黒の騎士の話をしよう。
少しでも興味を持ってくれる人がいれば、また断片的に投稿して、一段落着いたら連載形式で全容を挙げていこうと思います。
逆巻く風は音を牽き、限界を超えて荒れ狂う。
その黒い騎士の命は尽き始めていて、誰もその結末を疑うことはない。
その手に握り続けた一振りの剣は地面を擦り、ガリガリと音を立てている。
あれだけの猛攻に耐えきり、未だに立てているその耐久力には溜め息が出た。
話さず、近寄らず、眼を向けず。
人との関わりを持たぬ彼だけに見えていた結末は、きっとこのような残虐な暴威による結末ではなかった筈だ。
願いの知れぬ者に従う道理はない。
そう言って去っていった友人もいた。
だが、黒騎士は限界を超えて尚最後の城壁に挑んでいく。
魔力を壊す毒の矢尻を避けることなく、只前へ。
只只前へ。
あれほど強固な防御を誇った黒騎士の鎧はあちこちが砕け、素肌が覗いていた。
黒騎士の振るう剣が線ならば、飛来する矢尻は点。
均衡が後者へ傾くのは必然的だった。
「余は飽きた。かように滑稽な舞踏会を見続けるのは些か疲れる」
城壁の中、玉座に座する『王』が言う。
それを侮蔑ととったのか、黒騎士が今一度剣を振りかぶる。
だが、飛来した矢尻は非情にもその剣を打ち砕く。
甲高い金属音。
「――――――――ッ!!!」
黒騎士が声亡き叫びを上げる。
それが、驚愕によるものか、憤怒によるものかは判らない。
だが、確かにいま、彼は感情を露呈した。
それを見て、『王』は必滅を誓う。
「幻想への帰路、独りでは寂しかろう。
汝の背後の雑兵共々黄泉へ送ろう。其処で己を怨むがいい。」
そして、城壁に亀裂が走る。
その中に空いた空間に束縛されるようにして封じられていたのは簡素な装飾を施された一本の槍だった。
魂に触れる音がした。
首筋に刃が迫る音がした。
それを見て、全身が危険を叫んでいた。
アレは禁忌だ。
まずい。
まずい。まずい。まずい。まずい。まずい。まずい。まずい。まずい。まずい。まずい。まずい―――――
足は動かない。
自分だけじゃない。
周りも皆動けていなかった。
『王』が神話の幻想を具現するのならば、その槍は正しく死神の眼差しだった。
―――曰く、その槍は一投で勝敗を決するという。
―――曰く、その槍を避けうる者は皆無という。
絶対命令権を持つ、神槍。
遥か北にてその名を轟かす主神の槍。
名を―――――『誓勝宣告』という。
電光は魔力を孕み、軋みを上げて穂先は黒騎士に突き付けられる。
何がアレに対抗できるだろう。
あの荘厳なまでの神の眼差しを見て、臆しない者がいるだろうか。
『王』の眼には感情……愉悦すら感じられない。
恐らく、『王』にとっては見慣れた光景で、いまや何も感じなくなってしまったのか。
皆の顔は絶望に彩られているのに。
こんなにも恐怖を浮かべていると言うのに。
歯を食いしばって顔を上げた。
今にも放たれんとする敗北の激流を睨み付ける。
こんなところで。
まだまだ先のある人生の入り口にたったばかりで。
こんなところで終わるのかと。
「失せよ道化。その面、欠片残さず消してやるわ」
遂に『王』の勝利が宣告される。
だが、その宣告に異を唱える者がいた。
黒騎士。
かの者だけは、その宣告を否定した。
「――――――――ッ!!」
再び上を向く砕けた剣先。
その剣は黒騎士の思いを背負い、輝きを纏う。
そして、絶勝の槍は解き放たれた―――――