その間に、オーガの足に木の枷が、首に鉄の首輪がつけられた。

 首輪の合わせ目にある穴に、熱された鋲が入れらると、器具で押しつぶされる。

 これで、首輪が溶接されて、外れなくなったようだ。

 枷がはまったオーガの姿に、ターフロンは満足そうに告げる。


「新たな『一』の試験官だ。丁重に飼ってやれ」


 枷をはめた作業員たちが、そのままオーガをどこかへと引っ張っていった。

 それを見送ってから、ターフロンは立ち上がり、腰に差していた幅広な剣を抜く。


「あとは、通路内にいる魔物の掃討だ。このまま弱者に任せていたのでは、日が暮れても倒しきれないだろうからな」


 観客席にいた人たちは、ターフロンの言葉に苦笑すると、全員で移動を始めた。

 ほどなくして、闘技場の底に集まり、そのまま壁に囲まれた通路へと攻め入っていく。

 俺が水の魔法を解きながらその様子を見ていると、ターフロンが隣に立って声をかけてきた。


「よくやった、鉈斬り。お前は十分に働いた。後は休んでいていい」

「……そうですか。ならそうさせてもらいますよ」


 俺は鉈を収めると、お言葉に甘えて休むことにした。

 でも、戦況は気になるので、通路の横にある壁上に行き、上から住民たちの戦いを観戦することにしたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ