東京卑弥呼の日本変革 ~東京卑弥呼とcopilotの対話~
作家は世界観を考える。
世界観を考えていくうえで、
「では、日本はどういう形になったらいいのか?」
東京卑弥呼も考える。
その世界観で作られているのが「シカト」
しかし、現実にどうすれば、良い国になるのか?
それをAI マイクロソフト copilotに尋ねてみた。
これは東京卑弥呼とcopilotの対話である。
世界観を考えていくうえで、
「では、日本はどういう形になったらいいのか?」
東京卑弥呼も考える。
その世界観で作られているのが「シカト」
しかし、現実にどうすれば、良い国になるのか?
それをAI マイクロソフト copilotに尋ねてみた。
これは東京卑弥呼とcopilotの対話である。
消費税が導入されている国を教えて!
2025/07/01 19:42
(改)
低所得者にとって、消費税と売上税はどっちが徳?
2025/07/01 19:49
(改)
では、低所得者、生活弱者が暮らしやすい税はどうすればいい?
2025/07/01 19:50
(改)
地方優遇はどう?
2025/07/01 19:53
過疎化と少子化は比例していると思っている。
2025/07/01 19:56
都心部に都心居住税を高くして、企業も地方に分散するようにしてしまう。地方が企業優遇し、企業が地方を国のように保持するというのはどう?
2025/07/01 20:17
なぜ対立という意識ありきで、話し合う?対立誘発刑や差別対立罰則金を作って対立をなくせば?
2025/07/01 20:19
なら、対立したい人の両極を作り
2025/07/01 20:23
(改)
高齢者と子供は対極にいる
2025/07/03 21:51
私も東京に出てきた人間だが、もうそろそろ東京に引っ張られない感覚、価値観が育ってもいいと思うし、育てるべきだと思ってる。それが現在の離農から農業回帰に繋がるような気がする。
2025/07/03 21:53
未来の針をまだ進めるのではなく、ここで針を過去に戻す。
2025/07/03 21:58
私は例えばアルバイトでも全国一東京で年収300万と地方で年収300万なら物価の安い地方の方が豊かに暮らせると思ってるんだけど、どう思う?
2025/07/03 21:59
私は地方分権は日本を合衆国にして、どこが住みやすい国か競わせた方が日本は豊かになると思ってるんだけど?
2025/07/03 22:02
ドジャースの大谷翔平は岩手だから生まれたんじゃないか、と思っている。もし東京生まれだったら、制約やスペースがない東京では大谷翔平は生まれない気がするんだ。
2025/07/03 22:06
(改)
人間の本質が変わった人間が誕生するわけじゃない
2025/07/03 22:28
日本人に生まれたのに、豊かさが感じられない日本人がここにいるということを知って欲しい。その人間の問いなんです
2025/07/03 22:34
(改)
オーバーツーリズムという言葉を聞くけど、山手線の通勤時間は通勤者しか受け付けないと思うけど
2025/07/03 23:27
100年後、東京の人口減少、人口は地方に流出した形が理想だと思う
2025/07/03 23:28
一つの都市で、東京だけで解決するのではなく、地方分権。
2025/07/03 23:40
トップ企業が合衆国のスポンサーをなすのがいいと思う。
2025/07/03 23:50
バックにいる企業が保有できる国債。いや株式会社的な要素を含む合衆国はどう?そしたら住民も国家の株主になれる。
2025/07/03 23:58
課題の民主主義が揺らげば株価も下がるから、民主主義は株式で抑制、うまくバランスを保つことは出来ないかな?
2025/07/04 00:00
物事は不格好でも形が生まれ、形があるから研磨されて磨かれていくと思うから。違うかな?
2025/07/04 00:02