表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
One  作者: マン太
15/34

7-1.仕事

 夕方近く、虎太郎が帰ってきた。

 手にはスーパーの袋。薫がやたらと出歩けないため、先に必要なものを伝え買ってきてもらったのだ。


「えーと、ハー〇ン〇ッツのマカダミアナッツに、クッキー・クリームにストロベリーに、抹茶、クリスピーサンド、レ〇ィーボー〇ンのチョコレートにバニラにコーヒーに──って、全部アイスかよ!」


 袋を漁る様にして、中のものを取り出していた虎太郎が声をあらげるが、薫はソファに座って、読んでいた台本を胸に抱えると。


「だって、食べたかったんですもん。島にはそんなのなかったし。そりゃあ、アイスキャンデーだって美味しいですよ? 美味しいですけど、こう、こってりアイスクリームも食べたくなるじゃないですか」


 島にはガ〇ガリ君とアイスキャンデーがすべてだった。あとは、小豆と練乳の入った甘い奴とか。真ん中にクリームの入った抹茶味の氷菓子とか。嫌いではない。けど、ないと無性に食べたくなるのだ。


「ったく。俺だって食べるからな? ちゃんと自分の分だって買ってきたからな」


「なになに?」


 台本を置いて近寄れば、袋からとりだした虎太郎チョイスを見た。

 あ〇きバー(六本入り)、〇ョコモ〇カジ〇ンボ、〇イス〇ナカジャ〇ボ、某メーカーの牛乳たっぷりバニラアイス、ジャ〇アン〇コーン。


「いいじゃないっすか。俺のとどれか交換しましょうよ」


「なんだと。これは、全部俺が食う! お前はゆったりクラシックでも聞きながら、おしゃれにソファで足でも組んで座って、高級アイスを食ってろ! 俺は、お笑い番組観ながら、座布団に胡座かいて、あ〇きバーを食う!」


「えー、そっちも食べたいっすー」


 えーい、寄るな寄るな、と虎太郎は薫を追い払う。

 そんな風に、虎太郎とじゃれ合い時間が過ぎていく。大したことじゃない。くだらないやり取りの連続だ。けれど、今までの俺にはなかったもので。


「あー。虎太郎さんと一緒に住んで良かった!」


「…なんだよ。急に」


 虎太郎は買ってきたアイスを冷凍庫にしまい終え、薫を振り返った。


「だって、毎日、楽しいですもん」


「そんなの…、そのうち慣れて飽きるって…」


「えー。だって、もう島からですよ? 一緒にいたのって。飽きないっす。今後ともよろしく!」


「はいはい…」


 虎太郎は苦笑しつつ、軽く聞き流すと、夕飯の支度にとりかかった。

 今日は虎太郎の番で。明日は薫だ。朝は今の所、薫が用意している。仕事が始まると、きっとできなくなるからと、申し出た結果で。昼食と夕食は交代で。

 虎太郎との生活はまったくもって、順調で楽しかった。


 そうこうしていれば、薫の仕事が始まり。まずはコンサートのリハーサルからだ。

 薫はその日の朝、寝ぼけ眼で起きてきた虎太郎に、とある提案をした。


「ね。虎太郎さん、島に帰る前に、俺の出てるコンサート見に来ません? ──てか、見て欲しいんですけど…」


 キッチンで朝食準備をしながら、カウンターの向こうに立つ虎太郎へそう声をかけた。虎太郎はきょとんとして。


「俺が? って、でも、男が見るもんじゃないだろ?」


「そんなことないですよ。確かに女の子の方が断然多いですけど。男だっていますよ? 席は特別に前取っておくんで。必ず、そこで見てください。ね? 他のメンバーも家族とか呼んでますもん。それと一緒です。一度、俺が本気を見せてるところ、見てもらいたくて…。お願いします!」


 カウンターから出て、深々と頭を下げれば。


「あっ、てもう、頭下げんなって。見に行く、行くから!」


 虎太郎が、慌てて肩を起こそうと手をかける。顔を起こした薫はニコと笑むと。


「やった! じゃ、蒼木さんに伝えときます。コンサート楽しみだなぁ」


「…お前、自分のファンの為にやってるんだろ?」


「もちろん。感謝を込めてやってますけど。個人的に、見て欲しい人に来てもらったら、張り合いもでますから。合図送るんで、ちゃんと見ててくださいね!」


「…気は進まないけど」


「ぜったい、後悔させないですから!」


「うん…」


 頭をかきつつ、虎太郎は困ったように頷いた。



 リハーサルで久しぶりにあったメンバーには、かなり心配された。

 なんせ、連絡もしないよう言い渡されていたのだ。かなり悪い状態では、そんな心配もあったらしい。

 けれど、けろっとして、前より元気になって現れた薫に皆安堵してたようで。


「心配かけてごめん…」


「いいって。てか、なんかちょっと焼けたか?」


 メンバーの(あつし)が顔を覗き込んでくる。薫と同じくらい長身でリーダーを任されていた。因みに同い年だ。

 すると横から覗き込んでくる小柄な影があった。唯鈴(いすず)だ。こちらは、高校一年生。


「ああ、ほんとだー、いいのぉ。それ。アイドルが焼けちゃって! ドラマ始まるんでしょ?」


「ん…。撮影はまだだし、なんとか…」


「それは、メークさんに頼むしかねぇな。分厚く塗ってもらえ」


 背後に現れたのは、メンバーで一番の長身、佑京(うきょう)だ。メンバーの中で唯一の成人、二十三才。メンズモデルとしても活躍している。

 と、その横から仲良く二人組が現れた。背格好が似ているため、双子と呼ばれている。


「汗かかないようにしないと。撮影のはじめと後で、色がちがう! って、監督が発狂するよ。まあ、今はなんとかなるか?」


「なるだろうけど…。なんか、薫が焼けるって珍しいね?」


 瑛二(えいじ)王一郎(おういちろう)だ。高校二年生。ふたりとも、大丈夫かと口にするが、


「いっそ、設定を変えてもらえばいいんじゃないのか? 『学園の生徒会長』じゃなくて『高校生サーファー』て。でも、設定は冬だったっけ?」


 最後に顔を見せたのは翔琉(かける)だ。真面目な顔をして、変な事ばかり言う。大学三年生。

 みな、適当な事を口にしながらも、心配をしてくれていたことは伝わって来る。


「勝手な事ばっか言うなって。とにかく、ご迷惑おかけしました。俺はもう大丈夫です。これからも、優しくお願いします…」


 ワザとらしく頭を下げて見せれば。


「うわ! どうしよう、薫に頭さげられちゃった!」


「茶化すなって、唯鈴。薫がいない分、頑張った俺たちの成果を見てもらうか」


 敦がそう言って、胸をはる。


「そうそう。俺たちよく頑張った。薫役はたまに敦がやってたからな。なかなか迫真の演技で、な?」


「佑京、それ、動画撮ってないの?」


「あー、あるある! 本当は送りたかったんだけどさ。蒼っちに止められてたからさ」


 ほらと、瑛二と王一郎がじゃれあいながら、端末を見せてきた。そこには確かに、薫のパートを薫のものまねをおおげさにしつつ、踊る敦がいた。


「…なんっか。ムカつくのは俺だけ?」


「なんだよ。そっくりだろ?」


 敦はにやりと笑う。


「けっさくでさ。でも今度は佑京が敦の真似してさ──」


 翔琉がまた別の動画を見せてきた。

 そうやって、薫を囲み会話が続く。時には喧嘩というか口論もするが、それも仲がいいからできることで。真剣に向き合っている証拠だ。

 改めて、途中で抜けるようなことにならずに良かったと思う。

 でももし、虎太郎と出会わなければ、ひとりあの島にいて、ここまで回復できたかは分からなかった。虎太郎の存在に感謝しかない。


「あれ? 薫、なにニヤついてんの?」


 唯鈴が目ざとく見つけて声をかけてきたが。


「…なんでもない」


「あー、なんかやらしー、かくしてるー。なんかかくしてるー」


 すると、他のメンバーからも総攻撃を受けた。

 けれど、笑みの理由を今は、言うつもりはない。言えば二人の事を色々話さねばならず。しばらくは、隠して置きたかった。大切なものはそっとしておきたいのだ。

 そんなこんなで、控室で騒いでいるうちに、リハーサルとなった。久しぶりの大舞台。ダンスも歌も、すでに完璧に仕上げてはいたが、コンサートバージョンは少し普段とは異なる。

 それも頭にも身体にも覚えさせたが、実際踊ってみるまでは分からないのだ。


 ああでも。


 薫は目の前にひろがる、大きな空間、客席をみつめ。


 楽しいな。


 心からそう思えた。



「薫君、大丈夫みたいですね?」


 サブマネージャーと舞台袖から、リハーサル風景を眺めていた蒼木は、薫たちに目を向けながら答える。


「そうだな…」


「この調子で、また行ってくれると助かりますけど…」


「当分は仕事もセーブする。それに、他のメンバーにもちゃんと休みを取らせるようにするつもりだ」


「それは、社長の方針で?」


「そうだ。佑京以外はまだ学生だしな。前のような無理なスケジュールにはしない方針だ。潰れたら元も子もない」


「そうですね…。社の命運がかかってますからねぇ」


 その為には、使えるものは使う。薫が今の状態を維持できるなら、虎太郎でさえ使う。


 奴の思いは、この際、二の次だ。


 こればかりは仕方ない。だいたい、本人が認めていないのだ。気にする理由はなかった。

 学生の頃とは違う。これが今の蒼木の仕事だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ