表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

I さんかくぼうしのあやつりにんぎょう

『ねぇ、あれはなぁに?』

僕の口が動き、僕のものではない言葉を紡ぎ出す。


「あれはちゅーりっぷっていうんだよ」

返事はすぐに返ってきた。

幼い男の子が一人、僕をきらきらした目で見つめている。


『ちゅーりっぷってなぁに? 食べ物?』

僕は質問を重ねる。


「ううん、たべられないよ。おはなさんなの」

『おはなさんなの? 綺麗だね』

「そうだよ。ちかくでみると、もっときれいなんだよ」

『それは素敵だね! おはなさん、好き?』

「うん!」

にっこり、という音が本当にしそうなほど、男の子は満面の笑みを浮かべた。


くぅ、と男の子のお腹が鳴った。

僕の後ろから、優しい女の人の声がする。


「そろそろご飯にする?」

「わーい!」

「じゃあ、サンにばいばーいって言おうか」

「サンばいばーい! またあとでね!」


視界がぐるりと回転する。

そのまま、僕は温かな暗がりへ落ちていった。






「お腹が減るって、どんな感じなんだろうな」

自分自身の声が出るようになったことを確認すると、僕は体を起こした。

肩を回しながら、特に目的地もなく歩き出す。

まぁ、こるような筋肉もなければ、歩みを進める足もないんだけど。

主材料綿だし、足あったら僕パペットじゃなくなるし。あれ、足付きのパペットってあるんだっけ?

え、じゃあ僕が移動するときは何て言えばいいのかな。

『歩く』じゃなくて・・・『浮遊する』?

なんかオバケみたいでやだな、それ。

そんなどうでもいいことを考えながら、僕はいつもと変わらないこの世界を見渡した。


散らかった子ども部屋なんかを「玩具オモチャ箱をひっくり返したみたい」という形容をする人がいるが、まさしくここは玩具箱、そのものの中だ。

そんなに広くないこの空間には、たくさんのおもちゃ・・・・つまり僕みたいなの、がそこかしこに居る。

友だち同士でおしゃべりしている子、歌を歌っている子、ただぼんやりしている子、などなど。


四方には、黄色の星が散りばめられた水色の壁。

視線を落とすと、ところどころ汚れた藍色の床が広がる。

頭上から時々、片付けられた友だちが降ってくることがあるから、気をつけなくちゃ。


・・・・・そういえば、僕もさっき片付けられたんだっけ。誰かにぶつかってはいないみたいだけど。

ふと、自分の名前の由来である帽子が少しずれていることに気が付き、指のない手で位置を整える。

「三角帽子だから『サン』なんて、ひねりがないにも程があるよなぁ・・・」

今までに何度呟いたか分からない台詞を溜息とともに吐き出して、僕はくーっと伸びをした。

もちろん伸びる筋もないけど、こういうのは気分だと思う。


さっき、あの子は「またあとでね!」って言ったから、今日はもう一回仕事があると考えた方がよさそう。

じゃあそれまで、一眠りしようかな・・・・・・。



「あっ、サンじゃない! 帰ってきてたの?」



・・・・・・無理か。

僕は声のした方に顔を向けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ